CoCoSiA(ココシア)

どこでも誰とでも上手くやっていける...(続き6)

周囲の人も完璧な人なんて存在しないという事は重々理解しています。

けれども間違いや失敗をしてしまった時に言い分けをしてしまうという事は、自分本意で自分を擁護するために責任転嫁している無責任な行動に映ります。

それでは周囲の人からの信頼を失ってしまいますよね。

言い訳をしないという事は責任を果たし失敗も真摯に受け止めるという事です。

そんな真っ直ぐな態度が周囲の人に慕われるポイントでもあります。

素直に謝る事ができる

失敗や間違いを犯してしまった時に、素直に謝罪ができる人だからこそ周囲の人も失敗や間違いを犯してしまった事を含めてその人を受け入れてくれるのです。

年齢を重ねれば重ねる程直に謝る事の出来ない人が増えています。

自分の非を認めて真摯に謝罪するという行動にはその人の本質が良く現れています。

上手くやっていける人は面倒見がいい

周囲の人と上手くやっていける人は、人と人との間をスムーズに繋げていく能力に長けている人が多いと言えます。

デキる人にはお願いして、出来ない人には手を差し伸べるような面倒見の良い人が多いと言えますね。

そんな面倒見の良い人が居るおかげで、周囲の人は意見を纏めて行動に移す事もでき信頼を集める人であるとも言えます。

橋渡し役になれる人

集団の中にも様々な立場があります。

その間を上手に立ち回って世話をやける人は橋渡し役として周囲の人に求められる人でもあります。

多くの人が集まる集団にとって橋渡し役は必要不可欠な存在です。

だからこそ、自然と周囲に人が集まってきて尚且つ橋渡し役になれる人が中心に上手くやっていけるのでしょう。

上手くやっていける人は自己分析能力が高い

周囲の人と上手くやっていける人は、自分の能力をしっかりと理解して立ち位置を変える事のできる人だと言えます。

つまり自己分析能力が高いと言いかえる事ができますね。

自分の能力を見誤る事なく出来る事や出来ない事を判断できるので、能力以上の仕事を引き受けて周囲の人に迷惑をかけるような事はしません。

「この人には任せた仕事は必ず仕上げてくれる」という実績を重ね、それが信頼へと変わっていくのです。

上手くやっていけない人は個人プレイが多い

マイペースであったり、気分屋であったりと周囲の人と上手くやっていけない人は大抵個人プレイが多い人であると言えます。

集団の中ではチームプレイが基本です。

チームの行動、チームの目標を達成するための行動を周囲の人がする中で、個人の目標達成するためだけの行動に走る人は周囲の人に疎まれてしまう事でしょう。

自分の利益だけを追求している

時には個人プレイが集団の利益となる事もあるでしょう。

しかし、その場合は個人プレイの先に集団の利益がある事を理解している上で行動しているのです。

しかし、周囲の人と上手くやっていけない人の個人プレイは、あくまで自分の利益だけを追求するために周囲の人を利用しようとしている事が多いのです。

上手くやっていけない人は第一印象で判断する

周囲n人と上手くやっていけない人の多くは物事を上辺だけで判断する人です。

それは人に対してもそうですね。

他人を第一印象だけで判断して、その人の本質を見ようとしない人は周囲の人と上手くやっていけません。

人は見た目が7割なんて言いますが、それだけではないのです。

残りの3割が集団の中で必要な本質かもしれません。

それを見抜けない人は逆に自分が爪弾きにされてしまう事でしょう。

上辺しか見れない人は他人の感情に疎い

人は笑っていても心の中で悲しんでいたり、怒っていても心の中では自分が傷付いていたりと複雑な感情をたくさん持っています。