CoCoSiA(ココシア)

「ご賞味ください」の意味と失礼にならない正しい使い方


結婚式の披露宴や大勢が集まるパーティ等において、司会の方が「それでは機も熟してきましたので、お食事をご賞味ください」などといったスピーチや紹介を受ける場合がありますよね。

この際に使われる「ご賞味ください」という言い方。

この言葉の意味を深く考えたことはありますでしょうか?

そもそも「ご賞味ください」というのはどういう意味を持っていてどういった場面で使うのがベストなのでしょうか?

今回はこの「ご賞味ください」について様々な角度からみていきたいと思います。

じっくりとみていく事に致しましょう。

この記事の目次

「ご賞味ください」の使い方、大丈夫?

まずは「ご賞味ください」についての意味を分解していきましょう。

普段何気なく使っている言葉に限って実は正しい意味や使い方を間違っていたりするものです。

「ご賞味ください」を分解していきましょう。

賞味とは?

まずは「賞味」という言葉の分解です。

普段、よく使う言葉ですが実際のところ、正しい意味は何になるのでしょうか?早速、みていきましょう。

美味しさをよく味わうこと

「賞味」の意味の1つ目は「美味しさをよく味わうこと」です。

この意味が、日常において普通に多くの人に理解いただいているものではないでしょうか?

美味しそうな食べ物を、その美味しさを十分、堪能して食べる。

これが「賞味」のズバリのストレートな意味となるのです。

よく市販の食品には「賞味期限」というものが表示されていますよね。

これこそが「賞味」の意味を最も端的に言い表した使い方といっていいでしょう。

要するに「最も美味しく食べることが出来る期間」という意味に捉えられるからです。

この「賞味期限」を越してしまったら、食べれることは食べれるけれども味の質が低下しますよ、という事を文章で教えてくれているわけになるのです。

「賞味」の基本的な意味、ご理解いただけたでしょうか?

褒めながら食べること

「賞味」のもう一つの意味としては「褒めながら食べること」という解釈も成り立ちます。

そもそも「賞味」の「賞」という漢字は、何かの功績や手柄に対して与えられる褒美、という意味を持っています。

よってその漢字の持つ意味をそのまま忠実に解釈すれば「褒めながら食べる」という意味になってしまいます。

この意味合いが、へりくだった言い方や目上の人や敬意を表する人に対して用いられるようになったのは自然の成り行きでしょう。

もてなしたい相手に対して、褒められる事を期待しながら自慢の料理をお出しするのですから無理もないでしょう。

とにかく、「美味しい」という自負があるからこそ、この言葉を使えるということです。

味に自信のないものをお客様に出すとなれば、とても「ご賞味ください」とは言いにくいでしょうね。

「ご賞味ください」が使われている場面


それでは今度は「ご賞味ください」という言い方が実際に使われている場面をご紹介していきましょう。

「ご賞味ください」は日常茶飯事、いろんなところで見聞きする言葉です。

結構、沢山の場面であなたも経験されているのではないですか?

飲食店

「ご賞味ください」が使われている場面の最初の1つ目は「飲食店」です。

もともと、「ご賞味ください」は食べ物を勧める時の言い方です。

よって、食べるものを扱っている「飲食店」がこの言葉を頻繁に使うのは半ば常識と言えるでしょう。