そうなってしまっては負の連鎖と同じです。
ぜひ、後処理をしっかり行えるようにしましょう。
1.意見の食い違い
最も喧嘩をしてしまう理由に上げられるのが意見の食い違いです。
こうなるとお互いに価値観の押し付け合いになってしまうので、どちらかが引かないとなかなか解決ができません。
最近では、草食系男子が増えていることからもわかるように男性が引く割合が多くなってきています。
しかし、意見の食い違いは少なからず起きてしまうのです。
なぜなら十人十色です。
みんながみんな同じと言うことはないのです。
なら、食い違いが起きた時にどうすれば良いのかと言いますと、相手を受け入れられるどうかです。
要は、意見の食い違いが起きたときこそ、あなたの器が試されている時なのです。
反対意見をいかにして合に持っていくか、中世の哲学者であるヘーゲルが唱えてた弁証法です。
もしかしたら反対意見を聞くことで、何かのチャンスになるかもしれませんよ。
一番多い喧嘩の原因
意見の食い違いは喧嘩の原因で一番多い理由とも言われています。
それはなぜかと言いますと、人間は唯一、動物の中で意志を持って生まれた存在なのです。
つまり、意見の不一致が起きるのが当然のことなのです。
最近では、保守的な人が増えてきているために、上の人の意見を聞いて一心同体のような感じになるのがベストだと思っている方も結構多くいますが、コピー人間を作っても意味がありません。
また、自分に従順な従業員は下手をすれば、これから世に出てくるであろうAI(人工知能)が代わりになってしまう可能性があります。
つまり、意見の不一致こそ、お互いに成長できるチャンスでもあるのです。
あの人は言うことを聞かないと言った感じに見るのではなく、このような考えを持っているのだと言う感じに尊重することが大切です。
2.連絡の頻度の考え方の違いから
意見の食い違いがあるのだから、お互いにとって考え方にも違いがあります。
特に顕著になってくるのが連絡を取り合う頻度です。
ある人にとっては毎日取りあうのが当たり前だと思っていても、ある人にとっては気が向いた時など、人によって連絡の頻度に差があります。
つまり、自分としては毎日連絡を取らないと気が済まないと言った感じになっていても、相手は違うと言ったケースがあり、見え方によってはうざいと思われてしまうこともあります。
これは自分の価値観を押し付けたことが原因で起きてしまうのです。
最近ではさびしがり屋や心配性の人が多いのが、毎日ならぬ毎時間と言った方もいるので、意外とストレスになっている方もいらっしゃるそうですよ。
相手はあなたのものではありません。
頻繁に連絡しなくても信じ合える同士なら心配ないのではないでしょうか。
お互いに歩み寄ることが大事
お互いにストレスのない連絡を取り合う頻度はと言いますと、これが結構難しいです。
まず相手の価値観を知らないといけない。
また、なおかつどちらの価値観に合わせるかでも衝突してしまう危険性があるのです。
では、どうすれば良いのかと言いますと、まず価値観を押しつける時点で相手を自分の物と見ている危険性があります。
相手はものではありません。
あなたと同じ意志を持った人間です。
まずは相手を尊重することが大切です。
相手を尊重できないと話になりません。
毎日連絡がほしい!なんて思うのはあなたのエゴでしかありません。