紫外線が強くなってきたこの頃。
気になるのは、やっぱり”肌”ですよね!
肌が荒れていると気分も落ちるし、乾燥や赤みなどが出てしまうと、かゆかったり、ピリピリとしたりして、もう本当にストレスです。
そして、肌でやっぱりその人の印象って変わりますよね。
別にそんなにメイクをしていない人でも、肌がきれいで透き通っていると、それだけでもう美人に見えます。
むしろ、肌が荒れていて化粧が濃いと、なんだか不潔イメージを持たれたりなんかして、肌トラブルを抱えている人にとってはとてもストレスになりますね。
ところで、みなさん、韓国人ってすっごく肌がきれいだと思いませんか??
白いのはもちろん、タマゴのようにつるっとしていて、キメが細かくて、陶器のような肌をしている人もいます。
あんな肌になってみたい!って思いますよね。
あの肌はどうやって作られているか、気になります。
そこで、韓国人の生活習慣、そして肌ケアについて調べてみました!
わたしたちも、あの憧れの韓国人美肌を手に入れるべく、韓国人の肌について研究してみましょう♪
韓国人の肌
韓国と日本は、世界の中でもとても近い国ですよね。
そして、アジアの国の中でもおしゃれな国としても有名で、日本でも韓国メイクが流行ったり、韓国のアイドルたちが大人気になったりしています。
ところで、韓国のアイドル達を見ていると、男性も女性も異常に肌がきれいだと思いませんか?
すごく白くて、そしてつるっとしている・・・。
肌トラブルがあまり感じられないし、透き通ったような肌をしています。
化粧をしている、ということもありますけど、実はすっぴんもすごくきれいなんだそう。
とにかくキメが細かいんですよね!
毛穴レスって感じで、透き通る白さを持っています。
でも、どうしてそんなにきれいな肌を維持できるのでしょうか?
韓国人のお肌って日本人と比べて、もともと何か違うところが多いのでしょうか??
韓国人に多い肌色の割合とは
韓国人のアイドルとか女優さんたちを見ていると、韓国人ってもともと色白の人が多いのかしら・・・と思ってしまいますよね。
でも、本当のところもともとの肌の色で多いのはどのタイプなのでしょうか?
韓国人も、日本と同じ黄色人種です。
なので、私たち日本人と同じように黄色みがかった白い肌を持っている人が多いようです。
なので、パーソナルカラーも違いはないそうです。
もちろん、日本人の中でもそうですけど個人によって違いというものがありますが、人種としての日本人と韓国人のカラーの違いがない、ということでした。
でも、なんだかそうはいっても韓国人の肌って日本人よりも透き通るような白さを持っているような気がしてなりませんが、それは日常生活やスキンケアに違いがあるのでしょうか??
日本人と韓国人の肌の違いは?
日本人と韓国人の肌質の違いも、もしかしたらあの美白に関係しているのかもしれません。
そこで、日本人の肌質について調べてみたのですが、欧米人と比べた場合、日本人の肌は角質層が薄いということがわかりました。
なんと白人に比べると角質層の厚みは1/3程度らしいです。
それで、バリア機能が弱く、欧米人が使っているような化粧品は成分濃度が高く、日本人の肌には刺激が強すぎる、といったこともあるようです。
さらに、メラニンを作り出す能力が高く、紫外線を浴びなければある程度の白さを保てるものの、紫外線を浴び続けるとメラニン色素が作られて褐色の肌になります。
では、韓国人のお肌の質はというと・・・。
実はあまり違いがないようなんです。
つまり、遺伝的なことからすると、韓国人と日本人のお肌については今のところ大きな差について見つけることができませんでした。
しかし、日本人に比べて肌に厚みのある人が多い、という話がありました。
そして、なんといっても、肌ケアへの意識と執着という観点では大きな違いがあるみたいです!
日本人がしている肌ケアを見て、唖然とする韓国人もいるらしく、「そんな程度で美肌を手に入れたいなんておこがましすぎる!」と感じる人も多いみたいですよ。
つまり、それだけ韓国人にとったらお肌へのケアは毎日の中で絶対に欠かせないものであり、お肌をきれいにすることへの意識が半端ない、ということはわかりました。
韓国人から見た日本人の肌の印象とは?
では、韓国人は日本人のお肌についてはどんなふうに思っているのでしょうか?
じつは、かなり意外なのですが韓国人は日本人のほうが肌が白くてきれいと思っている人も結構いるんですよね。
日本人は、韓国人のほうが肌がきれいで白いって思っているのに・・・。
これって、不思議なことでやはり自分以外の人のことがうらやましく思えるのはどこの国でも一緒なのでしょうか。
ただ、韓国と日本のメイクにはちょっと違いがあります。
よく韓国人の肌ってすごくツヤツヤしていると思いませんか?
韓国ではツヤ感がとても重要なんだそうです。
それで、保湿はたっぷり、日本ではちょっとやりすぎと思うくらいにしています。
日本ではツヤっぽ過ぎると、フェイスパウダーなどで抑えますけど、韓国ではそれをやると粉っぽい乾燥しているお肌のように見られてしまうらしいです。
そこはちょっと違いますね。
しかしながら、韓国人の美意識の高さはかなりすごいので、これからも「日本人は肌がきれい!」と言われるように、ちゃんと負けずにお肌のケアをしていきたいものですね。
有名な美肌韓国人は?
有名な韓国人の美肌の持ち主といえば、皆さんは誰を思い浮かべますか?
やっぱり女優さんたちでしょうか。
例えば、韓国ブームの火付け役となった「冬のソナタ」のチェ・ジゥさんは、本当に肌がきれいな人だな~という印象でしたよね。
とにかくムラのない陶器のようなお肌をしていました。
そして、今でも透明感が半端ない!
あと、キム・テヒさんも透き通っていますよね。
美人感が半端なくって、驚くほど美しい人です。
さらに、日本の雑誌でもよく特集されていたヨンアさんも透き通るようなお肌を持っています。
さらに、ちょっと前に大ヒットし、日本でもリメイク版のドラマが放送された「美男<イケメン>ですね!」のヒロイン役を演じた、パク・シネさんもふんわりとしたきれいなお肌をしていますよね。
女優さんたちはみんな肌がきれいなんですね。
憧れちゃいます!
【韓国美人については、こちらの記事もチェック!】
韓国人の肌がキレイな7個の理由
韓国人と日本人、基本的にはお肌の色や質に大きな差がないという感じでしたが、やっぱり韓国人の肌はすごくきれい。
ということは、日ごろの生活習慣や、スキンケアにその美肌の秘密があるに違いありません!
なので、韓国人の肌があんなにきれいな理由をどんどんを見つけてきました!
わたしたちも今日からマネしたい、意識を変えたいと思える、韓国人の当たり前の美肌の秘密が盛りだくさんですよ♪
1.韓国といえばキムチ!
韓国の食といえば・・・、やっぱりキムチですよね!
日本人では毎日キムチを食べるという感覚は、ほとんどの人が持っていないと思います。
焼肉屋に行った時、ビビンバを作ったり、キムチ鍋をしたりとお料理にも使うことがありますね。
あとはおつまみとして食べるくらいでしょうか?
キムチはニンニクがたっぷりなので、毎日朝からキムチを食べている日本人はあまりいないでしょう。
でも、このキムチが健康はもちろん、美容にとってもいいんです!
韓国では、2歳からキムチを食べるそうです。
2歳から辛いものを食べ始めているんですね。
そして、毎日朝・昼・晩と3回の食事すべてにキムチが登場しているらしいのです!
よく、各家庭でキムチを作っていて、その家庭の味がある、と言いますよね。
そしてどのお店に外食に行っても、前菜としてキムチが出されるほど、韓国人にとっては欠かせない食べ物なんだそうです。
でも、なぜキムチが韓国人のお肌の美しさに関係しているのでしょうか??
キムチは野菜を使ってる
キムチって何でできているでしょうか?
そう、野菜です。
野菜を塩漬けにした後に、唐辛子や魚介の塩辛、ニンニク、ショウガなどと一緒に漬け込んで作ります。
野菜の種類によって、名前がそれぞれ違ったりして、白菜のキムチはペチュキムチ(배추김치)、キュウリのキムチはオイキムチ(오이김치)、大根のキムチはカクトゥギ(깍두기)と呼ばれています。
ほかにもたくさんの野菜を使っているキムチですが、白菜には便秘解消の効果があります。
それは、食物繊維がたっぷりだからです。
体内の毒素が溜まることを防いでくれるので、肌荒れをしにくくなります。
そして、ラクトバチルス乳酸菌が生きたまま腸に届いて、善玉菌を増やしてくれるので腸内環境を整えます。
さらに、白菜には絶対に作りたくないシミを防いでくれる効果のあるビタミンCもたっぷり含まれています。
ビタミンCは、シミの原因となるメラニン色素を作るチロシナーゼの働きを阻止してくれて、活性酸素の過剰な分泌も抑えてくれるそうです。
コラーゲンの生成にも一役買ってくれているそうです。
ビタミンB2も含まれていて、ニキビや吹き出物の予防にもなり、皮膚の新陳代謝を活性化するので肌荒れを改善してくれるそうです。
なんと白菜だけで、こんなにもお肌にいい栄養素が含まれているなんて・・・驚きですね!
さらに、キムチに欠かせない唐辛子には、βカロテンが含まれ、これは消化されると老化の原因となる活性酸素をなくすといわれているビタミンAとして働いてくれます。
ビタミンAというのは皮膚と粘膜を正常に保ち健康にしてくれる、と言われています。
とにかく、お肌トラブルを防いだりトラブルを改善してくれたり、こわ~いシミなどを作らせない、というまさに美肌のための食材と言えますね!
新陳代謝を促す
そして、キムチが体の新陳代謝をよくしてくれるので、お肌も体もいつもピカピカにしてくれるらしいのです。
例えば、唐辛子に含まれているカプサイシンは、脳の神経を刺激し、褐色脂肪細胞の働きをよくしてくれるそうで、その結果代謝が上がります。
脂肪を分解する酵素、リパーゼを活性化する働きもあるそうです。
よく、カプサイシンが代謝を上げるから、ダイエットにもいいなんて聞きますが、その効果はなんと唐辛子1gを食すだけで、運動を30分した時と同じくらいの効果があるそうです。
運動嫌いな人はキムチを食べれば、ダイエットできて、さらにお肌まできれいになれるなんて・・・一石二鳥でいいこと尽くしではないですか!
カプサイシンの働きで血行が良くなり汗をかくと、疲労回復効果も高まるそうなので、疲れているときにもいいですよね。
また、眠る3時間以上前に食べると安眠効果もあるそうなので、夜にぐっすり眠るのも助けてくれるそうですよ。
ショウガに含まれるジンゲロールも、体を温め新陳代謝をあげます。
ニンニクは免疫を上げてくれるし、ビタミンB1が含まれ、アリシンというビタミンB1の吸収を高める成分も含まれています。
とにかく、キムチというのは、美と健康のためにほしいものがたっぷり含まれているわけです。
これを毎日3食食べていれば、確かに健康になるし、お肌の調子も整いそうですね!!
日本人にとっては、朝からキムチを食べるのは難しいかもしれませんから、夜に食べる習慣を取り入れてみるのはどうでしょうか??
手に入れることができるなら、全材料に酸味料、甘味料、保存料が入っていない本物のキムチがいいですね。
それも、ちょっとすっぱめの発酵がけっこう進んだキムチが、栄養満点だそうです。
でも、口に合うかどうかも続けるなら重要なので、栄養満点でさらにあなたの口に合うキムチを見つけてみてはいかがでしょうか?
2.韓国ではパックは日常の習慣!
日本でも、パックがとっても流行っていますよね!
ひと昔前までは、市販のパックってとっても高いものなので、自分へのご褒美としてたまにするためのもの、という感じでした。
ですが、今ではシートパックは一枚100円のものもあり、まとめ買いすればもっと安く手に入れることができるようになりました。
このパックのブームも韓国の影響が大きいですよね。
毎日パックをする
日本では、特別な日にパックをしよう♪という感覚が多かったですが、韓国人は平均で週に3~4回、さらには毎日パックをしている人もいるそうです。
週に一回何曜日だけ、とか日焼けした時だけ、という感覚ではないんですね。
毎日のスキンケアの中に、パックも含まれているわけです。
だから、韓国で売っているパックは安いらしいです。
なるほど・・・といった感じですね。
別に特別って感じではなく、日常的に使うものなのですね。
寝る前のシートマスクは毎日の習慣としての必須アイテムらしく、韓国の女優さんなどは、「毎日のシートマスクで保湿をして肌を白く保つ」ことが美容法としてあげられるようです。
韓国の女性たちは、自分でいろいろなお肌にいい食材を使ってパックを作り、それを毎日使っている、なんてことも言われていましたね。
でも、パックって毎日してもいいものなの?って思いますよね。
商品によっては毎日使ったり、化粧水の代わりに使うことができるパックもあります。
肌は毎日乾燥しています。
内側からも外側からも乾燥しているので、特に乾燥やくすみが気になるときはシートマスクを毎日使用してもいいかもしれません。
そうすることで、肌の保湿成分と水分をしっかりと補充することができて、うるおいと透明感のある肌に整えることができるのです。
しかし、しみて痛いと感じるほどに肌が荒れていたり、日焼けがひどい場合には使用は控えたほうがいいようで、一番いいのは皮膚科に行くことです。
韓国では、ニキビができても皮膚科に行きます。
肌トラブルは、そのままにはしておかないんですね!
さらに、毎日使い続けていると肌が本来持っている力が失われてしまう、という懸念もあります。
それで、毎日美容液で満たされ続けていることで、肌自身がバランスを取り戻す力を失ってしまうことが心配な人は、時に肌断食をして肌の本来の力を引き出してあげる方法もあるそうですよ。
寝るときもパックをしている
韓国では、寝ているときもパックをしているそうです。
寝ているときにもパック・・・、それはどうゆうことかといいますと、これは韓国で大人気となったスリーピングパックというものを使います。
これは普通のマスクパックではなく、寝ながらパックができちゃうクリームです。
肌に栄養を与え、肌トラブルを防ぐためのもので、スキンケアの後に塗って寝るだけで、翌朝はもっちりしっとり肌を手に入れることができます。
そして、朝には残っているクリームを洗い流します。
そうしないと、クリームのべたつきが残っていますし、寝ている間にホコリとか汚れが顔についてしまっているかもしれません。
ですが、商品によっては洗い流さなくてもいいものもあるみたいです。
忙しくて時間がないという方や、明日は大切な日で肌のお手入れをちゃんとしたいけど、もう眠くて限界・・・という日にとってもいいですよね!
塗って寝ればいいので、普通のパックをするよりも気が楽だし、時間がかかりません。
韓国の女の子たちは、疲れていても忙しくてもお肌のお手入れはさぼらないんですね。
その美肌のための熱意が、このようなアイテムを生み出すのでしょうね!
3.食生活がしっかりしている
韓国人は、食への考え方がしっかりしているようです。
「食が体をつくる」ということを、ちゃんと意識していて、食生活がしっかりしているといわれています。
韓国の美容の基本概念は、「体の中が健康でなければ、外見の美しさは得られない」というものらしいです。
それで、食生活にも体とお肌のことを考えた習慣が根付いているのです。
例えば、韓国のドラマの撮影現場では、いくら時間が押していても、食事はちゃんと温かいスープとごはんを食べるようです。
簡単にロケ弁で済まして終わり、ということはないんですね。
そして、韓国では食事の時間になるとカフェはいっきにガラガラになるそうです。
カフェの甘いパンを食べてそれを食事代わりにする、ということはないらしく、食事はしっかりと食事として食べるそうですよ。
それも、韓国人が食べるのは、ほとんどが韓国料理だそうです。
韓国料理には「五味五色」という文化があるそうです。
「五味」とは、辛味、甘味、塩味、酸味、苦味です。
そして、「五色」とは、赤、青(緑)、白、黒、黄。
つまり、色とりどりで味わいが豊かな、栄養満点の食事です。
さらに、韓国の野菜消費量は世界では第二位になります。
日本と比べると、一日の野菜摂取量が2倍です。
それもバランスよく、葉野菜、根菜、生野菜、温野菜を食しているそうです。
それは、体全体、強いてはお肌が整うに決まっていますね。
そして、キムチをはじめ、コチュジャン、テンジャン、塩辛などはみんな発酵食材です。
発酵食品は健康を維持するだけでなく、美肌作りにもとても重要な食材ですね。
乳酸菌、食物繊維、タンパク質、ビタミン類、カルシウム、カリウム、葉酸などのミネラルや酵素をとることができています。
とにかく、体とお肌にいいものが昔からの食文化として、日常の中にたっぷりと組み込まれているのですね。
きれいな韓国人女性に、美の秘訣を聞いたところ、「野菜をたくさん食べる」という人が結構いました。
肌にいいものをたくさん食べる、という意識がとても高いのですね。
間食が少ない
そして、韓国人は食事をしっかりと摂ることを大事にしているので、間食が少ないそうです。
疲れていたりすると、ついつい甘いものを食べたくなったり、スナックに手が伸びてしまいますよね。
そうすると、お腹が満たされてご飯はあまりいらないかな・・・なんて思って、食事を軽くすまし、結果カロリーだけはとれているけど、美肌に必要な栄養素が足りていない、なんてことにもなるかもしれません。
それで、できる限り間食は控え、体とお肌を美しくしてくれる栄養たっぷりの食事をしっかりととる、その意識がまずは必要ですね。
韓国では、肌が荒れていると「何を食べているの!?」と聞かれたりもするそうです。
肌が荒れた時には、自分にそう問うて、食生活を改善したいですね・・・。
規則正しい食事時間
さらに毎日、朝、昼、晩と食事を決まった時間にとるように心がけている人も多いようです。
でもどうしてこの習慣がお肌にいいのでしょうか??
健康と美肌が大きな関係があるのは皆さんご存知のとおりですが、体のリズムを整えることに、決まった時間に食事をとることが大切なんだそうです。
例えば、私たちは、忙しいからと言って夜の食事が10時ごろになる日があるかもしれません。
でもそのように長時間空腹時が続いた後に食事をとると、血糖値が急上昇するそうです。
これを下げるためにインスリンが大量に分泌されます。
そうすると、太りやすい体になります。
食事は決まった時間に、ちゃんと3食とる、このような心掛けが体のバランスを整え、体の中からキレイを作ることになるんですね。
4.肌に対する考えがしっかりしている!
なんとなくわかってきたと思いますが、韓国人は肌に対する考え方がもう違うんですね。
韓国では、美というものがものすごく重要なこととされています。
美しければ、成功できるし、美しくなければたとえ中身がよくてもマイナスがついてしまう、それくらい意識しているそうです。
だから、お肌もちゃんとケアし、美肌を保つ努力をしているわけですね。
日頃からのスキンケアを忘れない
スキンケア、この方法はひとそれぞれですが、韓国人は日ごろからスキンケアを忘れることはありません。
毎日の努力あっての、美肌だと思っています。
パックを毎日でもする、肌にいいものを毎日たくさん食べる、ということからもわかるように、とにかく日頃の生活習慣の中にスキンケアを取り入れているわけですね。
その意識で追いつけないと、あの陶器のような、透明感のあるすっぴん美肌は手に入れられないらしいのです・・・。
スキンケアを習慣化している
さらに、スキンケアをちゃんと習慣化しています。
意識を行動へと実践しているわけです。
スキンケアはしてもいいし、しなくてもしょうがない、という程度のものではなく、毎日するものということで、一日の中に組み込まれていることです。
スキンケアをしないで寝るなんて考えらえないのです。
そう考えると、「めんどくさい」と思ってスキンケアを怠っている自分なんか、美肌を手に入れるにはまだまだ甘いというか、韓国人に「美肌をなめるな!」と怒られそうな気がしてきました・・・。
ちゃんとお風呂からあがってからの丁寧なスキンケアを習慣化していきたいです。
5.スキンケアのアイテムが充実している
みんなが、美肌に対しての意識が高い韓国には、スキンケアアイテムがとっても充実しています。
美意識が高いので、優秀なアイテムがあふれているのです。
美白クリーム
韓国には美白アイテムがすごくたくさんあります。
パックも美白効果を持つものがありますが、美白クリームというものがたくさんあります。
肌トーンをアップし、そして肌のトラブルを防ぐためのクリームです。
BBクリーム、そしてCCクリームも韓国で人気ですよね。
美白しながら保湿し、紫外線からも守ってくれるクリームなんてすごいですよね。
さらに、最近では肌をもっときめ細かくしながら一段階肌トーンを上げる「スノーホワイトクリーム」なんていうのが発売していて、韓国ではこれが主流になっているそうです。
使った人のレポを見ても、かなり効果がすごいですよ!
【美白クリームについては、こちらの記事もチェック!】
効果のあるアイテムが豊富
韓国の美白クリームは、効果がしっかりと感じられるものが豊富です。
例えば、韓国のスターたちも愛用しているといわれる美白クリームには、ミルクプロテインエキスといわれる、牛乳タンパク質エキスが入っていたりします。
クリームの中にはこのエキスを50%も配合しているものもあるらしく、肌トーンを明るくし、シミを改善してくれる効果があるそうです。
さらに、角質を取り除いてくれる効果もあるみたいですね。
ビタミンEをたっぷり含んだクリームもあります。
ビタミンEは、肌細胞の老化を防ぎ、血行をよくしてくれたり、シミを改善してくれたりします。
そして、もちろん保湿に関しては保湿成分をたっぷり含むクリームが多いです。
とにかく、肌のトーンを明るくし、美白を促す成分をたっぷりと配合し、多くの人が使ってからの結果を感じられるくらいの力を秘めたアイテムがたくさんあるのです。
6.プライベートでは化粧をせず、肌に負担をかけない
化粧というのは、肌に負担をかけているという考えから、韓国の女の子たちはプライベートでは化粧をしないで、お肌が休めるようにしていたりします。
よく、休日の日の写真をアップしているモデルさんがいますけど、彼女たちも休日はすっぴんです。
でも、そのすっぴんがまたあまりにもきれいだからびっくりするんですよね。
できる日は肌に負担をかけないように、すっぴんでいることで、きれいなすっぴん美人を維持しているということなのでしょう。
肌断食をしている
そして、いつも美容液でお肌をケアしているだけでなく、時々肌断食というものをしています。
これは、少し先ほども触れましたけど、いつも肌に栄養を与えていると肌本来の力が弱まってしまうので、洗顔後に化粧水も何もつけない日を時々作るんです。
その日はきれいに化粧を落とし、洗顔をした後、肌がちょっとつっぱると思っても、何もつけずに寝ます。
そして、朝はぬるま湯で洗顔する程度で、その日も一日何も肌につけないで、すっぴんで過ごします。
そうすることで、肌が本来持っている力を引き出し、高い効果の美容液に慣れてしまって力を発揮できなくなることを防ぐといわれているのです。
オンとオフを使い分けている
このように、しっかりとメイクをしたり、スキンケアをする日と、わざわざ肌のことを考えてまったくしない日と決めて、オンとオフと上手に使い分けているんですね。
すごいですね!
わたしたちも、365日毎日全く同じスキンケアをするというのではなく、肌のことを考えてその日その日に必要なケアをし、肌を休ませる日を作ること、そして、肌本来の力を引き出すことを意識する必要がありそうですね。
7.正しい生活習慣
生活習慣の乱れはすぐに肌の調子に影響しますよね。
寝不足が続いていると、やっぱり肌は荒れてしまいがちです。
肌のトーンが暗くなったり、表面がざらざらしたり、どうしても肌トラブルが起きやすくなってしまうでしょう。
そうならないためにも、韓国の美肌美人の人たちは、生活習慣の乱れに気を付け、正しい生活習慣を意識しているそうですよ。
睡眠をしっかりとる
お肌のためには睡眠ってとても大切です。
ダメージを受けた肌を修復してくれています。
今まではよく、22時から2時までがゴールデンタイムと言われていて、その時間に成長ホルモンが分泌される、と言われていましたよね。
でも、22時から2時までの4時間をきっちりと寝る、ってなかなか難しくありませんか?
22時なんてまだ仕事していることも多い方もいると思います。
子育て中の親なら、22時からやっと自分の時間が取れるって感じではないでしょうか?
そうすると、22時以降に寝るのってお肌にはだめなのかな~と心配になってしまいます。
ですがじつは、最近になってこの説に異論を唱える専門家が増えているようで、必ずしもその時間だけに成長ホルモンが分泌されるわけではないようなんです。
最近言われているのは、入眠から3時間の間に成長ホルモンが出やすいということ。
それで、重要なのは寝始めてから3時間の間にしっかりと熟睡できているか、ということらしいのです。
成長ホルモンは、肌のハリや弾力を維持するのに必要な皮下組織の水分量をキープする働きがあり、さらに肌のターンオーバーを促進して古い皮膚を新しく生まれ変わらせてくれるようです。
それで、美肌を保つには、成長ホルモンがしっかりと出るように、しっかりと睡眠の時間を毎日とることと、質の良い睡眠ができるようにすること、みたいです。
【韓国人が美人な理由は、こちらの記事もチェック!】