デビューした当時は、「バカルディ」というコンビ名で活躍していましたが、テレビの企画の罰ゲームで「さまぁ~ず」に改名しました。
独特のツッコミが人気となり、数々の番組やラジオ、CMに出演しています。
どこか憎めないキャラが、周囲を楽しませてくれます。
相方の大竹一樹さんは高校時代の同級生です。
今でも仲良く付き合っていられるのは、人柄の良さや懐っこい態度なのかも知れません。
好奇心旺盛なところは、番組からも見て分るようにハワイや海が大好きです。
たくさんのテレビ出演や芸人仲間の多さも、三村マサカズさんの人柄の良さですね。
愛嬌があり楽しいことが大好きなふたご座らしいタイプです。
上野樹里
1986年5月25日現在31歳の上野樹里は個性派女優と言えます。
2016年にはTRICERATOPSの和田唱さんと結婚しました。
上野樹里と言えば、「のだめカンタービレ」で一躍有名になったと言っても良いかもしれません。
実は、のんびりとしているイメージですが、上野樹里は幼稚園から小学6年生までピアノを習っていたり、サックスを演奏することができます。
作詞作曲ができピアノで弾き語りができる才能の持ち主です。
まさに「のだめ」は上野樹里さんにピッタリな役だったことが分ります。
あまり知られていないですが、上野樹里のお姉さんは「DJSAORI」で、次姉は、シンガーソングライターの「上野まな」さんと音楽一家です。
結婚したTRICERATOPSの和田唱さんのお母さんは、料理家の「平野レミ」さん、義父はイラストレーターでありエッセイスト、映画監督の「和田誠」さんと個性派の芸能人一家です。
おまけに義妹はモデルで食育インストラクターの「和田明日香」さん。
個性派が集まる家族と楽しく合わせて行けるのは、ふたご座らしい柔軟性の高さです。
美空ひばり
美空ひばりさんと言えば、今でも憧れる歌手の方がたくさんいる偉大なる昭和の歌姫です。
美空ひばりさんは、1989年6月24日、52歳の若さでお亡くなりになられました。
平成の方にとっては、テレビで見る機会も少なく過去の映像が流れて知っている方も多いでしょう。
美空ひばりさんと言えば、戦後間もない時期、幼少時代から自慢の美しい歌声を響かせていました。
ただ、美空ひばりさんは歌手としては、とっても偉大に幸せな人生を歩んだ方ですが、プライベートは、悲しいことも多かったようです。
兄弟のトラブル、相次いで続く肉親の死、結婚も長くは続くことはありませんでした。
その後、平成に入ってからの晩年は病気との闘いの日々。
プライバシーは、順風満帆とは言えませんでしたが、亡くなった後も多くの人に慕われ愛され、今もなお、美空ひばりさんの歌は多くの人に歌い続けられています。
美空ひばりさん縁の場所には、記念碑などが設けられ、現在は目黒区に「美空ひばり記念館」があります。
戦後の暗い時代に美空ひばりさんは明るい光を与え続けた存在、それはまさに、ふたご座にふさわしい愛され方です。
そして、明るさとは逆に、どこか寂しげな満たされない面がある、二面性もふたご座らしいところですね。
本田圭佑
1986年6月13日現在31歳になる本田圭佑さんと言えば、日本代表にも選ばれたサッカー選手です。
ACミラノなど名門サッカチームに所属し、現在はCFパチューカチームに所属。
昭和を代表するサッカー選手がキングカズだとすれば、平成を代表するサッカー選手は本田圭佑と言えそう。
本田圭佑さんはすべての人に愛されるというよりは、好き嫌いが分かれるタイプかもしれません。
ビックマウスとも言われるほど、厳しい発言もメディアでは話題になりました。
愛想があるというよりも、好きなことにトコトンまっすぐに打ち込む、その一生懸命な姿勢に誰も逆らうことができない、そんなストイックさを持っています。
サッカーに憧れている少年なら、本田圭佑さんを目標としている人も多いと思います。
本田圭佑さんは、服装もおしゃれで高級なブランド時計を身につけたりしていますね、好きなことに関しては、お金をつかんでしまうタイプなんでしょう。
ストイックで強いイメージの本田圭佑さんですが、実はナイーブな一面もあります。
ふたご座らしい影があるミステリアスな一面と言えるでしょう。
もしかしたら、自分に自身がないからこそ、ビックマウスになり、目標を高くしてプレッシャーを与えているのかもしれません。
松たか子
1977年6月10日現在40歳の松たか子さんは、女優のイメージが強いですが、初代「松本幸華」の名も持つ、日本舞踊松本流名取です。
父は、二代目「松本白鸚」の歌舞伎役者、兄は、十代目「松本幸四郎」と華やかな世界で育ちました。
松たか子さんは、女優としても日本アカデミー賞最優秀主演女優賞や最優秀女優賞等など数々の輝かしい功績を残しています。
歌手としても何枚もヒットさせて紅白出場、最近では、アナと雪の女王の日本語版「レット・イット・ゴー」で有名です。
多彩な才能を持っていて、常に明るい笑顔を振りまいている人気者です。
お年寄りから子供まで、全世代が知っていると言ってもいい有名人です。