CoCoSiA(ココシア)

のんびりすることの7個のメリット!...(続き4)

自分にも人にも優しくなれる

ぎくしゃくしていた人間関係も、いったんは忘れ去られることになります。

のんびりした後は、また新たにスタートするような感覚なのです。

だから、真っ白な状態から始まるようなものですから、自分にも人にも優しくなれるのです。

言動が丁寧になる

のんびりした後では、これまでに溜まっていたストレスや人に対する嫌悪感も薄らいでいます。

ポジティブで前向きな気持ちにもなれるのです。

他人にも優しくなります。

言動も丁寧になるのです。

エネルギーを充電できる

仕事のことも煩わしい人間関係も忘れるぐらいにのんびりすることで、心身ともにリラックスすることができます。

日頃のストレスや緊張で、自律神経のバランスが崩れていることがあります。

ストレスや緊張では、どうしても交感神経の方が優位になってしまい、興奮状態になったままなのです。

精神的に疲れてしまうので、睡眠不足や高血圧などで正常な活動ができなくなってしまいます。

多少の休養や栄養補給でも、十分なエネルギーを得ることができません。

そんな時には、ゆっくりと休んでのんびりすることも必要です。

のんびりすることで、仕事の活力やエネルギーを充電することができるのです。

のんびりすることで、元気モリモリになるのです。

嫌なことを忘れられる

人間の脳は、体を休めているだけでは脳の疲労や嫌なことの記憶は解消することはありません。

脳は体と違って、いつも活動しているのです。

そこで、心身の疲労を取るには、心身をリラックスさせてやる必要があるのです。

脳の疲労の回復には、脳をリラックスさせることしか方法はありません。

そのためには、脳をリラックスさせる効果がある「のんびり」することです。

のんびりすることで、嫌なことを忘れられるのです。

のんびりすることのデメリットとは?

とても忙しくて毎日が疲れるという人にとっては、たまにのんびりして過ごすことに憧れる人も多いはずです。

都会は24時間動いているし、そこで仕事をしている人は24時間を分担して働かざるを得ないようです。

深夜に働いて朝方に帰宅し、昼間に睡眠をとるというサイクルの生活を強いられている人も多いのです。

このようなサイクルで働いている人にとっては、一般並みに夜に寝て昼間に働き、時には静養のためにのんびりしたいと願っています。

しかし、今度はずっとのんびりすることができるようになると、なんだか物足りなく感じてしまい、落ち着かなくなってしまうものです。

不思議ですが、のんびりし過ぎると逆に気持ちが焦ってしまうこともあります。

のんびりした効果が無くなってしまうということです。

このことから、忙しく働き、時折のんびりと過ごすというメリハリの利いた生活が理想なのでしょうか。

ここでは、のんびりすることのデメリットについても考えてみました。

あまりのんびりし過ぎるとモチベーションが上がらなくなる

幼稚園児のような小さな子供を見ていると、こまめに動き回る子供と、落ち着いていてのんびりしている子供もいます。

のんびりした子供は、歩く速度もゆっくりしているし、服を着たり脱いだりする動作ものんびりしているのです。

このまま大きくなると、みんなに置いて行かれてしまうのではないかと、その子の親は心配するようです。

のんびりしている子供は、何かを決断する時にもゆっくりしているようです。