CoCoSiA(ココシア)

「ねをあげる」の漢字はどれ?その意味や、音を上げないためのメンタルの鍛え方、正しい使い方・例文・類語・対義語・英語表現を教えます

ねをあげる」という言葉、日常でもよく聞く言葉ですよね。

世の中一般の使い方として別におかしくもなんともない、ごくごく普通の表現方法です。

「ねをあげる」、私もよくあります。

さて、この「ねをあげる」。

漢字で書くとどの漢字が合っているのでしょうか?

そして「ねをあげる」とはどういう意味なのか、音を上げないためのメンタルの鍛え方や正しい使い方、例文、類語などをご紹介していきます。

この記事の目次

「ねをあげる」の正しい漢字とは?

ねをあげるの正しい漢字は「音を上げる」です。

「ねをあげる」の「ね」は「音」が入ります。

また「あげる」は「上げる」が正しい漢字です。

よって「音を上げる」が日本語的に正しい漢字の表記になります。

音を上げるの意味とは?

音を上げるには「苦しさに耐えられず音を立てる。もう無理だ、限界だ、と弱音を吐く。降参する。」という意味があります。

苦しさに耐えられずに音を立てる

音を上げるの意味は「苦しさに耐えられず音(または声)を立てる」という意味になります。

例えば、あまりにきつい部活の練習や、休憩なしで何かのお稽古をやったとき、いつしかその苦しさに耐えられず、我慢の限界がきて何か言葉とも言い難い音や声を口から発する行為。

これが「音を上げる」という事になるのです。

弱音を吐く

音を上げるとは「弱音を吐く」ことです。

音を上げる、という事はそれまでの強気だった気持ちがすっかり打ちひしがれてしまって、心が折れてしまった状態ともいえるでしょう。

よってもうこれ以上、今行っている仕事や練習などがとても続けられなくなってしまったり、それまで持っていた自信がすっかりどこかへ行ってしまった状態ともいえます。

このような状態になってしまってはもう戦闘不能です。

俗にいう「白旗を上げる」という感じでしょうね。

人間が「弱音を吐く」というのはすっかり「負け」を認めた証拠ともいえます。

悔しいでしょうが一旦、こういう状況になったなら諦めるより仕方ないのかもしれませんね。

降参する

音を上げるには「降参する」という意味もあります。

音を上げるという事は「もう打つ手なし」、という状況に追い込まれた、とも言えますよね。

「打つ手がなくなった」という事は、万策尽き果てて途方に暮れてしまった状態なのでしょう。

こうなってしまったら誰かの助けや援軍が来てくれない限り、一発逆転という目もないでしょう。

そうなったら両手を頭の上において「降参ポーズ」をするしかありません。

命あっての人生です。

むやみやたらに玉砕するわけにはいきませんからね。

降参しなければならないような状況に陥ったならば、大抵の人間は音を上げるのが常套なのです。

間違えやすい「ねをあげる」

次に「音を上げる」と似ているからか、ちょくちょく間違えて使われている言葉をご紹介します。

根を上げる

「音を上げる」と間違えて使われる言葉に「根を上げる」というものがあります。

明らかに漢字の使い方が間違っています。