CoCoSiA(ココシア)

名古屋弁が可愛いポイントと具体例を...(続き6)

他県の人間からすれば名古屋弁はどうしても猫っぽい感じを連想するようです。

確かににゃーという名古屋弁はあるのですが、全てが全て猫っぽい語尾のにゃーを使用する訳ではありません。

わかりやすいのがえびふりゃーなどではないでしょうか?

ちなみにえびふりゃーとは、エビフライの事を指します。

これもまたテレビのイメージなんですよね。

えびふりゃーという言葉はタモリさんがテレビで言うようになったため、他県の人が誤認したというのが理由のようです。

久本雅美さんとみのもんたさんがW司会されているケンミンSHOWが良い例だと思って下さい。

以前関西県民の事を特集でアップされていた事があるのですが、あんなの一部の地域の人間くらいでしょうね。

その時違和感を感じたのは、関西県民はノリがよく銃で撃たれたら死にそうな真似をしてくれるなどがありました。

正直な話、あんなものは嘘っぱちです。

ノリが良いと言っても友達同士でやるからこそだと考えて下さい。

実際私の友達には大阪府民が多いのですが、あんなのしませんよ。

その特集を見た友達がちょっと憤慨していたくらいですからね。

同じように愛知県民も思う所があるので、決めつけは絶対によくありません。

プライドという訳ではないのですが、テレビのイメージで勝手な妄想をされてしまっても、当の県民からすれば困るんですよ。

愛知県民の方も正直猫っぽい語尾をしゃべるんでしょう?となると、怒られてしまいます。

テレビの影響を受けるのは勝手ですが、他県の方が嫌がる事をしないようにしましょう。

〜とる

これは現在進行系に使われる言葉です。

関西だけではなく、西日本川ではよく使用します。

私も何々知っとる?というような言い方をしますよ。

この言葉は日常会話でも、ちょっとした敬語でも使用は出来ます。

年齢関係なく使用するため、古い言葉ではありません。

名古屋を詳しく知っている訳ではないのですが、改めて見ると結構西日本側と同じ様な言葉の使い方をしていると思います。

この~とるという言葉が名古屋でも当たり前のように使用されていたと知った時は、内心驚きましたね。

ただ少し異なるのは言い方かもしれません。

例として名古屋弁では言っとったという言い方をしますが、関西では言うとったという言い方をします。

文章ではわかりやすいかもしれませんが、口にするとちょっと分かりにくいんですよね。

名古屋は西日本や東日本の大体真ん中にあるので、どちらの方言が混じっていてもおかしくはないのでしょう。

その他にも共通して居るという言葉も、おるという言い方をします。

しかしこのおるという言い方は西日本では2つに分かれるんですよ。

おるやいはるとかですね。

「もん」や「まい」を使う

これは~だから、~しようなどで使われる言葉です。

例としてはこの前嫌な事があったもんでという言葉は、この前嫌な事があったからという風に変換されます。

日常的な会話として使われる事が多く、普通に聞いていても特に変な部分は感じません。

関西側の人間としては、特に「もん」に関しては違和感はないですね。

さすがに「まい」は、名古屋弁の方言だなという風には理解出来るでしょう。

「もん」や「まい」は語尾に使われる言葉なので、名古屋弁だというのは理解しやすいです。

「なにぃ」を可愛く