CoCoSiA(ココシア)

本を読む人は頭がいい?その効果やどういう本をよむべきかを教えます


この世に本が誕生したのは、紀元前3500年頃だと言われています。

その歴史はメソポタミア文明まで遡ります。

最古の書物は粘土版で作られており、くさび方文字で綴られていました。

その内容は、法律に関するものだったそうですが、それから人類が進化するにつれ、羊の革や竹や木に書いていくようになりました。

本は昔から誰かに何かを伝えたいメッセージであり、人々はそのメッセージを必死になってキャッチしようとしていました。

そこには人間の喜びの一つである「知」が書かれていたからです。

人々はこぞって本を欲しがりました。

その姿は現代でも変わりません。

しかし、昔ほど人々は本を読まなくなったと言われ知ます。

あなたも「昔は読んでいたけど、いまはあまり読まなくなった」と心当たりがありませんか。

忙しい毎日に本を読むことも忘れてしまったのでしょうか。

それはそれでしかたないのですが、今一度、本の良さを思い返しませんか。

もう既にご存知かと思いますが、本はあなたにとても良い影響を与えますよ。

この記事の目次

あなたは本を読みますか?

この質問にあなたはなんと答えるでしょうか。

年に1冊読めばいい方かなと言ったところでしょうか。

それでもこのような答えを出した人は、本当は本を読むのが好きな方なのだと思います。

読まない人は全く読みませんからね。

またこんな人もいるでしょう「子供の頃はよんでいたんだけどねぇ」と答える方、この人も本当は本を読むのが好きなのでしょう。

本当はみんな本を読むのが好きなはずなのです。

ただ、毎日の習慣が本を読まなくさせていることもあります。

こんな記憶ありませんか?小学校の頃、朝のホームルームの前に「読書の時間」を設けていた学校がけっこうあったはずです。

あれは子供のうちに本を読む習慣をつけてもらいたくて作った時間なのです。

あのまま本を読む習慣を身に着けた人がどれだけいたかはわかりませんが、本を読む人は間違いなく「習慣」としている人たちなのです。

本を読む人は年々減少


本は人々に色んな面を与えてくれています。

時には娯楽、学習、生活への知恵など。

特に昔は娯楽としての本が子供から大人まで存分に一冊の本で楽しめました。

挿絵はたまに出てくるくらいですが、それでも皆頭の中にワクワクドキドキを描いて楽しめたのです。

大人たちも恋愛小説や推理小説などを楽しめていました。

現代はどうでしょうか、もちろん本を楽しんでいる人はたくさんいます。

本屋だって存在しています。

しかし、本を読まなくなったのは確かで、小さな個人の本屋さんはなくなっていることも確かです。

どうしてこうなったのか次で説明したいと思います。

なぜ本を読まなくなったのか

あなたは何故本を読まなくなったの?と聞かれたら何と答えるでしょうか。

たぶん、明確な答えは出てこないと思います。

特に大人になればなるほど、日常の細かい煩わしさにがんじがらめになり、とてもじゃないけど本を読むような気持ちになれないと言った感じの方が多いのではないでしょうか。

確かに本を読むにはある程度の集中力が必要なので、何か嫌なことなどがあれば、それを思い出してしまい本にのめり込めないんじゃないかと思ってしまう事もあるでしょう。