世の中のいたるところ、学校や職場、アルバイト先、はたまた部活の場など。
人間が寄り集まって構成されている「組織」と呼ばれる場所には2通りの人間が存在するようです。
つまり「自発的」に動く人と「指示待ち族」と呼ばれる受動的な立場の人。
さてこの差って、これからの人生の事を考えると物凄く大きいのですよね。
自分の頭で考えて自分の責任で動ける人と、全くそうでない人。
結果を見るまでもなくどっちの人が世の中を効率的に渡っていけるのか手に取るように分かりそうですね。
では、今回は「自発的な人」にスポットを当ててみたいと思います。
いかなる人がそういう動きを行えるのか。
またその特徴とは。
じっくりとみていくことに致しましょう。
自発的な人は意外に少ない?
世の中全般を見渡してみてください。
あなたの周囲に「自発的」と呼べるような人、果たしてどれくらいいるでしょうか?
案外、世の中にはこういった「自発的な人」少ないのですよね。
少々、寂しいことです。
それではまず、「自発的」という言葉の意味からみていくことに致しましょう。
自発的の意味
それではまず「自発的」という言葉の意味から調べていきましょう。
「物事を自分から進んで行うさま」「積極的」「能動的」(goo辞書より引用)という事になっています。
つまり、「あらゆる物事を、誰からの指示・指図を受けずに自ら進んで行う様」という直訳になるのでしょうか?
ハッキリ言ってこのようなタイプの人間、確かに組織においてはそうそういません。
皆、何かしかの指示や言いつけを待って行動する人が多勢を占めます。
それだけに一人でもこのようなタイプの方がいるといないとでは、その組織が大きくなるか小さくなるかの瀬戸際に立っている、とでも言えるかも分かりませんね。
類語
それでは次に「自発的」の類語についてざっとみてまいりましょう。
「自主的」「能動的」「積極的」「主体的」「自律的」といった言葉が類語としてあげられます。
それぞれの意味は微妙に違ってくる部分もありますが、自ら進んで物事を行おう、あるいは自らの意志で物事を行おう、という意味合いからはどれも大きく逸脱しない言葉ばかりです。
「自発的」とは他者からの命令系統に従った意味合いはあまり含まれない、という行動様式が世間一般に認められた考え方だと言えるでしょうね。
自発的な人の13個の特徴!こんな人いませんか?
それではここからは「自発的」な人の特徴を順次、追っていくことにしましょう。
恐らくあなたの回りにもこのような特徴を持つ人がいるのではないでしょうか?全部で13個の特徴となります。
1.積極的である
自発的な人の特徴の最初の1つ目は「積極的である」です。
積極的は消極的の反対語。
つまりいかなる事に対しても否定したりやるべきことを面倒くさがらず率先して自らグイグイ行っていく様をいうのです。
この姿勢は仕事においては非常に重要になってくることは誰の目から見ても明らかでしょう。
仕事というものは作業の部分が結構、大きな比重を占めます。
誰かがやってくれたら楽でしょうが実際はそういう訳にはいきません。
その日1日、やらなければならない事を消化しない事には成し得ない仕事というのは星の数ほどあります。