CoCoSiA(ココシア)

反抗的な態度を取る部下・後輩への2...(続き4)

職場でのコミュニケーションがスムーズになるためには、働く人が不満を抱かないように職場環境を整えることです。

職場の中で働く人の不満が募らないようにするためには、定期的に意見を聞く機会を持つことです。

働く人の意見に耳を傾ける際には、単に聞くだけではなく、日々の努力を認めて褒める気配りも大切です。

定期的に褒める機会を持つことで、不満をうっ積させることが解消されて、部下や後輩の反抗的な態度は影を潜めるようになります。

10.相手のミスに対して感情的に怒らないようにする

仕事上のミスは、業種を問わず誰にでもあるものです。

ミスを経験知として受け止めることで、本人のスキルはアップしていきます。

特に経験の浅い、部下や後輩にとって、ミスは珍しいことではありません。

ミスを繰り返さないように心掛けることで、仕事への知識や技術力は向上していきます。

あなたは、上司・先輩として、部下や後輩の育成に力を注がなければなりません。

部下や後輩の育成に力を注ぐことで、職場全体の技術力の向上に繋がっていきます。

相手のミスに対して感情的に怒らないように心掛けることで、働く人が積極的に持ち前の技術力を発揮するようになります。

このことが、職場全体の技術力を向上させていくことに繋がります。

ミスの原因や今後の対応について理論的に話す

仕事上のミスには、必ず原因があります。

ミスの原因が本人にあるとは限りません。

原因には、本人の知識・技術力不足によるケースと、職場の仕事環境の影響によるケースがあります。

ですから、ミスを起こした本人を責める前に、状況をキチンと把握しなければなりません。

ミスの原因を把握するためには感情的にならずに、ミスを起こした本人から冷静に話を聞く姿勢が大切です。

本人から話を聞いて、ミスを起こした状況を把握し、ミスの原因や今後の対応について、理論的に分かり易く話すことを心掛けましょう。

11.他の人に任せて距離を置く

部下や後輩の反抗的な態度を目の当たりにした時には、感情的になって相手を責めることは慎みましょう。

部下や後輩が反抗的な態度をとる原因には、日常のあなたの言動に原因があるかも知れません。

あなたの職場での言動に納得できずに、反抗的な態度を繰り返すケースがあります。

あなたが、当事者になることもあるのです。

ですから、冷静に対応するためには、第三者に任せて距離を置きましょう。

第三者の立場にある他の人に任せることで、反抗的な態度に至った原因を解決する糸口を見つけることができるかもしれません。

あなたは深入りせずに他の人に任せて距離を置きましょう。

距離を置くことで、部下や後輩の感情が鎮まり、平穏に解決できるようになります。

12.話しにくい環境になっていないか見直す

職場の人間関係を快い雰囲気にするためには、お互いの考えを押し込めることなく、話し易い職場環境をつくることが大切です。

あなたは上司・先輩として、部下や後輩が抱えている不満を遠慮せずに話せる雰囲気づくりを心掛けなければなりません。

あなたは、職場の雰囲気を把握していく中で、話しにくい環境になっているなら、職場環境を見直す取り組みをする必要があります。

13.自分の仕事を頑張っている姿を見せる

日々の仕事の中で部下や後輩は、上司・先輩である、あなたの仕事ぶりを見ているものです。

あなたが気づいていない場面で職場の人は、あなたの言動に注視しています。

職場の人の“ヤル気”をアップさせるためには、あなたが仕事を頑張っている姿を見せることが大切です。

部下や後輩は、あなたが仕事に取り組む真剣な姿を見ることで、あなたの言動に理解を持つようになり、反抗的な態度が解消されていきます。

14.相手のいいところを見つけて伝える

仕事に一生懸命に取り組んでいる部下や後輩にとって、日々、自分たちが努力する姿に関心を抱いてもらえないことで、仕事への意欲を減退させることがあります。