「余念がない」。
よく聞く言葉ですね。
スポーツ選手が明日の決勝戦に向けて準備に余念がない、などという言い方でよく聞いたりします。
ではこの「余念がない」、実際の言葉の意味はどうなっているのでしょうか?
日常、聞き慣れた言葉だけにいざ説明してみようと思っても中々、返答しずらいのが現状ではないでしょうか。
それでは今回は「余念がない」についてみていく事に致しましょう。
余念がないとはどういう意味?
それではまず「余念がない」という言葉の意味から探ってゆく事に致しましょう。
他のことを考えない
「余念がない」の意味の最初の1つ目は「他のことを考えない」です。
なるほど、そうですね。
確かにその通りの意味です。
先ほど、例えで出しました「スポーツ選手が明日の決勝戦に余念がない」ですが、まさにその通りに解釈すればいいでしょう。
他のことを一切考えないで、明日の決勝戦の事だけを考えて準備している、という意味ですね。
つまり「雑念」を頭の中から消し去った状態、と言えますね。
大事な試合の前日にそれ以外の事に夢中になって集中力や闘争心が薄れてしまったのではどうしようもないですからね。
余念がない、とはつまり「他のことを考えない」という事なのです。
一つのことだけに熱中する
「余念がない」の2つ目の意味は「一つのことだけに熱中する」です。
なるほど、これも言い得て妙ですね。
確かにその通りです。
「自分が今、やらなければばらない一つの事だけに熱中する」からその事に集中して成功できるのです。
もし、その一つの事だけに熱中せずあれもこれもやりながら行ったらどうなるでしょうか。
恐らく結果は思わしくない方向に行ってしまうでしょう。
例えば明日、大事な試験があるとします。
ほとんどの人はその試験の勉強だけに熱中するために時間を使うでしょう。
間違っても勉強中にテレビを見たり遊びに行ったりしないはずです。
一つの事だけに熱中する姿勢がつまり「余念がない」という形で形用されている事に異存を差し挟む余地はなさそうですね。
邪念がない
「余念がない」の3つ目の意味は「邪念がない」という事です。
「邪念」が入ってしまったらあなたがやろうとしている事の成功確率はぐんと下がります。
よって「余念がない」状態とは言えなくなってしまうわけです。
「余念」という言葉を改めてじっくりみてみたら、この「邪念」や「雑念」という言葉と似たような感じを受けますね。
この場合「念」が、あなたが行いたい事に対する全ての思い。
「やり遂げたい」「成功させたい」という一心を表しているのでしょう。
そこに「余」という言葉を足す事によって気持ちの一直線化を更に強調しているのでしょう。
つまり「自分の行いたい事に対する余りある思い」とでも解釈できるでしょうか。
「余念がない」状態は「邪(よこしま)」な気持ちがない状態、と言える訳ですね。