CoCoSiA(ココシア)

相乗効果とはどういう意味?具体的な...(続き3)

具体的にどんなことが相乗効果なのか

では、相乗効果の具体例をまとめました。

動物園の中に売店を置くことで売り上げが上がる

動物園に来る子供達や親は、かわいい動物を見に来るのです。

大人気なのは言うまでもなくパンダですが、それ以外にもラッコやコアラ、ゾウやキリンなどたくさんいます。

人気の動物の子供が生まれるとたちまち人気者になって、ヨチヨチ歩く姿を早くみたいと首を長くして待っているのです。

そこで、こんな人気がある動物のキャラクターをかたどったクッキーなどのお菓子類、動物の可愛らしい子供の写真やハンカチ、iPhoneのケースなど、関連商品を売店で販売すると、売り上げが大幅に増加したのです。

入場者と物品の売上が、相乗効果で伸びたのです。

マラソンで隣の走者と競うことでタイムが上がる


スポーツの世界でも、ライバルが登場すると負けないように頑張るので、相乗効果でどちらも良い成績を残すようです。

特に、マラソンでは途中まで並行して走っていると、ゴール寸前まで競い合い、ゴールのタイムが1秒以内というデッドヒートも繰りひろげることがあるのです。

これは、お互いを意識して走る相乗効果と言えます。

健康維持で運動をしていたら体の調子が良くなった

運動不足は健康に悪いというので、適度な運動を継続していたら、筋肉がついて余計な脂肪が減り、スリムになってダイエットができました。

さらに、新陳代謝も活発になったようで、肌のツヤも良くなり化粧のノリも良くなりました。

健康維持の目的で運動を継続していたら、体の調子も良くなりダイエットもできたのは、相乗効果によるものと思われます。

相乗効果の例文

相乗効果の例文を書いてみました。

相乗効果をもたらす

現状のあるものに、別のものを加えることで、当初の効果よりも大きな効果が得られる場合です。

加えたものによって、明確な効果が確認されたのです。

商品の場合は、今の商品に新しいことや機能を追加することで、売上が伸びた時に相乗効果をもたらしたと表現するのです。

発売した商品に新デザインを追加することで相乗効果をもたらした

以前に発売を始めた商品は、発売当時は売上も好調であったが、次第に売上が低迷していた。

そこで、再びその商品の売上を伸ばすには、リニューアルという方法があります。

新しい機能を追加するかデザインを一新して、顧客に新鮮さや機能アップをアピールするのです。

新デザインを採用してリニューアルし、売り上げが伸びた時には、新デザインを追加して相乗効果をもたらしたのです。

相乗効果が生まれる


現状のものに何かをプラスして、良い作用が生まれるかを試すことがあります。

みんなが一致団結することで思わぬ相乗効果が生まれる

この高校のサッカーチームは、結成してもう10年にもなるのですが、地方大会に出てもいつも初戦で敗退するのです。

負けても悔しさが感じられないのです。

練習する時間は多いので、みんな真面目にサッカーに取り組んではいるのです。

しかし、ある時に監督が病気で指導できなくなり、驚いたことに替わりにバスケット部のコーチが指導することになったのです。

初めてサッカー練習の指導にきた時に、この先生の巧みなドリブルとシュートを目の当たりにして驚きを隠せませんでした。

何と、ある実業団のサッカーチームの名ストライカーだったのです。

それを知ると、部員全員はこのコーチにぜひ指導してほしいと願い、中身の濃い指導を受けることになりました。

もちろん、大会で勝つことを目標に一丸となって頑張ったのです。

このコーチの加入によって、相乗効果が生まれたのでした。

シナジー効果

企業が成長していくには、新しい商品の開発や新規の事業を起こしていくことが必要です。