いつも正直なので、裏表がありません。
つまり、いつも表なんです。
意識して表と裏を作っているのではなく、いつも素直に生きているのでおのずと裏表のない人になれるのでしょう。
純粋な人にとって、表のいい子の自分と裏の悪者の自分を使い分けるようなことはめんどくさいんですね。
裏表のない人は、楽しいものは楽しい、つまらないものはつまらない、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いとハッキリとしています。
なので、周りからしたら何を考えているのかがわかりやすい人とも言えます。
でもだからといって、他人に全く気を遣えないということではありません。
そのため、何を考えているのかわからない人よりも、長く付き合いやすいと思っている人は多いようです。
5.喜怒哀楽の感情表現もストレート
自分に正直で、自分を良く見せるためにいつも繕うということがない人は、喜怒哀楽の感情もストレートに表現するタイプです。
自分の感情とか、気持ちにも素直なんですね。
それも、意識して言っているわけではなく、それがその人の普通なんです。
嬉しいときや、恥ずかしいときにすぐに顔が赤くなったり、楽しいときには思いっきり無邪気にはしゃいだりします。
その姿はとてもかわいく見えるので、かなりモテます。
感情があまり表に出ない人というのは、大人でクールな印象です。
しかし、一方でつまらない人と思われることもあります。
その逆のタイプの純粋な人は、感受性や感情が豊かでわかりやすい人として親しまれます。
6.計算高いことは苦手
純粋な人は計算高いことが苦手です。
それは、効率を考えないとか、うまくやらないということではありません。
相手をだまして自分がいい思いをしようとしたり、自分にとって都合がよくなるように計算して、それをあたかも純粋な気持ちでやっているかのように見せる、ということが苦手なのです。
そんなめんどくさいことをするくらいなら、相手に対してストレートに対応するほうが楽だし、自分にとって自然なのです。
7.いわゆる処世術には長けていない
世渡り上手な人も世の中にはたくさんいますが、純粋な人は、その点ではあまり長けていないようです。
つまり、世渡り上手ではないのです。
特にビジネスマンなどは仕事ができることと同時に、ときに世渡り上手にならないとその社会の中で生きていくのが難しかったりします。
世渡り上手になるためには、相手の反応や感情、相手の受け止め方をよく計算しなければなりません。
そして、それに基づいて自分の言動をコントロールしていくことが求められます。
ときには本音と建て前を上手に使い分けるし、本来の自分とはちょっと違った自分を演じて相手からの好意を獲得します。
でも、純粋な人は素直で直球勝負なところがあるので、社会においては不器用な人と思われることもあるようです。
ただ、その不器用さがその人が本当に純粋で素直で信頼できる人だと知ってもらえた時には強みを発揮できます。
8.恋愛の駆け引きもできない
純粋な人は計算高いことが苦手で、裏表もないので、恋愛でも駆け引きをするようなタイプではありません。
好きな人には素直な「好き」という自分の気持ちをぶつけることができたり、自然体で恋愛をします。
恋の駆け引きをする人は、多くの場合自分が傷つきたくなくて臆病になってしまっているゆえに駆け引きをしているかもしれません。
でも純粋な人は、その点での器用さはないので、逆に捨て身でも自分の気持ちを素直に表すことができます。
そのように、恋をゲーム感覚で考えるのではなく、純粋に相手を想うことができる人は、玉砕することもあります。
しかし、それでもその分丸ごと自分を大事にしてくれる人を見つけることができるので、幸せな恋をしていることが多いのです。
9.何か熱中しているものがある
運動や勉強、芸術や趣味のことなど、何か一つのことに熱中している人は余計なことを考える思考がないため純粋な人が多いと言えますね。
邪なことや、人を陥れるようなことを考える隙がなく、ひたすら好きなことと真摯に向き合っているからこそ純粋な考え方や行動を起こすのかもしれません。
そして、自分の好きなことができているので、心身ともに満たされていることが多く、不満が少ないのです。
不満が少なければ、それだけ気持ちがクリアになって他人にも気持ち良く接する余裕が生まれるので、純粋な人が多くなるのは当たり前とも言えますね。
逆に不満だらけの生活を送っている人は、自分の内にある不満を発散しきれずに他人に当たってしまったり嫌な態度をとってしまいます。
純粋とはかけ離れたイメージを持たれる人が少なくありません。
10.ずっと同じ人を思い続けれる
純粋な人は、ずっと同じ人を思い続けることのできる人です。
一度好きになった人への憧れや恋慕が途切れにくく、新たに好きな人が現れるまでずっと思い続けるタイプが多いですね。
11.アイディアマンが多い
純粋な人は簡潔な考え方を持つ人が多く、小難しいことを飛ばして直感でものを考えることができる人が多いのも特徴の一つです。