CoCoSiA(ココシア)

「怠慢」とは?意味や使い方、「怠惰」との違いをわかりやすく解説!


今回、ご紹介致しますテーマは「怠慢」です。

この「怠慢」、日常生活の中でもちょくちょく、使う言葉ですよね。

さてでは、「怠慢」とは」どういう意味があって、どういった状況を指してそう言うのでしょう?

あまり深く考えたこともない言葉かも分かりませんが、仕事においてもスポーツの世界においても結構使われる言葉なので、覚えておいて損はないでしょう。

それではじっくりと「怠慢」についてみていく事に致しましょう。

この記事の目次

怠慢な人にならないために!

「怠慢」は決していい意味で用いられる言葉ではありません。

むしろ悪い意味で捉えられる方が圧倒的に多い言葉であります。

それではこの「怠慢」の意味からみていくことにしましょうね。

怠慢とは?

では、「怠慢」についての具体的な意味をみていきましょう。

当然しなければならないことをしていない

「怠慢」の意味として最も広く理解されているものは、「当然しなければならない事があるのに、怠けてしなければならない事をしていない状態」を指して言います。

「怠慢」というものは、基本的には「怠け」という事になります。

自分が今日、やらなければならない事をダラダラするだけで、結局やらない。

明日に伸ばしてしまう。

そして明日になってもまた何だかんだと言い訳を言ってやらない。

このような状態になっている事、及び人を指して「怠慢」という事になっています。

そこでそれぞれの漢字を分解してみてみますと、「怠慢」の「怠」は書いて字の如し「怠ける」という意味になりますね。

これは今更、何の補足説明もいらないでしょう。

そしてもう一つの「慢」。

これの意味は「心が緩んでいて、締まりがない状態」を表しています。

つまり怠けている状態を外見的に表現してしる様、とでも言ったらいいでしょうか。

「怠慢」とは誰の目から見ても「怠けてダラダラしている態度、あるいは行い」という事でいいでしょう。

怠慢の使い方とは?

それでは次に「怠慢」の使い方についてみていきましょう。

「怠慢」の意味が「やらなければいけない事があるのにやらないでさぼる」という意味からも分かるように、自分自身に果たされた約束の行使や仕事の期限までの完成、あるいはスポーツの選手がこなさなければならない練習のメニューを最後までやらない、などといった情景全般に対して使われます。

よく耳にする言葉としては「職務怠慢」というものがありますね。

これは自分が履行しなければならない使命や仕事などに対して、結果をわざと先延ばしにしたり、ヤル気を起こさずにダラダラ日々を過ごす光景をいいます。

よく政治家が問題の先送りを行う事に対して、対抗馬の野党から「職務怠慢だ!」とい批判が飛んできたりしますが、まさにこういった展開で使われる言葉が「怠慢」という事になるのです

怠惰とは?

では次に参りましょう。

今度は「怠慢」とよく似たような言い回しになる「怠惰」についての説明です。

「怠惰」と「怠慢」。

どちらもよく聞く言い方ですよね。

では、意味的には一体どうちがうのでしょうか?

怠けていてだらしがないこと

「怠惰」の意味の1つ目は「怠けていてだらしがないこと」です。

思い出してください。