人間だれしも苦手なことはありますよね。
克服したほうがいいのはわかっているけれど、大人になってから治すのはなかなか難しく、そのままになっている…という人も多いかもしれません。
中でもなかなか改善するのが難しく、なおかつ日常生活に支障をきたしてしまうおそれがあるのが「人嫌い」です。
そもそも人間関係を築くのが苦手なため、周囲の人とも極端に距離を置きがちです。
「あの人にはどう接したらいいんだろう?」と戸惑わせられてしまうことも多いのです。
ここでは人嫌いの人によくある特徴や、本人はどう改善のために動けばいいのかをお伝えしたいと思います。
️人嫌いな人は謎が多い
人嫌いな人は一見それとはわかりません。
そして、自分では人嫌いを隠し溶け込もうと努力しているつもりの場合もあります。
ただ付き合っていくうち、あきらかな越えられない壁を感じるため、周囲の人はどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
また、単に自分が嫌われているだけなのかも…と思うかもしれません。
そうなるとこちらも距離を置きたくなってしまい、人嫌いの人はますます孤立する結果になってしまいます。
人嫌いな人の9つの特徴
人嫌いな人にもいろんなタイプがありますが、ここでは共通して多くみられる特徴を挙げていきたいと思います。
「私はあの人に嫌われてる…」そう思ったことはありませんか?
もしかするとその人はあなただけを嫌いなのではなく、コミュニケーション全体を苦手とする人嫌いなのかもしれません。
当てはまる箇所がないか確認してみてください。
自分から人と関わろうとしない
新しく人間関係を築いたり、仲のいい人を作ったりするのが苦手なため、自分から人と関わることを極力避けようとします。
常に愛想よくかわすことで、深い付き合いを避けているタイプの人もいます。
ですが、嫌われてでもいいから人と関わりたくないという人も多いのです。
そういった人は、話しかけられても最低限しか話さず、あえて無愛想な態度を取るため職場などで浮きがちです。
また仕事上でもみんなと歩調をそろえて何かを成し遂げることが苦痛という人もいるかもしれません。
そのため、相談などが必要な場面でも個人プレーで突っ走ってしまい、余計関係がギクシャクしてしまう場合もあります。
もちろん大人数での集まりなどにはほとんど参加しません。
趣味も極力自分ひとりだけで楽しめるようなものが多く、仕事上でもプライベートでも人間関係が希薄です。
【人と関わりたくない人の原因と対処方法は、こちらの記事もチェック!】
会話で踏み込んでこない
一見普通に話しているように見えても、人嫌いの人は踏み込んだ話をあまりしません。
それは相手の個人的な領域まで踏み込まないようにしているのと同時に、自分のほうにも踏み込んでほしくないことを示しているのでしょう。
よく思い返してみると、当たり障りのない天気の話や他愛もないニュースの話が多くはありませんか?
そしてもし個人的なことに話が及んだならあいまいに笑ってごまかしたり、うまく話をそらすこともあるかもしれません。
こちらの話をしても、そわそわと落ち着きがなくすぐに話題を変えたりと、あまり真剣に聞いてもらえている感じはしないかもしれません。
返事に相槌だけが多い
単に聞き上手な人と思われがちですが、変に反論したりしないで相手に適当に合わせてその場をやり過ごすため、相槌が多くなります。
「はい」「なるほど」「へえ」「わかる」とか、相手に同意するような種類のものが多いでしょう。
相槌を打てば自分の負担も少ないですし、会話も早く切り上げられるためです。