いつも恋愛が上手くいかない。
ようやく恋が実っても不安がぬぐえない。
そんな悩みを抱えていませんか?
その尽きない恋愛の悩み…もしかしたら、『考えすぎること』が原因かもしれません。
恋愛に対し考えすぎるのは、多くの女子がやってしまいがち。
考えすぎるがゆえに上手くいかず、上手くいかないからさらに「幸せな恋愛をするためにはどうすればいいの?」「どうすれば恋愛は長続きするの?」と考えてしまいますよね。
そんな考えすぎ女子のみなさんのために、今回は『“考えすぎ女子”の恋愛が上手くいかない理由』と、考えすぎる恋愛からサヨナラするための『6個のアドバイス』をお送りします!
まずは、考えすぎるとなぜ恋愛が上手くいかないのかを知りましょう。
そして、ご紹介するアドバイスを参考に、“考えすぎる癖”を辞める努力を初めてみてください。
そうすればきっと、今までと違う恋愛ができるはずですよ♡
『考えすぎ女子』の恋愛が上手くいかない理由
いつも恋愛が上手くいかない…。
そう感じているそこのあなた。
考えすぎ女子になっていませんか?
もしかしたらご自身でも、“考えすぎる癖”が良くないことを、薄々感じているのではないでしょうか?
皆さんが感じている通り、考えすぎてしまうと上手くいく恋愛も上手くいきません。
考えすぎることが、恋愛の邪魔をしてしまうのです。
でも、「よく考えて行動しなさい」と教わってきた私たち。
なのにどうして、恋愛は考えすぎると上手くいかないのでしょうか。
それは、考えすぎるがゆえに起きる弊害があるからです。
本来、よく考えて行動することは良い結果をもたらすためのものです。
しかし、恋愛ではほとんどの場合、それが当てはまらないのです。
考えすぎ女子の恋愛はなぜ上手くいかないのか?ここからは、その理由を詳しく解説していきます。
1.受け身である
考えすぎ女子は、受け身の恋愛をしてしまいがちです。
いつも自分の意見を言えず、彼の意見に従ってばかり…そんな恋愛に心当たりがあるのでは?
受け身でいることは、一見、控えめで女性らしいように思えますよね。
それに、黙って男性の後を付いていくというしおらしさは、日本女性の美学だったりもします。
時には受け身でいることを男性に求められることも…。
しかし、こうした受け身の恋愛は上手くいかなくなることが多いのです。
自分から言い出せない
まず、受け身ということは、自分からは何も言わない・言い出せない状態ということですよね?
これは考えすぎ女子にありがちな恋愛傾向で、彼と上手くいかない理由のひとつです。
何も言わず、常に受け身でいれば彼とぶつかることもないはず…。
考えすぎ女子の皆さんは、きっとそう考えているでしょう。
「彼と喧嘩したくない!」「平穏な恋愛関係を築いていきたい!」という理想の恋愛関係を築くために、自分の主張を押し込めているのです。
そんな考えすぎ女子の皆さんと彼との会話は…
彼「今日何食べたい?」
考えすぎ女子「なんでもいいよ!」
※たまにはおしゃれなパスタ屋さんに行きたいけど、彼はパスタ屋さんとか苦手かも…。
彼「じゃあ、ラーメンでいい?」
考えすぎ女子「いいよ!」
※またラーメンか…。でも、彼の好きなものを食べたほうが彼も満足だし!
と、自分の主張はせずに、彼に合わせようとします。
それなのに…何故か上手くいかない。
これが、考えすぎ女子が陥ってしまう恋愛の落とし穴。
質問してくるということは、“彼はあなたの希望を聞きたい”はずですよね?
それに答えないのは、彼に合わせているつもりになっているだけ。
合わせているようで実は合わせていないのです。
それに、本心が違うなら、あなたには不満がある状態です。
「我慢してあげている」「彼に合わせてあげている」というのは、いずれストレスにもなってしまうでしょう。
こうした噛み合わなさが、考えすぎ女子の恋愛を長続きさせない理由になっているのです。
彼からのアクションを待っている
また、彼からのアクションを待っているというのも、受け身の恋愛であり、考えすぎ女子がやりがちな恋愛。
常に受け身の姿勢では、長続きする恋愛も続かなくなってしまうのです。
自分からアクションを起こさないということは、何をするにも彼が行動を起こさなければならないということですよね。
では、彼が行動を起こしてくれなかったら…?
恋愛関係が続くはずもありません。
手を繋ぎたくても…彼のタイミングを待つ。
彼と電話してくても…彼が掛けてきてくれるのを待つ。
彼に会いたくても…彼の都合を待つ。
すべてのアクションが彼のタイミングだったら、あなたの彼への気持ちはいつも満たされないままです。
そんなとき、考えすぎ女子が考えることといえば…
「私はこんなに会いたいのに、どうして会おうとしてくれないの?」「もしかしたら、気持ちが冷めたのかな?」というような、ネガティブなことではないでしょうか。
満たされないと不安なまま。
それはやがて、彼に対する不満となっていくのです。
それに、その思いは彼にとっても同じかもしれません。
あなたがアクションを起こさないと、彼はあなたの気持ちを知ることができませんよね。
「俺のこと、そんなに好きじゃないのかも…」なんて、思われる可能性も大いにあります。
結局、ふたりはお互いの気持ちが分からないまま、すれ違ってしまうのです。
感情表現が苦手
なかなか上手くいかない受け身の恋愛。
そうした恋愛をしてしまうのは、感情表現が苦手なことも理由のひとつ。
そして、感情表現が苦手な女子の多くが、考えすぎ女子なのです。
感情表現が苦手ということは、臆病ということです。
考えすぎるあまりに不安になってしまい、表現することが怖くなっているのです。
彼と意見が一致しなければ、気が合わないと思われて嫌われてしまう。
自分の主張をしたら、彼が困ってしまう。
困らせたら、嫌われてしまう…。
感情表現が苦手な人は、彼に嫌われることを過剰に恐れてしまいます。
それに何より、自分に対してネガティブな感情を持たれることが、嫌でたまらないのです。
もちろん、誰だって大好きな彼に嫌われるのは嫌。
彼に「良い子だと思われたい」というのも当然です。
でも、その結果彼とすれ違い、恋愛が上手くいかなくなってしまったら本末転倒ですよね。
感情表現が苦手なのも、受け身になってしまうのも、元凶は考えすぎること。
だから、考えすぎ女子の恋愛は上手くいきにくいのです。
2.行動する前にあれこれ考えすぎ
あなたは、行動する前にあれこれ考えすぎてしまうことってありませんか?
特に考えすぎ女子の皆さんは、疑心暗鬼なほど考えすぎてしまうはず…。
考えすぎ女子なのですから当然と言えば当然ですが、恋愛では「よく考えて行動」することはあまり得策ではありません。
恋愛は、一筋縄ではいかないものです。
自分にも相手にも感情があり、その感情が行き交うのが恋愛。
理性が働くのはほんの一部で、恋愛のほぼすべてが、感情で成り立っているといっても過言ではないでしょう。
そして感情は、コントロールができないものです。
相手の感情はもちろん、自分の感情すらコントロールはほぼ不可能。
こうした感情を扱う恋愛で、考えることはあまり意味を持ちません。
特に、考えすぎ女子が考えすぎた場合、よい結果をもたらさないことが多いのです。
というのも、あれこれ考えすぎてしまうと、行動や言動が不自然になってしまうから。
皆さんにも、思い当たる節があるのでは?
自然になれない
考えすぎ女子の場合、自分の考えに自信が持てない人が多いはず。
その結果、不自然な言動や行動になってしまうことがあるのです。
その不自然さが、まさに恋愛が上手くいかない理由。
あれこれ考えすぎたことによる、恋愛への弊害です。
あれこれ考えても、「これだ!」と決めて、自分の出した結論に自信を持って行動できるならいいのです。
でも、自分の考えに自信が持てない考えすぎ女子は、「こうするしかない」「こうするのが一番」という考えがあるものの、それで本当に良いのか、不安なまま行動することになってしまいます。
特に、考えすぎ女子が考えるのは“自分の気持ち”ではなく“彼の正解”であることが多く、答えを導くのはほぼ不可能な難問。
自分の行動に対し彼がどう反応するかは、いくら想像してみても、実際にはその場になってみないと分からないのです。
しかも考えてしまうのは大抵、最悪のパターンですよね?
そうした不確実な想像は、いくら考えても自信が持てるはずもありませんし、自分に不安を与えるだけです。
そしてその不安や迷いが、不自然な態度となって表れてしまうのです。
行動や言動に一貫性が無く、なんだか違和感がある…。
そんな彼女に、彼は何を思うでしょう?きっと“不信感”を持ってしまうはず。
「何か隠しているのかな?」もしくは「計算高い女?」と、彼の想像もマイナス方向へ進んでいくばかりです。
あれこれ考えすぎてしまえば不自然さを生み出し、結果、誤解を与えてしまうのです。
3.マイナス思考
考えすぎ女子の皆さんは、マイナス思考になってしまうことも多いのでは?そうしたマイナス思考も、恋愛が上手くいかない理由なのです。
恋愛には、不安や悩みが付き物。
恋愛中に不安を全く感じない人は少ないはずで、誰だって少なからず不安や悩みを抱えているものです。
でも、それが恋愛の醍醐味でもあって、その不安や悩みを乗り越えたから絆が深くなったり、人間として成長できたりもします。
しかし、考えすぎ女子は持ち前の考えすぎる癖で、不安や悩みにいつまでも固執し、それを恋愛の醍醐味として生かすことができません。
しかも、考えすぎ女子のマイナス思考はとことん!
良い関係を築いていても不安になり、ネガティブな方向にばかり考えを巡らせてしまうのです。
【マイナス思考を直すには、こちらの記事もチェック!】
いい状態でもネガティブな方向に
マイナス思考の考えすぎ女子は、不安や悩みがあるときはもちろん、良い状態でもネガティブな方向に考えてしまいます。
まるで、不安や悩みを抱えていたいかのように…。
その結果、上手くいくはずの恋愛を自らダメにしてしまうのです。
考えすぎ女子がマイナス思考になってしまうのは、彼を失いたくないから。
そして、自分が傷つくのが怖いからですよね?
恋愛はしたいものの、恋愛関係が成立したとたん、今度はその関係が壊れてしまうことを怖がる…。
恋愛のダメージはキツイもの。
誰だってそう何度も経験したくないものです。
しかし、考えすぎ女子の怖がり方は過剰なのです。
せっかく上手くいっている恋愛でも、「もし別れることになったら?」「もしかしたら浮気されているかも?」と過剰に心配し、不安になり、その考えはどんどん深みにはまっていきます。
ある意味“勝手に”最悪の状況を生み出し、“勝手に”怖がっているに過ぎません。
勝手に彼を疑い、勝手に悲劇のヒロインになり、勝手に恋愛を終わらせていく…。
それが、マイナス思考であり、考えすぎ女子の恋愛が上手くいかない理由なのです。
4.相手に合わせすぎ
恋愛に対し過剰に臆病になってしまう考えすぎ女子。
そんな皆さんは、彼との関係を壊したくないからと、彼の意見に合わせてばかりいませんか?
相手に合わせてばかりいても、恋愛は上手くいきません。
受け身の恋愛が上手くいかない理由の中でもお伝えしたように、相手に合わせてばかりいると、すれ違いが起きてしまうのです。
それでも、「彼に嫌われたくない!」という気持ちが強い考えすぎ女子は、自分を出さないことが一番だと思ってしまいますよね。
最初のうちはそれで上手くいくかもしれません。
しかし、いつまでも自分を出さないままでは、次第に上手くいかなくなってしまうのです。
恋愛は時間を追うごとに成熟させていくものです。
どちらかが相手に合わせてばかりでは、お互いを知るタイミングがいつまで経っても訪れません。
それでは、関係を築くことにはなりませんよね。
それに、考えすぎ女子の場合、自ら相手に合わせることを選んだものの、それがいつしか「自分を出せない不満」へとかわっていくのです。
自分を出せない
相手に合わせ、自分を出さない恋愛は、ある意味楽な恋愛です。
自分のダメな部分を知られることもなく、彼に嫌われるリスクを最小限に抑えることができます。
しかし、自分を出せない恋愛はやがて苦痛に感じてしまうでしょう。
自分を出せないということは、本来の自分ではないということです。
取り繕い続けるのも疲れるし、付き合いが長くなるほどボロもでます。
そうならないように常に神経を高ぶらせている恋愛に、幸せや楽しさを感じることはできないはずです。
それに、本当の自分を知ってもらうことができない悲しみもあるのではないでしょうか。
もちろん、彼に嫌われるのが嫌で、彼に合わせてしまうのも本来のあなたです。
でも、それを続けた結果自分を出せなくなってしまったら、それはもうあなたではありません。
そんな恋愛は、辛くて苦しいことばかり。
満たされるはずの恋愛で、満たされることはありません。
考えすぎ女子の恋愛は、一見考えたうえで相手に合わせることを選んでいるようですが、その結果は望んでいないものになってしまうことが多いのです。
5.計算・計画しすぎ
考えすぎるということは、計算や計画しすぎになる可能性もありますよね?
不安だから考えたいし、しっかりシミュレーションをして計画を立てて…と、できる限り不安要素をなくそうとするのが考えすぎ女子です。
もちろん、誰だって計画を立てることはあります。
彼に喜んでほしくて立てるサプライズ計画では、「このプレゼントなら彼もきっと喜んでくれるはず!」と考え抜いてプレゼントを決めたり。
一緒に行く旅行のスケジュールでは、「彼の好きな食べ歩きのコースや、飽きないような観光先をピックアップしよう」と考える。
このくらいは、多くの女子がする計算や計画です。
しかし考えすぎ女子は、考えすぎるあまりに深読みしすぎてしまうようです。
深読みばかり
深読みは悪いことばかりではありませんが…恋愛においての深読みはしないに限ります。
考えすぎ女子は、深読みばかりしてしまうことも、恋愛が上手くいかない理由なのです。
なぜなら、恋愛は頭でするものではないからです。
恋愛において深読みしようとするのは“相手の感情”ですよね?
相手が今この瞬間、何を思っているかを一生懸命考えるのですが…想像したところで分かりようがありません。
分からないものを読もうとするのは、単なる妄想。
深読みして考えたことは、相手の気持ちではなく、あなたが考えたあなたの妄想に過ぎないのです。
それを深く読み解こうとしたら…それこそエンドレス!
計画はいくつあっても足りず、いくら計算しても正解は見えてきません。
それに、計算と計画で動く彼女といて、彼は果たして楽しいでしょうか?
自分の本当の気持ちすらよく分からないのが人間。
それなのに、相手の感情を知ろうとするのは無謀すぎですよね?
それを読み解き、計算や計画で動こうとしても、上手くいくはずもありません。
これが、考えすぎ女子の恋愛が上手くいかない理由なのです。
『考えすぎ女子』への5個のアドバイス
考えすぎ女子の恋愛が上手くいかない理由は、大きく5つありました。
・受け身になってしまうこと
・行動する前にあれこれ考えすぎてしまうこと
・マイナス思考になってしまうこと
・相手に合わせすぎてしまうこと
・計算や計画しすぎてしまうこと
どれも「彼のために」良かれと思って考えたのに、意に反した結果になってしまうのが考えすぎ女子なんですよね。
特に同じような恋愛を繰り返してしまう人は要注意。
それは相手の問題ではなく、あなたの問題である可能性が高いです。
考えすぎ女子は一生懸命考えて恋愛しているから、「自分は精一杯やった」と思いがち。
そのため、ひとつの恋愛から学ぶことなく、同じような恋愛を繰り返してしまうのです。
そうならないためには、『考えすぎ女子』であることをまず自覚すること。
そして、自分の恋愛傾向を自らの意思で変えることです。
ここからは、「変わりたい!」そう思ったあなたのために、考えすぎる恋愛を辞めるためのアドバイスを贈ります♡
1.まず行動する
考えすぎて恋愛が上手くいかないのなら、考えすぎる前に行動を起こしちゃいましょう!
そうすれば、考えすぎてマイナス思考に陥ることも少なくなるはずです。
そもそも、考えすぎてしまうのには、何か考え込んでしまうキッカケとなる出来事があったはず。
例えば、「毎日来ていたはずのラインが来ない」とか、「デートの予定をキャンセルされた」とか…。
こうした悲しい出来事があったとき、考えすぎ女子の妄想はエンドレス。
「仕事が忙しいんだな」に留まることなく、「私のことがどうでもよくなった?」→「もしかして他に好きな人ができたとか?」→「今ごろ他の女子とよろしくやってるのかも」→「もう別れなきゃいけないのかも」…と、悪い考えは最終局面まで浮かんでしまいますよね?
しかしそれは事実ではないはずです。
それどころか、彼に確認すらしていないまま、勝手に妄想を繰り広げていることが多いのではないでしょうか?
考えても状況は変わらないことが多い
そうやって悪い想像ばかりして、何か状況がかわったこと…ありますか?
ただ自分が不安になるだけで、案外彼はケロッとしていたりします。
たとえあまり良くない結果が待ち受けていたとしても、妄想と事実はやっぱり違います。
それに、自分の妄想が膨らんで不安になっていたぶん、事実に対し、必要以上に不満が爆発してしまうこともありますよね。
本当はちょっとしたすれ違いだったはずなのに、勘違いによって修復不可能な状態になることも…。
考えたからといって、状況は変わりません。
むしろ事実を捻じ曲げて、思いもよらない状況を自ら招いてしまうことのほうが多いはずです。
考える前に動いてみる
考えても事実が変わることがないのなら、考えるだけ無駄ということです。
それに、考える前に動いてみることのほうが、状況を変える可能性は大いにあります。
何より、考える前に行動すれば、“無駄な不安”や“無駄な心配”をしないで済みますよね。
考えすぎ女子は、その考えが「事実ではない」ことを自分によく言い聞かせましょう。
そして、考えることを辞めて動くことを心がけてみてください。
きっと、今より楽な恋愛ができるようになるはずです♡
2.伝える
受け身の恋愛をしてしまいがちな考えすぎ女子は、「自分の気持ちを伝える」ことに臆病になってしまいがちですよね?
それどころか、自分の気持ちを伝えることは、わがままなことだと思っているのではないでしょうか。
だとしたら、それは大きな間違い。
恋愛において、「伝える」ことは何より大切なことですよ。
自分の気持ちを伝えて、相手の気持ちを聞いて…と、お互いに気持ちを分かり合うことで、恋愛関係は成り立っていくものなのです。
それなのに、あなたが「伝える」ことをしなければ、彼はあなたの気持ちが分からないまま。
あなたの気持ちが満たされることもないでしょう。
考えても全ては想像でしかない
たとえそれが“不安な気持ち”だったとしても、その不安を伝えるべきです。
伝えて初めて、彼はあなたを不安にさせてしまったことに気づくことができるのです。
ところで、自分の気持ちを言わない・言えない考えすぎ女子の皆さんは、「伝えなくてもわかってほしい」と思っていたりしませんか?
「何も言わなくても分かってくれる」ことこそ、彼に大切にされていることだと思っていたり…。
確かに、“何も言わなくても分かり合える”というのは理想的な恋愛のカタチかもしれません。
でも現実は、ほとんどのカップルが“伝えあう努力をしている”から成り立っているのです。
不安になって考えても、結局それは事実ではなく想像に過ぎません。
だとしたら、抱えている気持ちを伝えてしまったほうが、良い関係が築けると思いませんか?
一人であれこれ考えて疲れる前に
一人であれこれ考えては…悪い想像ばかりして疲れる…。
その前に、彼に気持ちを伝えましょう。
聞きたいことを聞いて、事実誤認を辞めましょう。
そうすれば、今までの恋愛で越えられなかった壁も越えられるはず!彼との関係も、自分も、成熟していくはずです。
一人で考えすぎる恋愛は、一人の妄想でしかありません。
恋愛は二人で築くもの。
独り相撲の恋愛は辞めて、彼との恋愛をしてください♡
3.相手を信じる
考えすぎ女子の悪い妄想は、実は「相手を信じていない」ということでもあります。
そのことに気づいていない人も多いのでは?
考えすぎ女子は、考えすぎるあまりに相手を置き去りにしてしまいがち。
自分の不安な気持ちや、傷つくことへの恐怖ばかりを考えて、徹底的に相手を悪いヤツへと貶める妄想をしてしまうのです。
ネガティブな妄想ばかりしてしまうということは、結局、相手を信じていないということですよね?
そんなあなたは、まずは相手を信じることが大切です。
考えなくても大丈夫
ネガティブな妄想は、考えすぎ女子にとって防衛本能のようなものなんですよね。
悪い想像ばかりが思い浮かんできたとしても、考えずにはいられないのでしょう。
なぜなら、その最悪の事態を想像しておくことで、事実に直面した時のダメージを少なくできると思うからです。
でも、最悪の事態を想定するあまりに、自分を不幸のどん底に落としてしまうのが、考えすぎ女子の悪い癖。
「何もそこまで考えなくても…」というところまで、考えすぎてしまうのです。
好きな人を受け入れよう
自分を守りたいあまりに相手を信じられないのだとしたら…それは彼に対しても失礼ですよね?
彼だって、信じてもらえていないと知ったらガッカリです。
想像に過ぎないことを考えすぎるくらいなら、相手を信じることにベクトルを向けてみて♡そのほうが、余程よい関係を築けるはずですよ。
それに、相手を信じ、好きな人を受け入れるというのは、とても楽しいことです。
不安な気持ちから解放されて、毎日が幸せな気持ちになります!
そんな恋愛こそが、考えすぎ女子が本当に求めている恋愛なのでは?
相手を信じ始めたら、きっと「恋愛って楽しい」って思えるようになるはずです♡
4.視野を広げよう
考えすぎる恋愛から脱却するためには、視野を広げることも大切です。
考えすぎ女子の恋愛は、視野が狭い状態。
相手のちょっとした行動や言動を取り上げては、トップスピードで悪い想像を巡らせます。
それに、考えるのは自分の不安な気持ちだけ。
途中からは、彼そっちのけで「別れを切り出されたらどうしよう」「嫌われたらどうしよう」と、不安と恐怖に苛まれてしまうのです。
でも、それは勝手な想像に過ぎず、事実をきちんと見ていません。
恋は盲目とも言いますが、考えすぎ女子は1点だけを見て悪い想像にまっしぐらです。
固定観念は取り払おう
「彼から連絡がこないのは嫌われたから」
「なかなか会えないのは他に会っている女性がいるから」
そんな固定観念は取り払いましょう!
ちょっとした不安を最悪の事態に結びつけてしまうのは辞めて、視野を広くしてみてください。
彼は、月末が忙しい仕事だったのでは?
近々、大事なプレゼンがあると言っていたのでは?
あなただって、連絡ができない日や、友達と遊ぶ予定があるはずです。
それに、彼が生活の全てではなく、自分の生活もありますよね。
彼だって同じで、それは普通のことです。
彼の悪い妄想だけに囚われるのは辞めて、視野を広く持ちましょう。
そうすれば、お互いに自立した良い関係が築けるはずです♡
5.傷つくことを恐れない
考えすぎ女子が考えてしまうのは、傷つくのが怖いからですよね?
傷つくことを過剰に恐れてしまうことが、考えすぎる原因でもあります。
傷つくのは誰だって嫌だし、怖いことです。
だけど傷つくことばかりを怖がっていたら、恋愛はできません。
うまくいかなくても学びがある
たとえ上手くいかなくても、その恋愛からはたくさんのことを学べることを知りましょう。
傷が癒えるのには時間もかかるけど、次の恋愛をするころには一皮むけたあなたがいるはずです。
考えすぎることで上手くいかないのなら、無駄なことを考えるのは辞めにして、ありのままの自分で今の恋愛と向き合いましょう♡
ありのままの自分で
いかがでしたか?
今回は、考えすぎ女子の恋愛が上手くいかない理由と、そんな女子への5つのアドバイスをご紹介してきました。
恋愛に不安になりがちで、考えすぎてしまう女子は多いもの。
考えることは、女子の恋愛特性でもあります。
しかし、考えすぎにも限度がありますよね。
恋愛が上手くいかないのなら、考えすぎが悪い結果を招いていることにもなるのですから…。
考えすぎてしまうときは、まずその思考をストップ!自分に自信をもって、ありのままの自分で恋愛しましょう。
どうしても考えすぎてしまうときは、ご紹介した5つのアドバイスを思い出してくださいね♡
その先にはきっと、今までと違う恋愛が待っています。