諦めることも必要ですが、あまりにもひどい場合はスタッフに声をかけたほうがいいかもしれません。
料理をスムーズに味わうには、どうするのが一番いいのでしょうか?
あらかじめコース料理を予約しておき、出来る限りスムーズに出してもらうようにスタッフの方に伝えておくと安心です。
料理を鍋、焼肉といった大皿料理にすると、そこまで料理がなかなか出てこないことへの苛立ちを感じずに済むかもしれません。
口コミを参考にしつつ、美味しい料理をスムーズに味わえるお店を探してみましょう。
8.値段の割に味がイマイチ
送別会で楽しみにしていた料理が、値段のわりに味がイマイチだとがっかりしてしまいます。
送別会のお店決めは口コミを参考にして、できれば実際に足を運んで料理を試食しておくと安心です。
美味しい料理のお店を選べるようにするには、何が必要でしょうか?
過去に送別会の幹事をしていた先輩から意見を聞き、行ったことのあるお店を選ぶと失敗がありません。
口コミ評価が高いお店を和食、イタリアン、フレンチ、中華、居酒屋といったジャンル別で選び、その中から行きたいお店を決めてもらうのもいいでしょう。
自分の独断と偏見で決めないようにして、職場の人にも話を聞くようにしてください。
9.派閥に分かれて話す
せっかく色々な人と話すチャンスなのに派閥に分かれて話してしまうともったいないです。
仕事を離れたオフの場は、普段話をする人で固まって派閥を作らずに、誰とでも楽しく食事できたほうがいいでしょう。
普段は話さないような人とも話すようにして、新しい人脈を作るチャンスと考えましょう。
最初から座席を決めておくと、派閥で分かれることを避けられます。
送別会は普段、職場で話さない人と話せる機会でもあります。
自分から話しかけて、誰とでも楽しく過ごせるようにしてみましょう。
10.酔いつぶれる人が出る
送別会はお酒を飲み過ぎて酔いつぶれる人が出ることがあります。
アルコール類が弱いのに、上司や同僚から勧められて飲み過ぎると潰れてしまいます。
それだけではなく、一人で帰れなくなったり体調不良になることもあるでしょう。
酔いつぶれる人が出ると、送別会の雰囲気を台無しにしたり、参加している人に負担がかかったりしてしまいます。
最後までほろ酔いで楽しむにはどうするのがいいでしょうか?
飲み放題付きにせず、あえて料理のみで飲み物はその都度注文するスタイルにしてみてください。
予算の都合もあり、飲み過ぎないように配慮することができます。
先にアルコール類は何杯までと決めておくのもいいでしょう。
幹事さんから言い出すと文句が出るかもしれませんので、お店の方針としておくと無難です。
酔いつぶれる人が出ないようにして、送別会を楽しんでください。
11.建前だけの無礼講
送別会は無礼講と言いますが、それは建前であって真に受けないほうがいいでしょう。
送別会と言えど、上司や会社の社長には礼儀正しさを忘れないようにしてください。
お酒の席でもきちんとした対応ができる人の評価は上がります。
幹事さんから今日は無礼講だと言われても、友人との飲み会のようなノリにならないように控えめにしておきましょう。
目上の人には敬語、理性を失わないためにもお酒は控えめの方がいいです。
送別会など人付き合いの場で大切なポイント
送別会は会社、サークル、部活、学校関係、地域や学校の役員など色々なグループが基本となって開催されることが多く、友達を超えた人付き合いが発生します。
気心を許せる友達はもちろんのこと、幅広い世代の人たちやあまり顔見知りでない人たちとも送別会では同席します。
きちんとマナーを守らないと、自分自身の評価を下げることになります。