CoCoSiA(ココシア)

ママ友トラブルになりがちな16個の原因と解決策

子供が幼稚園や学校へ通うようになるとママ友ができます。

頼りになる存在ではありますが、時にトラブルに発展してしまうこともあるようです。

この先も続くママ友との関係に悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ママ友と険悪な関係になる原因や解決策をご紹介します。

原因を知っておけばトラブルになるのを防ぐこともできるでしょう。

ママ友が怖いと思っている人も今後の付き合い方の参考にしてみてくださいね!

この記事の目次

️ママ友がこわいと感じるママさんは多い

子供同士がとても仲良くなったので、その延長で母親同士も仲良くなるというケースは多いはずです。

ただ、自分の気が合うかは別なので、もしかしたら話をしていく中で「この人苦手かも」と感じることもあるでしょう。

苦手と思っていても子供達は仲良しなので、距離を取るわけにもいかずストレスに変わってしまうのです。

よく公園でママ友同士が集まり話をしていますが、実は内心ではこのママさんは怒らせないようにしなければ…と予防線を張っている人もいるかもしれません。

案外、自分以外にもママ友の付き合いが面倒だと思う人はいるものです。

️ママ友と険悪な関係になる16個の原因


ママ友が出来たと喜んでいたのもつかの間、いろいろ話をしていくとその人の性格が自分には合わないと感じることも多くあります。

そのうち顔を合わせるもの面倒に感じてしまうかもしれないくらい、ママ友との関係は自分に大きな影響を与えるものです。

ママ友同士でトラブルになってしまい、自分だけがはぶかれてしまうことも案外現実の話でも存在しています。

そうなってしまうと、子供にも影響が出てしまうので可哀想ですよね。

出来る限りママ友とは良好な関係を築けるようにしたいものです。

では、ママ友とどんなトラブルによって険悪な関係になってしまうのでしょう?

ママ友と険悪な関係になりやすい原因16個をご紹介します。

子供同士のケンカ

仲良く一緒に遊んでいるのを微笑ましく眺めていたら、子供たちがおもちゃの取り合いになってしまったり、順番を守れなかったりとケンカに発展してしまうこともあるでしょう。

子供同士のケンカだからと当人に任せておくと、相手の母親が登場してくることはよくあります。

子供に過保護になり過ぎて、ケンカなどに割って入ってくるママもよくいます。

子供に注意するのではなく、その親に対して文句を言ってくることすらあるのです。

モンスターペアレントという言葉がありますが、それは親が必要以上に子供に敏感になってしまうことが原因の一つでしょう。

ただ、こうした親の場合は自分が過剰になっている自覚がありません。

子供同士のケンカに自分が介入することが当たり前だと思っているのです。

ですから、ママ友でも我が子がケンカになったら事を大きくするような態度を取りかねないのです。

見栄の張り合い

自分の身なりに気を付けるのは大人のマナーではありますが、過剰になりすぎて他人と自分を比べてしまう傾向が強くなり、親同士の見栄の張り合いになってしまうことがあります。

見栄を張っているママは、ファッションだけでなく日常においても、他者と比較する癖が強く、誰に対しても劣等感を抱き易いのが特徴です。

ママ友は顔を合わす機会が多く、相手の身なりや話の内容から生活水準の察しがついてしまうのでどうしても見栄を張ってしまうことに繋がりやすいのです。

また視野が狭くなりがちなママ友同士では、見栄の張り合いに発展しがちです。

人のことばかり気にするようなタイプのママ友だと、いつか急に自分が標的にされてしまうかもしれません。

悪口や噂話


「〇〇ちゃんママは…」など、どうしても女性が集まると始まるのが井戸端会議です。

最初はちょっとした世間話からどんどん話が進展していき、噂話や悪口にまで発展していくことがあります。

女性は情報交換をしながら子育てをする傾向が強く、その延長線上には必ずママ友の存在があるのです。