CoCoSiA(ココシア)

共感する力は絶対必要!共感を感じれ...(続き2)

1. コミュニケーション能力が高まる

コミュニケーション能力が高い人は、自分の気持ちや思考などを正確に相手に伝えることができます。

相手からの気持ちや思考なども正確に受け取る事が出来る人なのではないでしょうか。

いわば聞き上手であり、話し上手であるということです。

では、なぜ共感力が身についたらコミュニケーション能力が高まるのでしょうか?

共感力は相手の気持ちや感情を理解出来ることですよね?

相手の気持ちや感情を理解するには相手の話の内容をしっかりと理解していないと出来ません。

相手の話を理解するには、真摯に相手の話を聞いていなければ理解することは難しいのです。

聞く力はコミュニケーションの根底にあるといえます。

共感力はコミュニケーションの一部です。

ですから、共感力が身につけばコミュニケーション能力が高まるということです。

2. 良好な人間関係が築ける

良好な人間関係とは、たくさん友達がいるとか人数の問題ではなく、人間関係の中身が良好であるかということです。

人間関係の中身が良好といっても、何をもって良好と言えるのでしょうか?
それは、自分に無理のない人間関係の事です。

無理のない人間関係とはお互いにある程度の信頼関係があって成り立つ関係だと思います。

共感とは相手に耳を傾けて聞いている関係なのですから、少なくとも対立はしていませんよね?

相手の気持ちに寄り添うように聞いているのですから、相手からすると「自分の話を聞いてくれている」、「理解してくれようとしている」と思います。

相手に否定や反論などしていてはコミュニケーションが取れなくなってしまいます。

話を聞く姿勢から信頼関係が築かれていくのではないでしょうか?

共感力はあなたの人間関係にも大きな影響を与えます。

共感力が高いほど、信頼関係が築かれている、良好な人間関係が築かれているといえるでしょう。

3. 相手の気持ちを理解できる優しさがある

共感力は相手のことを理解しようという気持ち、すなわち優しさがなければ身に付きません。

自己中心的な人は、自分のことしか考えることが出来ません。

相手の気持ち等関係なく自分の気持ちや感情だけで他人も一緒なんだと判断してしまいます。

例えば「私が悲しいからあなたも悲しいはず」と考えてしまう人は相手の気持ちを考えることが出来ない、思いやりや優しさが足りない人なのです。

相手の話を聞きながら、今相手はどのような気持ちで話しているのかを考えている時点であなたは相手の気持ちを理解しようとする優しさがあるのです。

3. 「同調」との違いは?

共感と同調って何が違うと思いますか?

まず、共感は相手の気持ちや感情を共有することです。

共有するんですから、相手の気持ちや感情を自分も同じように持つことですよね?

ですから、相手が悲しい気持ちであれば自分も悲しい気持ちを持つことです。

同調は、相手の調子に合わせることをいいます。

分かりやすく言えば相手の望んでいる態度を自分がとるということです。