CoCoSiA(ココシア)

ピンポンダッシュをされないようにす...(続き7)

この場合は面白がって行っているので、反応があってこそ楽しく感じています。

でも、無視されると面白くなくなります。

無視をすれば自然となくなる事も考えられます。

最初は様子見で無視をし続けるのもおすすめの方法です。

6.犯人に警戒させる対策を行う

次にご紹介するピンポンダッシュをされない方法は、犯人に警戒される対策を行うという方法です。

例えば、犯人に警戒させる対策といえば、いつも犯行が同じ時間帯におこなわれている場合は、その時間に家の外に出て確認するという方法です。

いつもは誰もいないのに、誰かがいる場合は動揺して怪しい動きをする場合があります。

例えば、子どもであればその反応は可愛いもので、ちらちらこちらを見たりする場合も多いと思います。

大人であったとしても、不意を突かれると動揺してしまいます。

十分効果がある場合もあります。

しかし大人が相手である場合、本当に変な人であればいきなり因縁をつけてくる場合などもあります。

特に女性だけでは対応しない方が無難です。

変な人ほど考えられないような行動を取ってくる場合などあります。

十分注意が必要であるという事は理解してください。

7.被害がひどい場合は個人での対策以外を考える

次にご紹介するピンポンダッシュをされない方法は、被害がひどい場合は個人での対策以外を考えると言うことです。

具体的にどういうことかと言いますと、先ほどご紹介したように大人である場合は証拠をしっかりと整えた上で警察などに相談するということです。

それ以外には子供がやっていると考えられる場合は、近くの学校や自治体などに直接相談をすることによって改善する場合が多いです。

子供の場合はまだ素直な心を持っている場合が多いので、ある程度睨まれている状況であればすぐに行動を辞める場合の多いです。

ひねくれた大人が相手である場合は、しつこく何度も行ってくる場合があります。

その時は、すべて記録として残しておきましょう。

いざ相談する際の細かい状況証拠にもなると思います。

面倒かもしれませんが、細かい証拠や状況などは書き残したり、データを保存するなどしておきましょう。

まとめ

今回はピンポンダッシュがどういうもので、どういう人が行っているのか、そしてピンポンダッシュに対する対応策についてご紹介しました。

ピンポンダッシュと言うと可愛い表現に聞こえるかもしれません。

ですが、何度もお伝えしている通り、される側にとっては本当に迷惑な話でしかありません。

時々されるぐらいならまだ許せます。

しかし、悪質な場合については、たとえ子供であったとしても然るべき対応が必要な場合が考えられます。

なるべく早めにしっかりと対策をする事で自分自身の精神的な安定にも繋がります。

我慢しているだけではストレスにもなってしまいます。

少しでも自分自身のストレスを軽減させるためにも、工夫できる事は早期に工夫するようにしてください。