CoCoSiA(ココシア)

大学に友達がいない・できない人の特徴と、誰でもできる簡単な作り方


頑張って勉強し、キラキラ輝く学生生活を期待して入学したはいいものの、学校と家を往復するだけの日々…なぜなら友達がいないから!

これは厳しい状況ですね。

大学はカリキュラムの組み方やおすすめの教授の情報が得られないとめちゃくちゃ不利です。

大学に友達がいない人は、なんとしてでも友達を作らないと上手に乗り越えられません。

この記事の目次

大学で友達ができないってやばい?

はっきり言ってやばいです。

今年の4月に入学した場合でもゴールデンウィーク前までに友達が1人もいなかったらヤバいです。

リクルートの調べによれば入学1ヶ月で友達ができた人は88%、できなかった人はたったの12%としています。

「大学は学問を追求するところで友達などいらぬ!」と言う人もいそうですが、そういう人はむしろ大学にいかなくてもよろしいわけです。

なぜかというと、大学とはそもそも教えを乞うために来る“学校”ではなく、意見を交えながら共に分野を追求する“研究機関”という側面を持ち合わせているからです。

日本では大学が就職に有利になるためのステップにすぎず、特に文系の場合は研究室にこもりきって何かをするわけでもないから遊び呆けているイメージですが、文学にしたって教授に教えを乞い、各々の意見を学生同士でぶつけ合いながら新たな着眼点を生み出すというのが本来の大学生です。

1人でもくもくと勉学にはげむのであれば家でできます。

理系も研究や実験などがありますから1人でもくもくとやるわけではありません。

むしろ専門性が高いので友達はできやすいです。

大学で学ぶことの必要性を考えても友達がいないことはやばいです。

あと、単に寂しいです。

大学で友達ができない人の特徴

大学で友達ができないというのはなかなか珍しいことですが、それだけにいくつか共通する特徴があります。

おそらくスタートダッシュでつまづいた人はいずれかに該当しているはずなのでチェックしてみましょう。

1、出身地が田舎の方で友達が最初からいない


大学は自分が学びたいことのために各地方からさまざまな人が入学するところなので、同じ高校出身、地元の友達が一人も一緒じゃないということはよくあります。

でも、よくあることなので丸1か月これだけの理由で友達がいないというのはちょっと考えにくいです。

これを根本原因とした場合に考えられることは、1人だと友達を開拓する勇気が出ないというタイプです。

小・中・高というのはクラスメイトが固定されているので毎日同じ人たちと顔を合わせる上に体育などで連携しなければいけないイベントが発生しますから自然とコミュニケーションをとるようになります。

またどれも地元の学校だった場合は小学校でできた友達は中学校にもいるし、中学校の友達の一部は高校でも一緒なので安心感が違うというのがあります。

しかし大学は、とりあえず全員で入学式を終えたあとは履修説明会がちょろっとあるだけで、あとは自分で授業を選択して部活やサークルの見学をするしないも全部個人の自由です。

クラスメイトといっても毎時間顔ぶれが変わるし、講義中心の学部だと共同作業もないので仲良くなるイベントがないわけです。

そのため、受け身姿勢の人は誰かが話しかけてくれるまで認識すらされないということがありえます。

2、勉強にのめり込みすぎた

高校時代に受験勉強にのめりこみすぎて外との交流を遮断してしまった結果、人とどう接していいかわからなくなってしまったタイプです。

世の中で流行っていることも全然わからず、しかも周囲の人たちはそこまで頑張らなくても入れてしまった人が多かったりして流行にも敏感な上に遊びまで知っているとなると、劣等感にさいなまれるということがあります。

また、大学での専門性の高い勉強が楽しすぎてもくもくと勉強しているうちに新歓期間がおわって部活やサークルを探しづらくなったりすることもあります。

勉強するために大学に行っているのでこのまま勉強だけに邁進してもいいのですが、人生経験という意味では勉強以外のこともやってみることが大切です。

3、性格が災いしている

単に性格が悪くて友達ができない人はそんなの今に始まったことじゃないでしょうから「大学に友達がいない」ではなくて「友達ができたことがない人」を取り上げた記事を読んだ方がいいです。

そういうわけで除外します。

では、大学で友達が急にできなくなってしまった時に災いする性格とは何なのかというと、その大学に合わない性格だったということなんですね。

めちゃくちゃ真面目な学生が揃う大学でチャラチャラ系だと浮くし、言い方は悪いですが、レベルの低い大学だと熱心に研究したいことがある人は、学生の多くが研究したくて来ている人より取りあえず大学出とこうというタイプで話が合わなかったりします。