CoCoSiA(ココシア)

人間関係が難しいと感じる12個の原...(続き3)

2. 我が強い

人間関係を円滑に構築していく中で、自分の意思が時に邪魔をしてしまう事もあります。

というのも、自分の意思があまりにも強すぎる事で相手の意見を受け入れることが出来ないという事態が発生してしまう為です。

他人の意見を受け入れず、自分の考えがすべて正しいと思い込んでいる人の特徴としては「自己中」や「独りよがり」といった特徴をあげることが出来ます。

こういった人は、自分が周りに対して嫌な思いをするだけではなく、周りからの評価も下げる事になってしまいます。

その為、気が付いた時には一人になってしまっている事もあるでしょう。

周りから人がいなくなってから気が付いたところで、その信頼を回復するには時間がかかります。

自分が相手に対して不満を感じている時は相手も同じだけ自分に対して不満を感じているのではないかという事を良く理解し、行動するようにしてみて下さい。

そう考え、行動するだけ物事はずっといい方向に動いて行く事でしょう。

3. 落ち込みやすい

人は時に残酷です。

そのため、自分の意見に合わない人に対して厳しい意見を述べる事もあるでしょう。

そんな時、そんな現実に傷つき人と関わる事が怖くなってしまう事もあるかもしれません。

しかし、そこで自分のからに引きこもってしまってはなんの変化もありません。

他人と関わる事で、傷ついた経験がある人はこの世界中にあふれる程います。

ですが、その多くの人が必ずしも人と関わる事をやめてしまったかといえばそうではありません。

その経験を生かし、前に進んでいる人も沢山いるのです。

傷つき易い事が原因なのではなく、それを克服出来ない事に問題があるのです。

一つの意見にとらわれることなく、自分の気持ちを大事にしていく事もまた大事な事と言えるでしょう。

4. 根に持ってしまう

人と関わる事で、時に嫌な思いをする事もあります。

それは、珍しい事ではなく誰もが当たり前に経験する事です。

ですが、その経験を自分の糧にする事が出来ず相手がすべて悪かったと感じてしまう人が中にはいます。

そういう人は、その出来事を根にもちずっと引きずってしまうのです。

確かに嫌な経験をして、嬉しいと感じる人はいません。

ですが、それをずっと根に持っていてもなんの意味もありません。

その経験を自分の中でどのように変化していくことが出来るかどうかが重要なポイントなのです。

人を恨んで生きていくより、自分の気持ちを前向きに考え行動していく方がよっぽど素敵な日々を送る事が出来るでしょう。

その事に気が付くことが出来るかどうかが大きなポイントとなるのです。

5. 感情の起伏が激しい

人付き合いがうまく行かない人の特徴に、相手から嫌われてしまうという理由があります。

その原因には様々な事が考えられますが、一つの理由としては感情の起伏が激しすぎるという点が上げられます。

皆で楽しく会話をしていたとしても、いきなり怒り出したり悲しんだりされては周りの人はどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。

相手がその時どういう気持ちになるのかを考える事が出来ず、自分の感情だけで行動したり発言を繰り返したりしてしまう方は自然と周りが離れて行ってしまいます。

自分の気持ちに正直に生きる事は素晴らしい事です。

しかし、それは我儘に生きても良いという事ではありません。