仕事や学校。家事に会社の付き合い。楽しくない事って世の中にたくさんありますよね。
趣味をしたり、ゲームをしたり、旅行に行ったり、好きな人といたり。
そんな楽しいことはたくさんあるのに、どうして楽しくない事が多いのでしょうか?
そもそも楽しくない事の方が多いと感じていて、それを受け入れてしまっている人は世の中にはたくさんいます。
しかし、そんな楽しくないことだらけの毎日、考え方で変えてみませんか?
またはそんな考え方を変えてみませんか?
人間は考え方を変えるだけで、がらっと景色が変わることがあります。
また楽しくない事だと思っていた事が、楽しいものだと思うこともできるのです。
今回はそんな楽しくない事について、楽しくない事を楽しくさせるための27個の考えの変え方をどんとあなたに紹介します!
こんなにたくさんの楽しくない事への考え方がある中、あなたもきっと考え方を変えることができることでしょう。
早速そんな気になる内容を見ていきましょう!
つまらない人生を送っていませんか?
あなたはまず、人生というものをつまらないと思ってはいませんか?
またつまらない人生を送っていませんか?
なぜそんなにつまらないと思ってしまうのでしょうか?
それは人生はつまらない事の方が多いと決めているからです。
そんな固定概念は今日で捨てていきましょう。
そんなことはないのです。
あなたの考え方を変えることによって、あなたの人生は急速に回転しだすことでしょう。
楽しくなかった事も楽しい事に変えて、人生をもっと楽しいものにしていきましょう♪
楽しくないことも考え方や行動次第で楽しくなる!
楽しくないこと、本当にたくさん、いっぱいあると思います。
でも、それはどんな考え方をしていても、やることは同じです。
ならば楽しいと考えられるようになったら、もっといいですよね。
考え方を変えることはたくさんの方法があり、またタイプもあります。
行動にもそれが同じように言えます。
行動に出てきくれることで、きっとあなたの人生を有意義なものに変えてくれることでしょう。
それでは実際のその考え方の変え方を見ていきましょう!
人の役に立つ活動をする
まずあなたは今、自分の為だけに生きているのではないでしょうか?
それはとても大切なことだと言えますが、自分を満足させるためだけに生きていると人生は窮屈でつまらないものになってしまいます。
なんと言っても、自分を満足させることは誰からも褒められることもなければ、感謝されることもない。
そんなリターンがないからです。
逆に人の役に立つ活動をすることによって、周りから、そして誰かから褒めてもらったり、感謝してもらったりできます。
それはとっても嬉しいことで、他者からの評価というものは人生や日常にいい刺激や快感を与えてくれます。
例え感謝をされなくても、誰かの役に立っているという気持ちが、あなたに次の課題をくれることでしょう。
違う視点を持つ
あなたの視点が一定であるのであれば、それは人生をつまらなくさせてしまうでしょう。
どうせこうだろう。
結局こうなるのだろう。
人生を続けていくと、そのように、物事をパターン化して見ることになります。
そうすると刺激も減りますし、マイナスなことはマイナスなままになってしまいます。
しかし、こうなるだろうがこういう結末にしたい。
またこうならないようにはどうしたらいいのか?こうなったら自分だけではなくて、周りはどう思うのかな?
そんな物事へ視点を変えていくと、あなたが次にやることができたり、人生が充実していくことでしょう。
視点を変えることによって、自分だけではなくて、第三者からの視点でも見ることができ、あなたが当たり前のようにしてきたことが、周りからは感謝されていたり、スゴイと思ってもらえたりするのです。
そんなことをもっと思ってもらおうとしたり、上の立場だったらこうなのではないか。
下から見たらこうなのではないかなど、色々な視点からの景色を充実させていくことで、楽しみや面白味が増えますよ。