CoCoSiA(ココシア)

搾取とはどういう意味?会社に「搾取...(続き2)

逆に成長するためには避けてはならないのです。

そういう人たちの存在価値を認めてしまえばかえって楽になります。

5. 転勤などの辞令に逆らえず、家族と離れて生活しなければならない

これは全国展開または、外国と取引きしている会社では避けられません。

今の時代、地方都市の中小企業でも海外売上比率80%異常などのケースはざらです。

逆にそういう会社でなければ生き残っていけません。

若いうちは会社のお金で全国各地や海外にも住める、と積極的にとらえるべきです。

あまり自分に制約を課す人は魅力的に見えません。

敬遠されてしまいます。

どうしても転勤がいやなら、独立自営する。

または食べていける資格を取ることです。

【転勤が嫌な人は、こちらの記事もチェック!】

6. 仕事のストレスで健康を失った

健康を失うほどストレスを溜めるものではありません。

しかしサラリーマン経験のある人は、その寸前まで行った経験が多いのではないでしょうか。

筆者の在籍していた会社でも面白いケースがありました。

30代の男性社員が40代後半の独身女性上司の下で悩んでいました。

同じことを毎日繰り返し言われるのだそうです。

そのストレスで男性社員の顔は吹き出物で覆われ、すっかり醜くなってしまいました。

ところが定期異動でその女性上司が去ると、あっという間に吹き出物が取れ、本来の肌を取り戻したのです。

これは語り継がれ伝説となっています。

彼はストレスで心と皮膚の健康を害していたわけです。

7. 会社に身も心も捧げるよう強要される

中小企業の経営は社長にかかっています。

魅力的な社長の元で伸び伸び仕事ができれば、なんお拘束も感じません。

また名だたる大企業の一員となれば、その心地よさがつらさを上回るでしょう。

忠誠を強要されるように感じられるとしたら、やはりそこはブラック企業に違いなさそうです。

8. 自分のアイディアや頑張りが全て会社のものになってしまう

これはちょっと高いレベルに過ぎるかもしれませんが、2014年、中村修二氏のノーベル物理学賞受賞のとき話題となりました。

受賞理由となった青色LEDの研究は、氏が日亜化学という会社に属していたときのものです。

日亜化学の収益に大きく貢献しました。

しかし後になって中村氏は、発明対価の増額を求めて裁判に訴えています。

その過去に改めてスポットライトがあたったからです。

しかし低いレベルにおいては、会社の看板のおかげで仕事ができているということもあります。