CoCoSiA(ココシア)

柔軟性がある人が仕事で活躍できる6...(続き6)

気さくで自分の事よりも周囲の人間に対する配慮がある柔軟な発想を持つ人間に友達が多いのは当然のことでしょう。

偏見が少ない

柔軟性のある人の特徴の5つ目は「偏見が少ない」です。

偏見、つまり偏った解釈で人の事を推し量ろうとする事ですね。

事の真実を究明もせずにどこから出てきた話ともつかない情報を鵜呑みにして人の事を判断する。

このような行為が組織にとってどれだけ生産性を逸する行為なのかを知らない管理者はその資質を疑われても仕方ないでしょう。

柔軟性のある人は、人と付き合う時、いちいち相手の素性や評判を気にしてはいません。

要はその人の中身、内面です。

その人がいかなる能力を有しどのような仕事を行ってくれる、それだけなのです。

だから柔軟性のある人は人を動かして仕事を知るのが上手なのです。

相手のいい所を確実にキャッチしてそこをどんどん伸ばしていく。

偏見に偏った頭を持った人だったらこうも上手くは出来ないでしょうね。

いろいろなパターンを想像できる

柔軟性のある人の特徴の6つ目は「いろいろなパターンを想像できる」です。

つまり物事の解決方法の引き出しをたくさん持っている、という事です。

何かに当たる際、発想がワンパターンにならず2通り、あるいは3通りくらいの解決方法を持っているという事です。

このような手腕を発揮しようと思えば、頭を柔軟にして様々なシュミレーションを描きそれに対する最も効果的な戦術を立てないことにはどうしようもありません。

いろいろなパターンを想像できること自体、日ごろからえこひいきをせずいろんな話や情報に耳を傾け広く視野を持っていくようにしているからこその事なのです。

柔軟性のある考え方を行えないと、肝心な時に2の手3の手が出なくなる、ということが言えそうですね。

頭を使ってよく考える

柔軟性のある人の特徴の7つ目は「頭を使ってよく考える」です。

これも柔軟性があるゆえの特徴といえるでしょう。

柔軟性がある人たちが何故、皆から信頼されリーダーたる地位に上り詰められるのか?それはワンパターンに陥らない巧みな思考力があるからです。

頭を使ってよく考える。

この一見、ありふれた事が実は現場においてなかなか発揮することができない能力なのです。

ほとんどの人間は思考能力がワンパターンで狭い限られた情報を頼りに生きているもの。

だから咄嗟の出来事や想定外の出来事に弱いのです。

それはいくら高い学力を有している人間でも同様なのです。

学歴が高いことと頭を使ってよく考える行動は全く別物です。

いざという時に的確な判断と決断力を発揮し出来ないようでは真のリーダーとは言えないでしょうからね。

行動や決断が早い

柔軟性のある人の特徴の8つ目は「行動や決断が早い」です。

頭の回転の速い人、頭が柔らかい人に共通する特徴です。

社会に出て仕事を始めるに当たって、最初のうちは見よう見まねで仕事を覚えていくでしょうが、ある程度経験を積めばいつまでも誰かを頼ってばかりもいられません。

そう、自分の頭で考え自分の意見を持ち、最終的に自己責任で仕事の仕上げに入る。

このような姿勢がない事にはとてもこれからの長い会社員人生を渡ってゆく事は出来ないでしょう。

だから頭を柔軟性に富んだものにしていただきたいのです。

仕事というものは杓子定規で決まるものではありません。

体顧客と向き合うのですからいろいろなパターンの展開になっていくのです。

それを決まりきった発想で固めたり、返事を先延ばしにしていたりしたら、あっという間に他の会社に顧客を奪われてしまうかもしれません。