CoCoSiA(ココシア)

同僚とうまくやる12個の方法と注意点(続き5)

中でも、たちが悪いのは悪目立ちする人です。

仕事で業績をあげれば、自然に目立ちます。

良い意味で注目されるからです。

しかし、そのような人は別に自分が目立ちたいから仕事を頑張っているわけではありません。

いっぽう、目立ちたがり屋の同僚は、どこか計算高く、嫌みが伴うのも特徴です。

このような同僚と一緒にいると、自分の株を下げることになります。

かといって、あなたが同僚に「目立つのはよくない」と注意したところで、あなたが嫌われてしまうだけです。

こんな同僚には、近づかない方が無難です。

2. 手柄ひとり占め型

これも、意外と多いタイプなのですが、チームで仕事をしているのに手柄は全て自分のものにしてしまうタイプです。

それだけならまだしも、手柄は独り占めしておきながら、失敗はほかの同僚のせいにして、自分は逃れるという人がいます。

このような人は、同僚と認めなくて良いでしょう。

手柄を独り占めされて、その人だけ会社から認められて昇格なんて、ほんらいあってはならないことですが、そのような点では世の中はとってもシビアです。

手柄を独り占めするような人からは、他の同僚もどんどん離れて行きます。

あなたもちょっとおかしいなと思ったら無理に付き合うことはありません。

3. いつも怒っている

何が気に入らないのか、いつもぷんすか怒っている人っていますよね。

違う部署なら放っておいても構いませんが、同僚として一緒に過ごさなければならないのだとしたら、これほど気分が悪いものはありません。

しかし、このような人は自分ではいつも怒っているという意識はありません。

また、周りの同僚もまさか本人に「あなた怒ってるの?」なんて聞けませんよね。

いつも怒っている、不機嫌であるように見える人は、実はコミュニケーション障害者であることもあります。

そのような場合は本人は悪くなく、病気・疾患が原因ですので、悪口を言ったりよからぬ噂を立てるのはやめましょう。

4. いつも消極的

同僚にもいろいろなタイプがいますが、元気な人、明るい人もいれば、暗い雰囲気の人、要領が良い人などさまざまです。

中でも、消極的な人というのは同僚に1人や2人はいるでしょう。

消極的なだけなら、さほど問題はなさそうですがチームで仕事をするということは、互いが積極的に意見やアイデアを出し合って協力して行わなければなりません。

ですが、消極的な人は意見を出すことも無く、ただ言いなりに動くだけという人が多いですね。

このような場合、仕事をするにあたっては消極的な人はちょっと厄介です。

ただ、消極的な人にもっと積極的になれといったところで、変えるのはなかなか大変です。

ですので、このような人はチームの足をひっぱるというようなことが無い場合は、何か新しいアイデアを求めるのではなく、チームの仕事の手伝いに徹してもらいましょう。

5. 失敗を人のせいにする

目立ちたがりの人がだいたいそうなのですが、失敗を人の責任にする人です。

チームでの仕事は、いわば連帯責任でもあります。

同僚の失敗をメンバーみんなでカバーするのが理想的なチームです。

ですので、他人の失敗をわざと取り上げて騒いだり、自分の失敗を他人のせいにするような人は、チームの仕事の邪魔になりますし、足をひっぱるだけでメリットがありません。

失敗をおかした人間は、誰が失敗したのかをよくわかっています。