酔っ払って言ってはいけないことまで話すリスクもあるため、飲み過ぎないようにしてください。
送別会の一番の楽しみはお酒なのに、なぜ?と思われるかもしれません。
お酒が入ると、普段抑えている理性が吹っ飛んでしまうこともあります。
目の前にいる上司の悪口を言ったり、仕事の愚痴を大きな声で話したりするとその場の雰囲気が悪くなります。
酔いつぶれて吐いたり、寝たりしたらそのお世話をするのは幹事さんです。
送別会の管理だけでも大変なのに、迷惑をかけてしまいます。
お酒に強いと思っていても、送別会は控えめに飲むようにしましょう。
勧められても上手に断る
上司や先輩からお酒を勧められても、上手に断る術を知っておきましょう。
断れないからと勧められたお酒を全部飲んでいると、あっという間に何杯も飲んでしまいます。
アルコール度数の高いものは1杯でもあっという間に回るので、自分のペースで飲むようにしてください。
上手に断るには、どうするのがいいのでしょうか?
お酌は自分から先に進んで行い、一通り目上の人たちに挨拶を済ませてしまいましょう。
自分から進んで動くことで、相手のペースに巻き込まれないようにします。
悪酔いする上司や先輩は誰なのか?前もってリサーチしておきましょう。
絡みそうな人たちを避けることで、送別会を平和に終わらせます。
送別会は仕事の延長でもありますが、お酒は飲み過ぎないのが一番です。
勧められても断り、世渡り上手を目指しましょう。
お酒が飲めない場合はあらかじめ伝えておく
お酒を勧められても断る勇気のない人は、あらかじめほとんど飲めないと公言しましょう。
そうすると安心ですし、周囲の人も無理強いできないでしょう。
お酒が弱い人はとことん弱く、酎ハイやカクテル1杯飲まなくてもハイテンションになり、2杯目くらいから体調が悪くなります。
酒豪な人たちはお酒が弱い人たちの実情を分かっていないので、少しくらいいいだろうと無理強いしてくることもあります。
本当に飲めないのだと先に言って、予防線を張りましょう。
それでもお酒を勧めてくる人たちがいたら、幹事さんや周囲の人たちが阻止してくれます。
自分で断る勇気も必要ですが、先に言うことで周りを味方にしておきましょう。
楽しい話をする
送別会は全体の雰囲気がとても大事です。
楽しい話で和ませましょう。
送られる人たちが安心して旅立っていけるよう、心配事や誰かの悪口といった話題は避けたほうがいいです。
楽しい話で和やかに過ごせるようにしてください。
送別会にはほとんどのメンバーが参加するため、自分が話したネタが噂になって独り歩きするリスクを持っています。
みんなが食いつくようなゴシップネタやプライベートな話は避けたほうがいいです。
テーブルにいる人全員が盛り上がれるよう、共通の話題にしておくと無難です。
職場で取り組んでいる仕事の話題、今流行っているドラマやテレビの話題、近くにある美味しいレストランやスイーツの話題、前もっていくつか用意しておくと安心します。
いつも自分がリードする必要はないので、周囲の人に合わせつつ時々ネタを提供するくらいでいいです。
笑顔で否定的なことは言わないように楽しみましょう。
主役に敬意を払う
送別会は主役に敬意を払い、今までお世話になった感謝の気持ちを伝える場です。
主役となる退職、異動、その他理由で今までいた場所を旅立つ人たちはそれぞれ残してきた実績があるはずです。