彼氏からの連絡がない!
そんな時、不安に押しつぶされそうになったり、連絡ないことにイライラしたり…。
いてもたってもいられない!だけど、どうしたらいいのか分からない!と、色々な思いが脳裏を駆け巡りますよね。
そもそも、連絡ないのはどういうことなの?もう関係は終わりってこと?それとも他に何か、理由があるの?
もう、今まで分かっていたはずの彼氏のことが全く見えなくなって、彼氏が何を考えているのか想像もつかなくて…この先、私は一体どうするべきなんだろうって、そればかり考えてしまったりしますよね。
彼氏からの連絡が無い時にとる行動は、人によってさまざまでしょう。
浮かんでくる思いも人によって違うだろうし、何より、彼氏がどんな人なのかによって、連絡がないことの理由は千差万別。
連絡が無い場合の対処法に、正解なんてないのだと思います。
でもこの不安な気持ち。
そして連絡がないこの状況を、そのままにするわけにもいきません。
理由を知り、次の行動に移りたいというのが、女心でもありますよね。
というわけで今回は、彼氏から連絡ないなら諦めるべきなのか?その時の彼氏の気持ちや対策について、解説していきたいと思います。
彼氏から連絡が来なくて不安・・・(泣)
彼氏から連絡が来ないって、とっても不安ですよね。
筆者も女性として、その気持ちはよ~く分かります。
もちろん筆者も、彼氏から連絡が来ない状況なんて、何度も体験してきました。
今現在お付き合いしている彼氏も、とにかく連絡のない彼氏です。
でも付き合って約10年。
すっかりその状況にもなれてしまいました(笑)というのも、不安になる度にその理由を探り、彼の本心を確認してきたからです。
とはいえ、連絡がないと不安になる気持ちは、今でもあります。
だけどこれまでの経験上、彼氏が連絡をくれなくても、信じることが出来るようになったのです。
でもそうなれたのも、10年という長い月日を重ねてきたからこそ。
彼氏から連絡がなくて不安になってしまう人の場合、もっと付き合っている年数が短いことが考えられます。
となれば、不安になるのも当然!お互いに、お互いの事を分かり切れていない段階での連絡がないのは、どんな状態であれ不安になるものです。
どれくらいの期間、連絡がないと不安になる?
人によって、彼氏からどれくらいの期間、連絡がないと不安になるかは変わりますが、生活百科で独自で取ったアンケートでは、
・半日連絡がないと不安:11%
・1日連絡がないと不安:33%
と、半数弱くらいの人が、こまめに連絡がないと不安になってしまうようです。
(20代~60代の女性、500名にインターネットアンケートを実施した結果。有効回答数500件)
そのため皆さんが短い期間で不安になってしまうのも、当たり前のことなのです!
彼氏から連絡がないとき、女性はどんな気持ちになる?
彼氏から連絡がない時、そこにはマイナスな理由からプラスの理由まで、様々なものがあります。
彼女としては、出来ればプラスの理由を考えながら、信じて彼氏からの連絡を待ちたいものですよね。
でももちろん、連絡がない以上はその真相は闇の中。
蓋を開けてみれば、信じていた気持ちさえ裏切られる結果になってしまうことも…無きにしも非ずです。
彼氏と連絡が取れない時、みんなどんな気持ちでいるんだろう?
何を考えながら、連絡を待っているの?
そんな風にも思いますよね。
彼女の立場である全員が、きっとあなたと同じ気持ちでいると思います。
ここでは、彼氏から連絡がない時に感じている彼女側の感情を、紐解いていきたいと思います。
不安でたまらない
彼氏から連絡がない時、みんな「不安」を感じているものです。
不安になってしまうのは、何も悪いことではありません。
あなたひとりが、不安になってしまうわけでもないのです。
筆者も、1ヶ月彼氏と連絡が取れないような時があるものです。
そんな状況にもなれて、信じて待てるようになったものの、不安がゼロではありません。
浮気はないとしても、体を壊していないかという心配もあるし、状況がどんどんわからなくなるので、何か変わってしまっているんじゃないかって不安が、頭をよぎります。
出来る事なら、少しでも連絡をして欲しいって、思うのは当然の感情でしょう。
そんな不安を察してくれない彼氏に、イライラしてしまうことだって、自然の感情だと思います。
こういう時は、いかに彼氏を信じて待てるか…という、自分の不安な気持ちとの闘い。
ひとりで不安を抱え、それがいつまで続くか分からないというのは、とても精神的負担も大きいものだと思います。
寂しいな…
また、彼氏から連絡がないと単純に「寂しい」という気持ちも沸いてきますよね。
やっぱり、連絡をとるのは寂しさを埋めるためでもあります。
それに対する返信が無かったら、その寂しい気持ちが晴れることはありません。
連絡が来ない間ずーっと、その寂しさを抱えることになってしまいます。
しかも、どうして連絡がないのか分からない状況であれば不安にもなります。
尚更、寂しさは積み重なっていってしまうのです。
筆者の場合も、彼氏から連絡がないと、不安と同時に寂しくなったりします。
だけど、連絡がない以上、その寂しさは他で対処するより他にありませんよね。
ですので筆者は、友達と会ったり、自分の仕事に集中したりすることで、寂しさは、自分で対処するようにしています。
だけどもちろん、連絡が取れた時はいっぱい甘えさせてもらったりもします。
不安で寂しいという気持ちって、そればかりに囚われると、彼氏に対しても理性を失った行動をしてしまいがちだし、彼氏にとっては重荷にもなってしまうものです。
それに何より、自分が苦しいですよね。
寂しさを抱えつつも、自分の人生を生きる。
彼氏に依存しない自分でいることもまた、彼氏から連絡がない時の対処法なのだと思います。
【寂しい時は、こちらの記事もチェック!】
仕事が忙しいのかな?
彼氏から連絡がない時には、「忙しいのかな?」と気軽に考えられる人も、中にはいますよね。
それも、連絡が取れていない期間にもよるとは思いますが、即レスが無い程度では普通「忙しいのかな?」と考える人が多いでしょう。
筆者の場合、1週間連絡がない位では「忙しいのかな?」という理解。
1ヶ月連絡がなくても「忙しそうだな」と思います。
ただ、連絡がない時に「忙しいのかな?」と思えるのは、彼氏との信頼関係が出来ていてこそですよね。
彼の事をよく分かっていて、浮気とかの心配も無ければ、寂しくはなってもマイナス思考にはなりません。
彼の状況への理解を示すことが出来ます。
でも、浮気の不安のある彼や、日頃から態度が曖昧な彼。
また、付き合いが短かったりすれば、連絡がないのを「忙しいのかな?」では片づけられませんよね。
不安がある以上、それを無理やり「忙しいんだろう」と自分に言い聞かせるのは、無理があります。
我慢に我慢を重ねるのでは、ストレスが溜まる一方。
我慢し続けていつか爆発するのでは、彼氏との良い関係性も見込めません。
自分に不安な気持ちが沸いてくるのなら、その気持ちと向き合って、彼氏との関係性の築き方を考えてみるべきですよね。
彼氏から連絡がないのはなぜ?考えられるプラスの理由
彼氏から連絡がない時、頭をよぎるのはどうしてもマイナスなことばかりになりがちですが、そうとも限りません。
ここからは、考えられるプラスの事について、挙げてみたいと思います。
悪い予感ばかりを考えてしまっては不安になるばかり。
ですから、プラスの事も考えておきましょうね。
何より、彼氏のことを信じる気持ちも、大切なのではないでしょうか。
彼女としては、彼氏から連絡がないとき…プラスのことを考えながら、彼氏の気持ちに寄り添って察してみようとすることもひとつ、やれるべきことだと思います。
もちろん、信じられる彼氏なら、何とかして連絡をしようとしてくれたり、もっと彼女の気持ちを察して予め、不安にならないようにしてくれる人でもあるでしょう。
日頃から誠実な人ならば、連絡がなくてもプラスに考えられるのにな…っていうのが、彼女側の正直な気持ちかもしれませんけどね。
忙しくて時間がない
彼氏から連絡がないプラスの理由として挙げられるのは、「忙しい」ということです。
仕事であったり、他の事情であったり…状況は様々でしょう。
先程、マイナスな理由として挙げた「仕事」が、連絡がないプラスの理由になるのが「忙しい」ということですよね。
仕事が本当に忙しい場合、もちろん優先すべきは仕事です。
仕事中に、プライベートな付き合いである彼女に連絡をすることは、仕事に差し支える行為でもあります。
特に真面目な性格の人は、仕事の時は仕事に一点集中してしまい、忙しければ彼女への連絡は、二の次になってしまうでしょう。
それに仕事が忙しくて連絡が出来ない場合は、「彼女もきっと理解してくれるだろう」と思ってもいるのだと思います。
彼女としては、「不安になるから一言言ってくれればいいのに」という希望もあるとは思いますが、仕事に真面目な彼氏なら、そこは理解してあげるべき。
そういった彼の仕事に対する姿勢は、日頃の付き合いの中でも理解しておくべきことですよね。
彼氏も一言足りないのかもしれませんが、それだけ不器用な人であるとも言えるのです。
筆者の彼もこのタイプで、仕事に夢中になっている時は、1ヶ月連絡がない時もあります。
さすがに1ヶ月も連絡がなければ、不安ではあります。
でも彼は、集中している時は、プライベートタイムも仕事のことしか考えられない人なので、家に帰った時や、一息ついた時に連絡するなんてことは出来ないのです。
とっても不器用な人なんですよね。
連絡がない理由が「忙しい」の場合、本当に忙しい人もいるのです。
そんな状況で、「ちょっとは連絡してよ」というのは、逆効果にも成り得ますよね。
連絡がなくても、彼の性格や状況を見抜いて対応する心の広さも、彼女には必要なのだと思いますよ。
友達と一緒にいるから返信できない
彼氏から連絡がないプラスの理由にはもうひとつ、「友達と一緒」だということも考えられますよね。
友達と一緒に居る時に、彼女にいそいそと連絡をすることは出来ない!と考えている男性は多いと思います。
友達と居る時は友達優先。
彼氏は、友達に対して誠実であろうとしているとも言えますよね。
それはきっと、彼女が大切ではないということでは無いのです。
その時優先すべき付き合いを、優先しているだけのこと。
彼女としては、彼の交友関係を邪魔しないようにしたいものです。
仕事であれ、友達であれ、「どんな時でも私を優先して」というのは束縛になってしまいます。
彼の自由を尊重する彼女でいてこそ、彼にとっての自慢の彼女にもなれるのではないでしょうか。
よく考えてみて下さい。
自分が友達と居る時、友達が自分のことそっちのけで彼氏と連絡を取り合っていたら、気分悪くなりませんか?
それに男性は、友人と居る時に彼女と連絡を取り合っているなんて、恥ずかしさも伴うでしょう。
彼氏から連絡がない時は、そんな彼氏の状況や気持ちも、察してあげなければなりません。
喧嘩後でしばらく距離を置きたいだけ
喧嘩後は冷静になれるまで距離を置きたいと思う男性も多いのです。
女性は切り替えが早いので、喧嘩してもすぐに元通りになりたいと思いますよね。
でも、男性は自分が一旦冷静になって納得できるまでは、彼女と連絡をとりたくないということもあります。
たとえその場では仲直りして元通りになったと思っていても、一人になったときに「やっぱりあの彼女の態度には納得がいかない。
このまま付き合っていけるのか?」と考えてしまう男性もいるのです。
もしも、喧嘩の後で連絡がないのなら、彼は自分で納得できように考えているだけです。
しつこく連絡せずに待っていれば、そのうち彼の方から連絡が来ると思いますよ。
連絡よりも彼女と会っている時間が大切
LINEやメールでの文章での会話よりも、彼女と会うことが大切だと思っているかもしれません。
そのため、必要事項以外の連絡を取ることは意味のないことだと思っているのです。
連絡は必要最低限という考え方は男性には多いですよね。
会っているときには愛情を感じるようであれば、心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
もし、連絡が欲しいなら今度会った時に「寂しいからたまには連絡がほしいな」と可愛くお願いしてみましょう。
実はこれが彼の普通
最近急に連絡が少なくなったとか、返信が遅くなったということがあると思います。
女性は冷めたのかな…と不安になってしまいますよね?
でも、この連絡のペースこそが彼の本当の姿なのです。
付き合う前や付き合いたての彼は、あなたに好かれるために頑張っていたのです。
LINEやメールが苦手なのに、あなたのために無理をしていたのかもしれません。
ですが、付き合いが長くなってあなたとの関係も落ち着いてきて、あなたからの愛情も感じるようになり、安心しているのでしょう。
そうなると、頑張っていた彼も本来の連絡がまめではない男性に戻ります。
これは悲しいことではありません。
愛がなくなったわけではありません。
あなたのことが好きだからこそ安心しているのです。
彼のペースに合わせて、信頼してあげましょう。
たまには一人になりたい
誰にでも一人になりたいときはありますよね。
忙しい毎日に疲れてスマホさえも見たくない時だってあります。
もし彼がしばらくは一人でゆっくり過ごしたいと思っているのなら、しばらく様子をみましょう。
しつこく連絡してしまえば、疲れもとれないし、せっかくの一人の時間が台無しになってしまいます。
そっとしておいてあげれば、きっと2、3日たったらまた連絡がくるはずです。
その間、あなたも自分の時間を楽しんでみてはいかがですか?
彼女から連絡がくるから
彼氏から連絡がないことに不安になっている彼女をよそに、彼氏の真意は「彼女から連絡がくるから」という理由だったりもするようです。
いつも彼女から連絡がくるから、自分はそれに対して返信をしている。
それが当たり前のカタチになっているということですよね。
自分から連絡をしないことに、相手がどれだけ不安になっているかなんてことには、考えも及ばないのかもしれません。
きっと彼女側も、いつも自分から連絡をしていたことに、気付かずにいたのかもしれませんね。
ふたりにとって、いつもの当たり前の連絡の取り方。
だけど少し歯車が狂うと、彼女は「なんで連絡くれないの?」と急に不安になったりしてしまうということです。
こういった場合、連絡がなくて不安になっていても、連絡をしてみたらあっさり連絡がとれるのかもしれません。
いつもの連絡の取り方がどうだったか、冷静に思い出して見ると、いいかもしれませんね。
基本的に用事の時しか取り合わない
また、連絡がないのは「基本的に用事の時しか取り合わない」という彼氏のスタンスが、理由になっている場合もあるようです。
これも、彼氏にとっては“いつものこと”なのでしょう。
なのになぜ、急に連絡がないことに不安がるの?と、彼女の気持ちが分からないのかもしれません。
彼女の立場からしてみれば、彼氏から連絡をしてきて欲しいもの。
そしてそれは、業務連絡的なものじゃなくて、もっと他愛もない話をしたいんですよね。
それに、その時々での気持ちの変化もあるものです。
そんな気持ちに、察して寄り添って欲しいというのが彼女の気持ち。
いつも用事がある時しか連絡がこないことに、愛されている実感をもてず、不安にもなってしまうのです。
こういった場合は、彼に気持ちを伝えるしか無いのかも。
彼氏も悪気はないのですから、どういった付き合い方をしていきたいのか、相談しながら築いていくしかありません。
連絡がとれないなら伝えようもありませんが、用事があれば連絡をとりあえるなら、話し合う余地もあるはずです。
ただ不安になるばかりではなく、ふたりで関係を作っていくことが、大事なのではないでしょうか。
信頼している
彼氏としては、彼女を「信頼している」からこそ、連絡をしないでもいられる。
という考えの人もいるようです。
そんなに連絡を取り合わなくても、ふたりの関係性は壊れることはないと思っていたり、連絡しなくても彼女は、自分を信じていてくれていると思っていたり…。
とにかく信頼しきっている気持ちから、連絡することへの重要性を感じていないということですよね。
これって、連絡がない理由としては、彼女は嬉しくもあるでしょう。
だけど、いくら信頼されていても、連絡を取り合わなければ気持ちが離れていくことだってありますよね。
何より、せっかく恋人同士なのだから、連絡を取らずにいて、付き合っている意味があるの?と感じてしまう人だっています。
彼氏は、そういったことに気付けない、ちょっと夢見がちな一面があるのかもしれませんね。
信頼関係という言葉に頼りきって、関係性を築いていく努力を怠っているのです。
そういった人ほど、彼女の心が離れてしまった時、「俺は信頼していたのに」と、彼女の不誠実さを攻めたりするのではないでしょうか。
自分が努力を怠っていたことを反省することもなく、彼女に裏切られた被害者だと思い込んでしまうでしょう。
彼氏の方が不誠実であることに、気づいて欲しいものですよね。
離れないという確信がある
連絡がない彼氏の本音には、信頼という正当化されやすい言葉を盾に努力を怠るのと同じで、「離れないという確信がある」という、妙な自信によるものだったりもするようです。
すっかり、彼女の誠実さに甘えているんですよね。
誠実に、彼に対して気持ちを向け続ける彼女であることを、ある意味強要してもいるのでしょう。
言葉にせずともプレッシャーを与えていて、彼女が自分から離れられない状況を作り上げているのです。
それによって、絶対的な自信があり、自分から連絡をして繋ぎとめるようなことはしなくていいと、思い込んでいるんですよね。
一言で言えば、亭主関白気質。
今時、そんなことでは彼女の気持ちを繋ぎとめて置けないのですが…。
でも、人によっては彼氏からの洗脳で、不満があるのに別れに踏み切れない人もいます。
そんな女性心理をついているのが、離れないという確信をもっている彼氏でもあるのでしょう。
これって、歪んだ恋愛関係でもあるんですよね。
連絡がないことに不安になるのに、それを言えず、彼氏の言いなりになっているような状況なら、彼との付き合い方を考えてみたほうがいいのかも。
今の彼氏で、自分は本当に幸せなのか、考える時なのかもしれません。
彼氏から連絡がないのはなぜ?考えられるマイナスな理由
彼氏から連絡がなくて不安な気持ちでいるのに、彼氏はそんな気持ちを察してはくれまん。
曖昧な状態にしてしまうのには、どんな理由があってのことなのでしょう?
理由は何であれ、恋人同士なら、連絡をしない理由を言ってあげるのが本当の優しさですが…何か言えない理由があるのかな?
そんな疑念が沸いても、おかしくはありませんよね。
彼氏がどうして連絡をしてくれないのか。
その真実は、本人の口から聞くまで分かりません。
だけど聞いたとしても、都合が悪いことなら、はぐらかしてしまうかもしれませんね。
となれば、彼女側はありとあらゆる理由を想定しておきたいものです。
ですのでここからは、彼氏から連絡がない場合の、考えられるマイナスなことを挙げてみたいと思います。
浮気している
彼氏から連絡がない時、誰もの脳裏をよぎるのは「浮気」の二文字ではないでしょうか。
考えられるマイナス…というより、最悪の事態ですよね。
もし、彼氏からの連絡がない理由が浮気なのだとしたら、連絡がないのにも、ある意味納得です。
そんな都合の悪いことを、わざわざ彼女に伝える人なんていないでしょうから。
彼氏としては、変に取り繕って嘘がばれるのも怖いし、浮気を責め立てられるのも嫌。
結婚している訳じゃあるまいし、「俺は何にも縛られることの無い、自由の身なんだから何が悪い!」とでも、自分で自分の行為を正当化しているのかもしれません。
彼氏が浮気をしている場合、連絡がない理由を問いただしても、あっさり白状するとは思えません。
逃げるかはぐらかされるか…とにかく、彼氏は自分の行為はもちろん、彼女ときちんと向き合うことをしないでしょう。
それが、連絡がないという状況に表われています。
もし彼氏が誠意ある人なら、浮気をする前にきちんと彼女とのケジメをつけるはずです。
悲しい現実を突きつけられることにはなりますが、ハッキリと言ってくれれば彼女は、次のステップに進めるのですから。
それが付き合ってきた彼女への、誠意であり優しさですよね。
そうやってケジメをつけることもせず、連絡しないというあいまいな態度をとる人は、自分と向き合えていない人だと言えます。
そんな不誠実な彼氏が連絡をしない理由。
それが何なのかを探るには、彼女側は浮気を想定して行動を確認したり、質問をしたりする必要があるでしょう。
浮気だと分かれば、彼氏との関係をきっぱり終わらせるなり、もう浮気しない約束をしてもらうなり…とるべき行動がとれるのです。
もちろんそのためには、覚悟も必要ですよね。
浮気を知ってどうするか、各自とる行動は違ってくると思いますが、事実を知って受け入れる覚悟をすることも必要なのです。
別れたいという気持ちがある
もしかしたら彼氏から連絡がないのは「別れたい」と思っているからかもしれません。
最近の彼氏の様子を思い出してみてください。
連絡がない他に、何かおかしいな…と思ったことはありませんでしたか?
もしも彼氏があなたと別れたいと思っているのなら、他にもなにかしらのサインを出しているはずです。
デート中の彼の態度や、何か今までと違うと感じることはなかったか考えてみてください。
返信するのがめんどくさい
LINEやメールを返信するのがめんどくさいという男性も多いです。
「付き合う前や付き合いたての頃はすぐに返信がきてたのに…。もしかして冷めた?」
なんて女性は思ってしまうかもしれません。
でも男性からすると、冷めているわけではなくめんどくさいだけなのです。
大した用事でもないことに返信するのがめんどくさい。
それならゲームしてたいし、YouTubeを見ていたい、自分の時間を邪魔されたくない!
案外そんな単純な理由かもしれません。
何かに怒っている
なにか怒らせるようなことをした覚えがありませんか?
もしかしたら気付かないうちに彼氏のことを怒らせていたのかもしれません。
小さなことでも男性のプライドを傷付けていることもあります。
前回会った時、もしくは連絡をとった時のことを思い出してみてください。
あなたの一言や態度で、彼氏がちょっとても嫌な反応を見せませんでしたか?
もし、思い当たることがあるのなら、しばらく彼の怒りが収まるまで待つのがいいかもしれませんね。
仕事を理由にしている
彼氏から連絡がないマイナスの理由としては、「仕事」も挙げられるでしょう。
ただこれについては、マイナスな理由なのか、プラスの理由なのかは、各自判断が分かれるところだと思います。
「仕事で連絡が出来ない」のだとしたら、それを責めることは出来ません。
もちろん、連絡を待っている彼女からしてみれば、「ほんの少し連絡をするくらい出来るでしょ?」って思ってしまうし、「仕事で連絡が出来ないって言ってくれたら安心するのに」という不満な気持ちもあるでしょう。
だけど仕事では、彼女に連絡をしている状況ではないことも起こり得ること。
理解を示してあげることも、必要ですよね。
だけど一方で、仕事がマイナスな理由となることもあります。
それは、「仕事を理由に連絡をしない」ことです。
ですので連絡をしない理由の真実は、仕事ではなく他にあることが考えられます。
仕事だと言えば、彼女は何も言えないことを知っているから、仕事を盾にしているのです。
真実は、浮気なのかもしれないし、心変わりなのかもしれません。
彼が連絡できない理由の真実を見極める目も、必要になってくるということです。
心変わりしてしまった
彼氏から連絡が来ないマイナスの理由には、「心変わり」もありますよね。
連絡をしないのは、連絡をする気にならないから…というのが、彼氏の気持ちなのでしょう。
こういった場合、「何で連絡をしてくれないの?」と問いただしても、正確な答えは返ってこないかもしれませんね。
「特に理由は無い」とか、「ただなんとなく」とか言ってくる人も多いでしょう。
心変わりって、徐々にしていくものですよね。
浮気だったり、他に好きな人が出来たりという、ハッキリとしたきっかけでも無ければ、自分がどうしたいのかさえ、曖昧だったりすると思います。
だから、ただ何となく連絡をしないという、曖昧な態度をとってしまうのです。
心変わりという状況も、様々です。
他に好きな人が出来たことによる心変わりもあれば、徐々に冷めていくという心変わりもあると思います。
どちらにしても、その過程では彼氏も曖昧な気持ちであり、その自分でもよく分からない気持ちゆえに、連絡をしないという状況を生み出してしまうのでしょう。
理由は何にせよ、彼女にしてみれば、マイナスな理由によって連絡がないのはショックですよね。
それに連絡がないのですから、不安になるばかりでどうすることも出来ません。
こういった中途半端な態度をとられている時が、一番嫌!であることは、筆者も女性を代表して、声を大にして言いたいです。
連絡がないのは『愛情』なのか、『冷めた』のか彼の真意を見抜く方法って?
彼氏から連絡がないのは、冷めたから?別れたいから?
そう思ってしまう女性は多いと思います。
突然連絡がこなくなったら誰だって不安になりますよね。
でも、連絡がないのは必ずしも冷めたからではないのです。
連絡がないのは愛情だという男性もいるのを知っていますか?
女性からしたらありえないかもしれません。
しかし、彼氏の普段からの行動で、あなたへの愛情なのか、本当に冷めてしまったのかを見抜くことができるんです。
会っている時の行動を見てみて!
LINEやメールでは彼の顔や表情は見えませんよね。
もしも、「愛してる」と言われても、本当に思っているのか、適当に言っているだけなのか相手には伝わらないのです。
男性は行動がすべてだとよく言いますよね。
口ではなんとでも言えるのです。
ということは、彼氏と会っている時の行動があなたに対するすべてだということです。
連絡がないからといって、冷めていると決めつけるのは早いかもしれませんよ。
愛されている行動とはどんなものなのか、考えていきましょう。
デートでは行きたい場所に連れて行ってくれる
彼はデートではあなたの行きたい場所に連れていってくれますか?
あなたが行きたいと言った場所に連れていってくれるなら、彼はあなたに愛情をもっている証拠です。
休日ぐらいはゆっくりしたいと外出を嫌がる男性も多いのです。
彼女に冷めているのならなおさら、一緒に遠出したり、女性が行きたいスポットに行くなんてめんどくさくてたまりませんよね。
あなたの気持ちを優先して、休日にデートを楽しんでくれる彼なら、連絡がなくても心配いらないと思いますよ。
記念日をお祝いしてくれる
普段は連絡がなくても、大切な日やイベントは必ず一緒に過ごしてお祝いしてくれるのなら、あなたのことを大事に思っている証拠です。
彼にとってあなたと一緒に過ごすことが重要で、毎日連絡をとったり、必要以上にLINEやメールをするのは愛情表現ではないのです。
会って一緒に過ごす時間をなによりも大切にしているんだと思います。
そんな彼なら、連絡がなくても安心して大丈夫だと思いますよ。
彼女を喜ばせるために頑張っている
誰でも好きな人が喜ぶ姿を見たいと思いますよね。
普段からあなたのことを喜ばせようとしてくれているのなら、彼氏はあなたのことが好きでたまらないんです。
あなたの好きなものを覚えていてさりげなくプレゼントしてくれたり、いつも面白いことを言って笑わせてくれたり。
冷めているならそんなことはできないし、しようとも思いませんよね。
あなたの喜ぶ顔を微笑ましく眺めているのなら、愛情を感じますよね。
会ってない時に連絡がないからと言って、普段の彼からの愛情を見逃していませんか?
彼氏から連絡がない時の対処法で二人の関係が変わる!
彼氏から連絡がないときに、彼氏に対してどのように接したらいいのかわかりませんよね。
なにもしないのがいいのか、何かしたほうがいいのか。
二人の関係を良くしていくためにも、するべきことを考えていきましょう。
彼から連絡がくるまで待つ
一番いいのは、彼氏からの連絡を待つということです。
連絡がないと心配だし不安だし、どうしても連絡が取りたいと思ってしまいますよね。
ですが、ここで感情的になって何度も何度も彼にメールやLINEを送るのはNGです。
もしも彼氏が、ただスマホを見れない状況なだけだったのに、「何してるの?」「どうしたの?」「何かあった?」「心配しているよ?」などど、彼女から大量に何十件もの連絡がきていたら…。
多分ほとんどの男性が引くと思います。
もちろん心配かけてごめんね、という気持ちになると思いますが、それ以上に「怖い…」と思ってしまうことでしょう。
そうならないためにも、彼氏からの連絡を待ちましょう。
万が一、LINEやメール送れていないということもあるので、1回だけ電話するとか、しつこいと思われないその程度にしておきましょう。
彼にとってあなたが『大切な存在』だと気付かせる
彼氏は、あなたのことは好きだけど、いるのが当たり前だし、連絡しなくても怒らないし、このままでいいと思っているかもしれません。
そんな彼氏には、あなたが大切な存在だということを気付かせましょう。
彼を追いかけたり、束縛したり、依存しすぎてしまえば、きっと彼はあなたの存在を大切だとは認識しません。
逆の立場にならなければ、きっとあなたを大切な存在だと気付くことはできないかもしれなせん。
そうなるためにも、自分から連絡するのは控えましょう。
そうすると「あれ?最近彼女から連絡ないけどどうしたんだろう?」と思うはずです。
その時に、きっと彼の中であなたの存在がどのようなものか気付くと思います。
もちろん、あなたの大切さに気付けばもっとあなたを大事に扱ってくれるようになると思いますよ。
絶対に疑わない
連絡がないとどうしても浮気してるんじゃないかと疑ってしまいますよね。
その気持ちはよくわかります。
でも、その現場を見たわけでもないし、自分で勝手に悪い想像をして不安にあっているだけなのです。
もしも自分が、仕事や重要な用事で返信できなかっときに、彼氏から「浮気してただろ!」と疑われて怒られたらどうしますか?
「自分は信用されていないんだ」「なんで怒られないといけないの?」と、誰でも嫌な気分になってしまいますよね。
それよりも、「絶対浮気なんかしない」と信頼して待っていれば自分も安心できるし、彼氏も信頼してくれている彼女のことを裏切るようなことはできないと思うはずです。
疑わないで彼からの連絡を待ちましょう。
「連絡がなくて心配しているよ」ともう一度だけ連絡する
2、3日たってもLINEも既読にならないし、電話もでない時は一言「連絡とれなくて心配してるよ。」とだけ送りましょう。
ですが、何通も送るのはNGです。
送るのは必ず1回だけにしましょう。
何か送れない事情があった場合、スマホを確認できた時に彼女が心配していることを知れば、彼氏も「悪いことをしたな」と思うはずです。
心配してくれるのは嬉しいとこだと思うので、いつもはすぐに連絡がくるのに、なかなかこないという彼氏にはこの方法がいいかもしれませんね。
連絡は彼氏のペースに合わせてあげる
連絡をとるペースを彼氏に合わせてみましょう。
あなたはすぐに返信が欲しいのかもしれませんが、彼氏は1日に1通でもいいのかもしれません。
もしくは、1週間連絡をとらなくても会えればそれでいいという男性もいます。
自分の基準で考えずに、彼氏がどうしたいのかを知ることで、二人の関係もうまくいくと思いますよ。
これからは連絡する時間を考える
彼の仕事の時間や生活リズムを考えて、送る時間を調節しましょう。
付き合いたてはなかなかわからないかもしれませんが、彼のペースがわかれば彼の返信しやすい時間もわかってくるはずです。
仕事が終わるタイミングで、「今日もお疲れ様!」と連絡がくると嬉しいという男性も少なくありません。
帰りの電車でなら時間もあるし、返信しやすいかもしれませんよね。
それに、仕事中に連絡をしてくることを嫌がる男性もいます。
こちらが送るだけならいいと思うかもしれません。
ですが、それこそ後で返そうと思って忘れられてしまうかもしれません。
あなたが時間を調節できるなら、彼に合わせてみるといいかもしれませんね。
連絡がないまま1週間以上たったらもう一度連絡してみる
もしも、連絡がないまま1週間たった時は、もう一度こちらから連絡してみましょう。
さすがにこのまま連絡がないのも不安になってしまいますよね。
この場合は電話でもいいかもしれません。
喧嘩した、彼が怒っているという場合も、1週間もたてば彼も落ち着いていると思います。
ですが、仕事によっては1週間たっても落ち着かない激務な状況もあるかもしれません。
そういう場合は、もう少しだけ彼の様子をみましょう。
そして、もし彼と連絡がとれた場合でも、感情的にならず冷静に行動しましょう。
彼氏が連絡をくれないとき自分でできる、不安・イライラの解消法
彼氏から連絡がないときって、どうしても「このまま別れちゃうのかな…」と不安になったり、「私のことを無視して何をしてるの?!」とイライラしてしまいますよね。
そんな時には彼を責めてしまうかもしれませんが、彼を責めても何も解決しません。
自分でできる解消法を見つけていきましょう♪
次に会う約束をしておく
次に会う約束をしておけば、もしも彼氏から連絡がないときでも不安な気持ちになることも少なくなります。
次に会う約束をしておくことで、「連絡がとれないまま、彼とは一生会えないのかも!」というネガティブな気持ちになることもありません。
「今週の日曜に会えるんだ♡」と思っていれば、連絡がなくてもイライラせずに安心して待つことができます。
それに、デートの何日か前になれば、時間や集合場所を決めるために連絡を取り合うこともできますよね。
その場合、必ず彼も返信をしてくるし、連絡する口実にもなります。
あらかじめ次に会う約束をしておけば、それまでにお肌の手入れをしたり、新しい服を揃えたり、充実した時間を過ごすことができますよ。
自分の時間を充実させて楽しいことを増やす
自分の時間を充実させることで、彼氏から連絡がこなくても不安にならなくなります。
暇な時間があったり、彼氏がいないとつまらないと感じているからこそ、連絡がないとそのことばかりに気をとられて、ネガティブな感情が大きくなってしまうのです。
そうならないためにも、自分の時間を充実させて、彼氏がいなくても楽しい時間を過ごせるようになることが大切です。
趣味でも、運動でも、仕事でもなんでもいいので、夢中になれるものを探してみましょう♪
楽しくてスマホを見るのも忘れてた!というくらいになれば、彼氏も心配して逆に連絡してくるかもしれませんよ。
友達とたくさん遊ぶ
イライラしたり、不安になったときは友達と思い切り遊びましょう。
最初は友達に彼氏の話しを聞いてもらってもいいと思います。
でも、きっと話しているうちにどうでもよくなって、連絡がないことも忘れてしまうかもしれません。
彼氏ができて彼氏優先になっていた人も、これを機に友達を誘ってたくさん遊んでみましょう。
外に出るだけでも、気分転換になって前向きな気持ちになれますよ!
占いで解消する
なんで連絡をくれないのか…なかなか彼氏に直接聞けないですよね。
もしかして別れたいと思っているのかな…そんな不安な気持ちを解消するためには占いをしてみるのもいいかもしれません。
彼の本音や、これからの二人の未来など彼には聞けないことを占ってみましょう。
ネットや本でも占えるし、本格的な占い師さんのところに行くこともおすすめです。
占いの結果には、良いことも悪いこともあると思いますが、それをすべて真に受けるのではなく、今後の自分と彼が上手くいくように活かせるといいですね。
彼氏から連絡が来ない理由は複数!あなたの彼はどっち?(まとめ)
彼氏から連絡がない理由は、実に様々なものがあります。
あなたの彼が連絡をして来ない理由が何であるかは、自分から連絡をとって、聞いてみるのも、理由を知るひとつの方法となるでしょう。
とはいえ、聞いても本音を言ってくれるとは限りません。
あなたが見極めるしかないのです。
ただ連絡がない時にとる行動は、真意を確かめることだけではありませんよね。
信じて待つことだって、ひとつの方法なのです。
どんな行動をとるかは、あなたの決断次第。
彼とどう関係性を築いていきたいか。
その気持ちによって、とるべき行動も変わってくるのではないでしょうか。
そして、彼から連絡がない理由を知った時にどうするかも、あなた次第ですよね。
話し合って解決するなり、関係を解消するなり…また、ルールを作ってみるのも解決策として挙げられます。
連絡がない理由に納得し、より良い関係性を築いていこうと決めたのなら、何かを変えなければなりません。
そうしなければ、同じことの繰り返しになってしまいます。
ふたりの関係は、様々な問題を解決しながら、ふたりで作っていくものだということを忘れずに…。