CoCoSiA(ココシア)

自虐的な人の心理と上手な付き合い方3個(続き7)

自虐的な発言・行動が招くデメリットの4つ目は「相手のいいなりになってしまう」です。

はっきり言いまして、自虐的な発言・行動を取る人に自発的に物事を考えたリーダー的存在感を示してくれる人は皆無でしょう。

どちらかというと人の言いなりになりたい。

という思考に固まってしまっていると思われます。

そういう発想は周囲の人間にも見破られています。

だからいいように顎で使われてしまうのですよね。

普通の思考がある人ならば、人に使われるより使う方の立場の人間になろうとするもの。

その発想が自虐的な人にはないのですからどうしようもありません。

まあ、本人がそれでいいというのなら、それも一つの生き方かもしれませんけどね。

自虐的な人との上手な付き合い方

次に参ります。

では自虐的な人と堂のようにして付き合っていったらいいのか。

いかにしたら上手に付き合えるのか。

その秘訣を探ってみましょう。

相手の否定はしない

自虐的な人との上手な付き合い方の1つ目は「相手の否定はしない」という事です。

自虐的な人間は多種多様です。

必ずしも「ただの自信のないいい人」ばかりではありません。

意外と自分のポジションをしっかり持っていて虎視眈々と次のポジションを狙っている野心家もいます。

そういったタイプの人間は気も強く、かなり攻撃的なので下手な対応をすると事の白黒がつくまであなたの事を敵対視する恐れもあり得ます。

よってそういった手間を省くためにも自虐的な発言・行動の多い人に対しては、「否定」をしないスタンスを貫きましょう。

相手の言う事、やる事。

黙認しましょう。

黙って「うんうん」と頷いておきましょう。

褒める必要まではありませんが決して相手の事を否定しないことです。

この方法で付き合っていけば余計な事が起こりにくくなるはずです。

人間関係、トラブルだけは背負い込みたくないですからね。

一定の距離感を保つ

自虐的な人との上手な付き合い方の2つ目は「一定の距離感を保つ」です。

自虐的な人に取りこまれてしまうのは、はっきり言って鬱陶しいだけですね。

相手は常に自分のペースでマイナス思考を投入してきます。

それに付き合い続けていたらこっちが参ってしまいます。

よって強引になってもいいですから、自虐ネタが増えてきたな、と思ったら席を中座しましょう。

トイレでも携帯に電話がかかってきたでも用事は何でもいいです。

あなたが不快な気持ちを感じない程度のうちに対策を講じましょう。

自虐的な人間にとって、あなたは数少ない友人の1人かもしれません。

だからその貴重な友人を離したくない、という彼の気持ちを利用して適度に距離感を保ちましょう。

つかず離れず。

自虐的な人と付き合うためにはこの法則に徹した方がいいでしょうね。

相手の求めてることを言う