CoCoSiA(ココシア)

共感する力は絶対必要!共感を感じれ...(続き8)

まずは、相手の話など理解できない時は自分ならどう思うか考えてみてください。

4. 何かグループワークやボランティアに参加してみる

グループワークやボランティアに参加してみましょう。

同じ環境で生活していると、自分に関わる人も限られてきます。

限られた人の中で生活するのは楽かもしれませんが、知らない世界に飛び込むのも自分の視野が広がり良いことがたくさんあります。

では、どうやって知らない世界の人たちと関わりを持つかですよね?

そこで何かのグループワークやボランティアに参加してみることをおススメします。

グループワークやボランティアは同じ志を持った人が集まりますから、対立した関係ではないですよね?

初めから味方に近いような存在です。

そこで様々な人と関わることであなたのコミュニケーション能力や観察力なども上がります。

コミュニケーションも観察力も共感力に繋がります。

何かグループワークやボランティアに参加するのはあなたにとって自己研鑽にもなります。

利益のない人たちと関わりを持つことはあなたの人生の肥やしにもなるでいしょう。

5. 自分の感情をコントロールする

自分の感情をコントロールすることをセルフコントロールと言います。

感情には怒り、悲しみ、喜び等がありますよね?

喜びなどの感情は周囲を幸せな気持ちにしてくれるのですが、怒りなど負の激しい感情は周囲に困惑を招く場合があります。

負の激しい感情は自分でコントロールしないといけません。

感情とは自然に起こるものですから自分で対処法を考えておかなければいけません。

例えば、激しい感情を自分が感じた時に深呼吸をしたりすることです。

人により感情をコントロールする方法は違いますが、自分で試行錯誤して見つけてください。

怒り等負の感情を表面にだしていては相手に恐怖等を与えかねません。

それにあなたのイメージも悪くなってしまいます。

6. 自分のことよりも人のことを考える癖をつける

自分のことよりも人のことを考える癖をつけましょう。

ポイントは癖をつけることです。

たまにしか人の事を考えられないのでは癖とはいいません。

気付いたら自分のことよりも人のことを考えている状態が癖なのです。

癖になるまでにはまず意識することが大切です。

自分のことよりも人のことを考えるように意識していれば、自然と癖になっていきます。

7. 人に興味を持つようにする

人に興味、関心を持つようにしましょう。

人に無関心である人は、他の人の目を気にしていないということですよね?

やはり周囲からはその雰囲気がとっつきにくいということで距離を置かれてしまうことがあります。

そして、周囲と関係を持とうとしないということは、自分の考え方も偏ってしまい他者とコミュニケーションがうまく取れなかったりします。

まず相手から話したいと思われる人にあなたがならなくてはいけません。