CoCoSiA(ココシア)

なつくのが上手い人の9個の特徴。これは年上に好かれる!


なつくというのは慣れ親しむという意味を指します。

人に対して人見知りをせず、動物のように誰からでも好かれる事が可能です。

老若男女、そして年上にも上手くいけば好かれる事も出来ますよ。

今回は誰からにも愛されるなつくのが上手い人について紹介します。

この記事の目次

なつくのが上手い人の9個の特徴

私自身が結構人に対してなつくことがあります。

さすがに誰からにでも好かれているという傲慢な言い方で出来ませんが…。

しかし、友好的に話してもらえる事が多いですね。

イメージはそのまんま犬みたいな感じだと思って下さい。

もし私に尻尾があったらめちゃくちゃ振って人に近寄っていると思います。

1、笑顔でいる

なつくのが上手い人は基本的に笑顔でいる事が多いです。

にっこりと笑っているかもしれませんね。

私もよく笑顔でいます。

作り笑顔というよりは、本当に面白いから笑顔になっているのです。

昔人から無表情でいる時は死人みたいな顔をしていると言われた事があります。

口角が下がり、特に何も面白くないので笑っていないのは当然かもしれません。

ですが、それからは少し気にして表情が柔らかくなるように努力しました。

努力と言っても単純に面白い事を想像してそれを糧にするといったものなのです。

思い出し笑いというと言い方が悪いかもしれませんが、その通りですね。

やはり作り笑顔では口角が上がっていても目元が笑っていないので、限界があります。

目元が笑っていないと怖くありませんか?

自分でもそう思ったので、特に何かある訳でもない時は、なるべく楽しい事を考えるようにしています。

そうすると人と話す時でも自然と笑顔になるので、誰とでも普通に話すことが出来ますよ。

ただ思い出し笑いを失敗すると笑いがこみ上げてくるので、程良い感じにしておきましょう。

2、要領が良い

要領が良いという言い方をするとずる賢く聞こえるかもしれません。

ですが、ある意味では間違っていません。

人に取り入るためになつくので、要領が良くないと人からは好かれないです。

ただ私は全く要領はよくありませんけどね。

色んな人全員に取り入る訳ではなく、自分の好きだと思う人の前だけで要領良くしています。

色んな人と親しくなりすぎると、それだけ気を遣わないといけません。

特定の人を決めとかないと精神的にしんどくなりますよ。

3、甘え上手


これ女性は凄く多いのですが、人に甘える事をしていますか?

私の周りにも甘える事が出来ない頑固なひねくれ者の甘え下手がとてもたくさんいます。

なつく人は甘え上手でもありますよ!

ただこの甘え上手というのは自分の利益になるような事を要求する訳ではないです。

どうしても困った時のみ、素直に助けてとお願いしていますね。

私は人にお願いする時、あなたしか私を助けてくれる人はいないと言ってお願いします。

そう言うと相手は気を良くしてくれる事が多いので、嫌な顔をせず助けてくれますよ。

これをいつもいつもしてしまうと相手もまたかと思うかもしれませんが、ここぞという時にお願いするのはありです。

身近にこんなケースがあったのですが、私がパソコン教室に行っていた時ある女性が他のパソコンが出来る人に何度か助けを求めていました。

最初は別に良いかと思っていたらしいのですが、それを何回か繰り返す挙句、利用する気が満々だったそうで直接本人に止めてくれと言ったそうです。

それも一種の甘えだったのかもしれませんが、甘えと利用は全然違います。

甘え上手というのは、そもそもその人を利用するなんて考えてはいません。

本当にその人だから助けて欲しいと思っているからこそ頼るのであって、人を利用しようとしている人は本当に自分の徳しか考えていないのです。

自分の利益を考えていない人ほど、嫌がられますからね。

4、頼る事に抵抗を感じない