毎朝、お昼、そして夜、深夜・・・などなど私たちにフレッシュなニュースを真剣に、そして時にはおもしろおかしく伝えてくれるのが”女子アナウンサー”ですよね。
タレントとは違う枠組みの彼女たちですが、どのテレビ局の女子アナでも、フリーの女子アナでもとても美しく見える人が多いですよね。
そりゃあ多くの人たちに”見られる”仕事をしているのでそのようになるのは当たり前ですし、それに顔で採用されていることもあるのでキレイな人、カワイイ人、アイドルのような人がいるのは当然のことです。
男性のなかには、へたなグラビアアイドルのファンになるよりかは、清楚で美しい、そして洗練されたイメージのある女子アナウンサーを応援したいと感じている人もすくなくありません。
また、男性だけではなく同性である女性でも女子アナのファンになっている人はすくなくありません♪
もしかしたら、今まさにこの記事をお読みになっているあなたも女子アナに憧れているのかもしれないですね♪
そのように女子アナが人気になったり、好感度が高いのは彼女たちの”ファッション”にありました。
ファッションというのは、すぐにでもまねすることが出来るものですから、どんな女性でもすぐに女子アナのような清楚で美しく、そして可愛らしい女性に変身することができちゃうんです!
とはいっても、どのようにすれば女子アナのようなステキな女性になれるのかなんて分からないですよね!
そのようにキレイになりたいと考えているあなたのために☆
この記事では、女子アナのファッションを徹底解析いたします!
どんな女子アナコーデが男性にモテるのか?
また、季節によってどんなものを身に着ければいいのか・・・?
なんていうことまでもお伝えしていますよ。
それにすぐにでも、女子アナファッションにチェンジできるように女子アナたちが身に着けているファッションブランドについてもご紹介中!
この記事をよめば、確実に女子アナのような清楚でかわいらしい女性になれるハズ!
女子アナは好きですか?
あなたは、アイドルやタレントまたは女優さんたちと女子アナウンサーであれば、どちらが好きでしょうか?
女子アナというのは、毎日のように見かける存在なのでそこまで意識したことがなかったかもしれないですね。
しかし、意識しないくらいにあなたの生活に溶け込んでいるということは、”生理的に受け付けない”状況ではないということになります。
また、なかには女子アナのファンで女子アナに命をかけている方もいることでしょう。
そのような方は主に男性に多いのですが、なかには同性として”憧れの気持ち”を抱いている、心のどこかでいつも「こんな風になりたいなぁ」なんて思っている人もいる女性もいるはずです。
そりゃあ、美形でかわいくて、それでいてしっかりといつも仕事をこなしていて、時には笑顔で楽しんでいてすべてにおいてパーフェクトですものね!
少しでもそのように憧れの気持ちを抱いている、もしくは好きな女子アナさんに近づきたい!と心の中では感じているのではないでしょうか?
とはいっても、実際に好きな女子アナさんにどのように近づけばいいのか分からないですよね。
タレントたちとは違って、テレビに出演しているものの実際は私たちとおなじ”一般人”の枠組みでもある彼女たちが、どうしてあそこまで輝いてるのでしょうか?
どうして年々美しさを増していくように感じるのでしょうか?
毎朝とても早起きをしているはずなのに、元気よく私たちにニュースなどを教えてくれているのでしょうか?
・・・色々な疑問はつきませんが、おそらく女子アナを嫌いだという人はいないでしょう。
特定の女子アナさんの声がきらい、苦手・・・という人もいるかと思いますが、女子アナを全体で見れば嫌悪感なんて感じないはずです。
そのように思えるのは、テレビ局側の思惑通りなわけですが、どうして私たちは毎日なにかしらの形でみかける女子アナさんたちに心を惹かれてしまうのでしょうか?
筆者もそうですが、女子アナさんていつでもキラキラ輝いていて、それに話題の新鮮なファッションをさらりと着こなしていて毎朝憧れの気持ちでニュースを見ています。
筆者がいちばんすきな女子アナは、フジテレビ系列の三上さんですがあなたの好きな女子アナさんはどんな人でしょうか?
また、好きな雰囲気をしているのは誰ですか?
そのような人たちを少し頭に想像しながら、読みすすめていくとすぐにでも女子アナコーデに挑戦しやすくなるかもしれません!
みんなが大好き女子アナのファッションを詳しくみていきましょうね!
男ウケ抜群!女子アナファッションとは
あなたは、どうして女子アナのようなファッションをしたいと考えているのでしょうか?
ほとんどの方が「女子アナのファッションは誰にでも受け入れられやすいから」なんて感じているはずです。
そのような考えをお持ちであれば、かなりいい線をいっていますよ~!
というのも、女子アナのファッションって彼女たちの私服ではなく、スタイリストさんたちが用意した”衣装”なんですよね。
ニュース番組などで丈が短すぎるようなスカートやショートパンツなんてはいている女子アナがいたらどうでしょうか。
その女子アナの魅力を最大限にいかすことができるかもしれませんが、あまりにも露出が激しすぎて多くの人がニュースに集中できなくなってしまいますよね。
女子アナのファッションというのは、”万人ウケする”ようにコーディネートされているんです!
そのため、男性のなかでも女子アナのようなファッションが好きだといいはる方も少なくありません。
男性ってどんなにやんちゃをしているような、ひどくいえばヤンキーだとか不良な性格をしている人であっても「清楚」な女性には弱いんです。
なんとなくのイメージでギャル男なんていうのは、同じ様な部類のギャルの女性を好きになるのではないか?
なんて感じるんですが、そうじゃないんですよね。
そのような女の人は”遊び”の対象であり、本気で大切にすることが出来るのは”清楚”な女性なんです。
心のどこかでは、清楚で落ち着いている女性を求めています。
女子アナってまさにそのイメージがぴったりだと思いませんか?
また、おとなしめの男性であればなおさら清楚で落ち着いている女性を好むものです。
つまり、”女子アナファッション”というのは特定のジャンルの男性だけではなく、すべての男性に好まれるファッションだってことなんです。
あなたが少しでも男性にモテたい!もっと可愛く見られたい!
・・・なんて思っているのであれば、女子アナのファッションを見習うべきでしょう。
また、おしゃれをしたいけれどもどのジャンルのファッションにチャレンジすればいいのかすら分からない人も、まずは安定の女子アナファッションをしてみてください。
他のファッションジャンルを冒険する必要がなくなるはずです。
清楚、かつ落ち着いて見える。
そして、多くの人に受け入れられやすい雰囲気をつくってくれる”女子アナファッション”こそ今すぐ取り入れるべきファションなんです!
女子アナファッションおすすめコーデ
すぐにでも女子アナのようなコーデをしたい!と考えているそこのあなた♪
そんな気持ちで報道番組なんかを見ても、「この洋服ってこの女子アナだから似合うんじゃないかな」なんて少し不安な気持ちが起こってしまったのではないでしょうか。
たしかにそのような気持ちを抱くこともあるでしょう。
はっきりと申し上げますが、女子アナファッションというのは、清楚にする気持ちがあれば誰にでも似合うファッションです。
そして必ずその人の本当の”清楚な魅力”を引出してくれます。
そうはいっても、どんなファッションにすればいいのか?
どんな洋服を選べばいいのか分からないですよね!
そんなあなたのために、ここではあらゆる女子アナをみて研究した結果のオススメの女子アナコーデをご紹介します!
春夏秋冬それぞれにオススメなファッションをお伝えしているので、この記事をお読みになっている季節のものを参考にしてみてください。
1.春
新学期、新生活の始まりの「春」は、女子アナにぴったりのコーデがたくさんあります。
春って寒くなったり、あったかくなったりするのでどんな洋服を着ればいいのか悩んでしまいませんか?
せっかく女子アナファッションをするのに、その迷いによっていつもしているようなコーデになってしまってはもったいありません。
やるならとことんいきましょう!
ということで、温度の差が激しくなる春の季節には、どんな洋服を身に着けると女子アナっぽくなるのでしょうか?
また、春といえば、主に”パステルカラー”を主流にしている女子アナさんが多いです。
そのカラーってまさしく”春”を連想させるような気がしませんか。
そんな”ファッションの色”にも注目しながら、春のコーディネートをチェックしてきましょ!
春らしい色合いで爽やかに
洋服を選ぶときに決めるポイントといえば、どんな素材のものか、どんなシルエットのものか、そして何色にするのか・・・というだいたいはこの3つをポイントにして選んでいるのではないでしょうか?
あなたが本気で女子アナファッションをしたいと考えているのであれば、春のコーデには“春らしい色合い”であるパステルカラーを選ぶようにしましょう!
女子アナって、見るからに派手な色合いの洋服をみかけるのってあまりないですよね。
季節すべてにおいて派手な色合いをさけ、“目に優しい色合いの服”を身に着けているんです。
さわやかに着こなすのが女子アナらしくするポイントだということを忘れずに、アクセサリーなどの装飾品をつけすぎないように気を付けるようにしたいですね。
シンプルニットにフレアスカート
爽やかなコーデってどんなもの・・・?
なんていう疑問を感じている方のために、これから3つほどお手本にしていただきたい爽やかな女子アナコーデをご紹介しますね!
ずばりシンプルな柄がワンポイントのもの、もしくは無地に近いデザインのニットにふんわりとしたAラインのスカートを合わせるコーデです。
特におすすめなのは、オフホワイトなどのパステルカラーと淡い色合いで花柄がプリントされているものの組み合わせ!
フレアスカートは“女性らしさ”を強調してくれます。
花柄ワンピースにカーディガン
次におすすめなのは、花柄ワンピにカーディガンを合わせるもの。
ワンピースって1枚で着こなすことができるので、とてもラクチンですよね。
しかし、そのままだけだとたしかに清楚に見せることはできるものの、「どこか物足りない」と感じてしまうのではないでしょうか。
そんなときに役立つのがカーディガン!カーデは、色んなカラーが展開されていますよね。
花柄ワンピに合わせるカーデは必ず“無地”のものを選ぶようにします。
柄×柄になってしまうと、くどいファッションになりますから清楚さが消えてしまうからです。
花柄もドぎつい柄やカラーのものを選ぶのではなく、必ず“淡い色”のものを選ぶようにしてくださいね。
また、気温が変わりやすい春という季節にササッとはおれるカーデは、女子力アップのために使えちゃうんです。
リブニットにホワイトスカート
リブニットにホワイトスカートのコーデもおすすめ!
リブニットとは、体にフィットするような生地で作られているので、女性らしい“胸”をさえりげなく強調さることができるだけではなく、女性らしい華奢な体のラインを出すことができるので男性ウケが高いんですよ!
そのリブニットのカラーを濃いめにしたとしても、そこにホワイトカラーのフレアスカート、もしくはレースのタイトスカートを合わせることで女性らしさを出せちゃいます!
しかし、リブニットは体のラインを率直に出してしまうため、体系を選ぶというデメリットがあります。
2.夏
夏は暑いですね!
暑い時期でも女子アナのように、かわいく、そしてキレイにいたいのであれば「ただ露出すればいい」ということにはなりません。
女子アナってとても清楚なイメージを持たれる方が多いと思います。
どうしてそのように思うことができるのでしょうか?
ずばり“保守的”な服装を年中着こなしているからなんですよね。
そのようにするためには、露出を控える必要があります。
暑くて気づけばかなりの薄着になってしまいがちな夏だからこそ、そしてオシャレをめいいっぱい楽しむことができる夏だからこそどんなファッションにしていけばいいのかを確認していきましょう!
露出しすぎず控えめに
すでにお伝えしていますが、女子アナのような清楚ファッションをしたい、女性のなかの女性にみられたい!
というのであれば、今は露出の激しいファッションが好きだとしてもこれからはその露出を控えていかなければなりません。
かといって、体の露出をすべてやめなさいということではないんですよ。
胸元があきすぎていないとか、腰を見せるようなへそだ足ファッションをしない…なんていう普通のポイントをおさえるだけになります。
そして、足首や手首などを見せることは(もちろん露出しすぎはNGです)、露出しすぎるときの下品なオーラを出すのではなく、上品なオーラを出すことに効果的につながります。
ホワイトのトップスにカラースカート
これまでに露出の激しいファッションをしてきた人にとっては、“露出のないファッション”“露出を控えるファッション”ってどんなものなの・・・?と疑問に思われているかと思います。
ずばり、そのような方にすぐにでも試してほしいファッションがホワイト系のトップスにカラーが入ったスカートをあわせるというものです。
夏のファッションってほかの季節のファッションにくらべると、羽織るものも少ないのでその人のファッション性がすぐにでも表れてしまいますよね。
ダサくみえない清楚なファッションにするためには、夏でも“ホワイトカラー”を重宝するようにしてください。
まず、ホワイト系のトップスを用意しましょう!
ホワイトは太陽の色を反射して、あなたの顔を血色よく見せる効果もありますし、清楚さんには欠かせない色ですね。
そこに淡い色のスカートをあわせるのも十分にいいのですが、夏なので”ビビッドカラー“をあわせてみましょう!
ビビッドカラーなんていうと、清楚じゃないんじゃないの?
なんて思われてしまうかもしれませんね。
しかし、そんなことありません。
夏という季節、そしてホワイト系のトップスが中和してくれるのでそこまで派手なファッションにはならないんです。
無地のものを選ぶのもいいですし、花柄などのかわいい女性らしいポイントが入っているものを選ぶものいいですね!
必ず試着をしてからあなたの体形に合うかどうかを確認してから購入するようにしましょう。
”春のファッション“の際にもお伝えしましたが、清楚らしさを出すのにぴったりなのはAラインのフレアスカートとタイトスカート。
ぜひ、そのようなフォルムのスカートで、ビビッドカラーを探してみて!
筆者が個人的に好きなのは、ピンクのビビッドカラー系のスカートとホワイト系のトップスの組み合わせ、イエローのAラインスカートとホワイト系のトップスの組み合わせです。
夏しか似合うことのできないカラーをぜひ取り入れてみましょう。
ストライプ柄にシンプルなパンツ
どんな季節でもボーダーがストライプの柄をしている洋服って使えますよね。
あなたももしかしたら“日常使い”の服として数枚もっているかもしれません。
夏のファッションでは、ぜひ“ストライプ柄”を用いるようにしましょう!
ボーダーより、ストライプ柄のほうが華奢に、そしてほっそりとした体形に見せてくれるのをあなたは知っていましたか?
線が縦に入っているので、目線を縦方向にもっていってくれるからなんですよね。
とはいっても、トライプ柄のワンピはくどくなってしまうので、トップスまでにしておいて、そこにシンプルな色合いのパンツを合わせるようにしましょう!
できれば、七分丈、十分丈がいいですね。
靴下はくるぶしタイプのもの、またはパンプス用のものを選ぶようにすれば足首を出すことができて“すずしげな印象”を与えることができますよ!
そこで少し露出をし、上部ではしっかりと清楚さを出しているので硬すぎず、柔らかすぎずに見てもらうことができるんです。
ここで注意しておきたいのですが、パンツは必ず“無地”をえらんで。
そこで柄物にしてしまうとせっかくの清楚ファッションが台無しになってしまいます。
レース素材
これまでにも何度か登場した“レース”ですが、それをトップスだけに取り入れたり、スカートに取り入れることで“軽やか”かつ“オシャレ”、さらに清楚なイメージを見ている人に与えることができるでしょう。
あなたは、これまでにレース生地が使われている洋服を身に着けたことはありますか?これまでにボーイッシュな服装を好んでいた人というのは、おそらくこれまでに一度も着用したことがないのではないでしょうか。
それにレース生地=おばさんというイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれないですね。
そんなあなたは、ワンポイントレースから取り入れてみて。
トップスの肩部分だけがレースになっているもの、トップスの前部分だけがレースになっているものが取り入れやすいでしょう。
スカートでもレースのものは、カラーを薄めのものから挑戦するとファッションになじむので違和感を感じずに着こなすことができるものです。
最近では“セットアップ”といって、トップスやパンツまたはスカートを好きなようにアレンジできるものが販売されているので、そちらを購入してお手持ちの洋服と一緒に組み合わせて楽しむのもいいでしょう。
また、やはりレースといえば取り入れてほしいのはホワイトカラー。
そのホワイトというあからさまな清楚カラーとレース生地によって、男性の“女性を守りたい気持ち”をおこさせることも可能です。
3.秋
秋になれば、あったかい日もあれば反対にものすごく肌寒い日もあるので春のように洋服での体温調節が少し難しいですよね。
夏から秋に移り変わるときには、春先にはおっていたアウターなどを使うことができるものですが、冬に近づくにつれてそれでは色合いもあいませんし、それになんといっても寒くて体調をくずすキッカケになってしまいます。
とはいっても、秋というのは冬についで一番にオシャレを楽しむことができる季節といってもいいでしょう。
濃いグリーンやボルドーカラーなどの濃い赤色でファッションを楽しむことができるからですね!また、春・夏シーズンでは身に着けなかったようなファッションアイテムを身に着け始められるのでオシャレさんには、待ちに待った季節のはず。
では、秋になればどんな服を身に着ければ女子アナっぽくなれるのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
秋にふさわしい色合いで
今まさにお花なししたところですが、秋だからこそ身に着けることのできる色合いでファッションを組むようにしましょう。
では、秋らしいカラーってどんな色でしょうか?
冬に近づくにつれて空の色は晴れていてもどこかどんよりしているように見えますよね。
その空の色の下でも“キレイ”に見せてくれる色を選ぶということになります。
あなたは、よくオータム&ウィンターファッション特集…なんていう文字を見たことがあるのではないでしょうか。
秋と冬というのは基本的に同じような色合いの洋服を着ても問題がないということなんです。
できれば、冬に近づくにつれて徐々に濃い色へシフトさせていくのがいいですね!特にオススメなのは、さきほどもお伝えした深い色合いのグリーンやレッド。
もしくは、青色でも黒味がかったものがオススメです。
寒くなるとどうしても黒色の洋服を身に着けたくなってしまうものですが、まだまだ夏の名残が残っている秋ですから多用するのは控えたほうがいいかも。
カーディガンくらいにおさめる、もしくは黒色ファッションをするのであれば華奢でかわいらしいネックレスなどで輝きをプラスすると清楚らしさをあげることができます。
シンプルなシャツに膝丈のフレアスカート
秋といえば、さきほどもお伝えしましたが日によってはまだまだ夏の暑い温度がのこっていることもあれば、冬のような冷たい風しか感じられない日がありますよね。
このファッションは秋のはじめ、もしくは夏の終わりのシーズンにもってこいのものになります。
いつ暑くなってもいいように通気性の良いシャツ、しかもそれは無地だったり薄目の色合いでプリントされている柄物にします、そこにフレアスカートを合わせるコーデです。
秋になると寒くなるので肌の露出を控えたり、体のフォルムを隠すような洋服を選んでしまいがち。
しかし、それだと一気に暗い印象になるだけではなく清楚らしさがなくなってしまいます。
かといってひざ上丈のスカートをはくと、まだまだ夏を忘れられないような軽い女に見られてしまうことも。
素足は寒いので必ずストッキングをみにつけるようにしてみて!
肌をきれいにみせる効果があるだけではなく、モノによってはほっそりと見せてくれる効果もあるのでオススメですよ♪
シンプルなシャツに柄モノをチョイスするのであれば、スカートは無地のものを選ぶようにしましょう。
逆にスカートに柄物を選ぶのであれば、トップスは無地のものを選ぶようにします。
そうすることでバランスよく、清楚っぽく見えるようになります。
パープルのトップス花柄のスカート
秋だからといってまだまだ冬を思わせる様なカラーのものは身に着けたくない!と思われている方もいらっしゃることでしょう!
そんなあなたは、ぜひとも“パープル”を取り入れてみて!
パープルは、どの季節でも合わせることができるのですがここで深みのある色をチョイスすることで、“秋らしさ”に軽やかさをプラスできますし、周りの人が近づきやすい印象を作り出してくれます。
薄目のニットやカーディガンでもかまいません。
そこに花柄のスカートをあわせれば、“テッパン清楚スタイル”が完成します。
とはいっても、スカートの花柄があまりにも薄いものは“春夏”を思わせてしまうので濃いめのデザインを選ぶようにします。
4.冬
冬はとにかく寒いのでオシャレもしたいけれど、寒さはガマンできない!という方のほうが多いのではないでしょうか?
もしも冬の寒さに耐えることができなくてオシャレをすることができなかったというのであれば、ぜひとも“ヒートテック”を活用するようにしてください。
アレってとても薄いんですがモノによっては、本当にポカポカにしてくれるんですよね!オススメは、ユニクロのもの。
温度までも選ぶことができるので、着ていく出先の温度にあわせて選ぶことができます。
また、薄めだということもあり、重ね着できるのもGOOD。
そしてクリスマスやお正月…などの女性であれば心がワクワクしてしまうような出来事がたくさんあるからこそ、楽しみたいもの!
そんな冬を満喫できるように冬の清楚温女子アナファッションをチェックしていきましょう。
顔回りを小物で華やかに演出
冬になるとどうしても寒さを避けるために誰もが厚着になってしまうものです。
そうするとせっかくのあなたが持っている女性らしさを相手に伝えることができません。
そうしないために、顔回りを華やかにするのを忘れないようにしましょう!
おおぶりのイヤリングやピアス、またはネックレスなどで首元を輝かせてみて。
タートルネックでも、その上からつけることもできるのでアクセサリーは欠かさないようにしましょう。
また、ベレー帽などの帽子、マフラーなどの色合いも明るいものを選ぶようにして華やかさを演出しつつ、かわいい清楚も失わないようにします。
ツイードのワンピース
冬だから身に着けることのできる“ツイード生地”は欠かせないですね!ツイード生地ってかなり分厚い生地でできているので、寒さにも強いんです。
少し重いような気がしますが、それがまたイイ。
そして、色合いもいろいろなものがありますし、さらにはトップスでもツイード生地をとりいれることができるのであなたの取り入れやすい部位からツイードを取り入れるのもいいでしょう。
しかし、何を選べばいいのかわからないというアナタは、ぜひワンピを取り入れてみて。
そこにカーデをはおっても、冬物のアウターをかけても似合うのでオススメです。
コートは膝丈で軽やかに
冬になれば誰もがみにつけるものは“コート”などのアウターですね。
アウターってショート丈のものから膝丈、さらには足首近くまで長いものまでいろいろな長さがありますよね。
女子アナっぽいファッションにしたいのであれば、コートは膝丈を選ぶようにしましょう。
ショート丈ですとキレイよりもカワイイ要素が強くなってしまうので、膝丈にします。
膝丈だとエレガントさまでもとることができるのでいいですよ!色を選べないのであれば、紺色、ベージュがおすすめです。
女子アナファッションのおすすめブランド5選
これから女子アナのようなファッションにかえていくぞ!と気合を入れたものの、どこで洋服を買えばいいのかわからない方もいますね。
そんな方のために実際に女子アナたちがテレビなどで身に着けているファッションブランドをご紹介します。
そのなかでも特に着こなされているもの、一般人でも着こなしやすいものを取り入れているおすすめのブランドをお伝えしていきますね!
1.NATURAL BEAUTY BASIC
ナチュラルビューティベーシックは、働きく女性であれば一度は目にしたことのあるブランドのはず。
ここでは、女性らしく見せてくれるようなエレガントなデザインから、ボーイッシュで動きやすい服装など、さまざまなジャンルの服を扱っているブランドになります。
それも“大人の女性”をイージしているので、バリバリに働くキャリアウーマンタイプにも似合うものもありますし、今回特集しているような女子アナに似合うような清楚さばっちりの大人シンプルな洋服がそろいます。
2.LAISSE PASSE
レッセパッセは、とにかく女子度が高めの洋服が多いです。
甘めの女子アナファッションをしたいと思っているのであれば、おすすめ。
基本的にパステルカラーの洋服を扱っていることが多いので、女性らしい雰囲気をもちたいのであればモッテコイですね!
とはいえ、かなり価格帯も高額なので手が出せるものだけ、セールで手に入れるなど工夫するとよいかもしれません。
モノによってはレースフリフリのものがあるので、そのようなものを選ばないように気を付けましょう。
3.PLST
プラステは、30代向けファッション誌などでよく紹介されているブランドになります。
そのため、着るだけでどこか落ち着いている雰囲気に見せることのできるデザインが多いので、これまでファッションにうとかった方でもすんなりと着こなすことができるでしょう。
エレガントというよりは、カジュアル要素が強いのでカジュアルで大人カワイイ女子になりたい方におすすめのブランドです。
4.TONAL
女子アナファッションをするといっても清楚さだけを取り入れたい、ゴテゴテとした洋服を身に着けたくはないというシンプル志向の方もいるのではないでしょうか?
そのようなタイプの方にもってこいなのがトーナルです。
きれいさを残しつつ、女子いらしさを演出しつつも大人キレイなファッションにしてくれます。
5.JUSGLITTY
これまでにご紹介した洋服の中でも特に働く女性向けに作られている洋服ブランドになります。
とはいっても、かわいらしさやエレガントさを残しているので働くできる女性を演出できちゃいます。
女子アナってかわいいくせしていつも仕事ができる雰囲気をもっていますよね!
まさにそのような雰囲気を出したい方におすすめです。
細身の方向けのブランドかもしれません。
清楚で上品なコーディネートで女子アナ風
今回は、誰もが一度は憧れたり好きになったりする“清楚”の代表である女子アナのファッションについて特集してきましたね。
いかがでしたか?
テレビに出ているかわいいあのひとが身に着けているから清楚にみえるのではなく、その清楚な洋服がさらに魅力をますようにみせ、そして清楚な人物を作り出してるんですね。
つまり、この記事を今お読みになっているあなたでも確実に女子アナのようなかわいらしいそして、清楚な女性になれるということなんです!
この記事を参考にして、あなたも清楚さのある女性を目指してしまいましょう。