免許証の写真って、しばしば笑いのネタになりますよね。
身分証明としても使うことが多く、いつ誰に見られるかわからない免許証の写真は、できることなら良く写りたいものですよね。
この記事では、免許証写真の写りを良くする10個のコツをご紹介します。
服装や髪型の注意点についてもお伝えします。
何年も使う免許証なので後悔のないように撮影に挑みましょう!
長年使うからこそ、写真写りにこだわろう
運転免許証に限って言えば、3~5年で1度更新できますがそれでも長いですよね。
人によっては絶対免許証を見せたくないという場合もあります。
今と違いすぎる、ノーメイクで撮ってしまった、太っていたなど色々な理由があるようです。
でも、どうせなら人に見せても恥ずかしくない綺麗な写真で写りたいもの。
具体的なコツは後述しますが、まずは免許証について詳しくおさらいしておきましょう。
写真付免許証が増えている
免許証というと一般的に運転免許を指します。
その他の免許証でいうと、調理師免許証、宅地建物取引業者免許証などがありますが、これらは賞状形式で、持ち歩くというより店舗に掲げておくものです。
免許証ではありませんが、最近は学生証も顔写真が必要になってきています。
ちなみに、運転免許証が今の形になったのは1965年でした。
まだ日本で車が使われるようになって間もない1903年(明治36年)は免許証が木版で写真はついていませんでした。
戦後の1945年には免許証に顔写真がついて、1947年は免許不要だった二輪にも免許制度ができたという経緯があります。
本人確認を徹底するため
写真の無い免許証は、なりすましも偽造も簡単ですから写真添付が必須になったのは今の時代では当たり前といえます。
レンタルビデオのカードを作ること1つとっても、保険証だけでは認められず、運転免許証やパスポートなどの顔写真入りの本人確認書類が必要になってきました。
それでも偽造されることはありますから、より偽造しづらい規定を設けることで抑止力にしています。
厳しい規定に「そこまでしなくても…」と思うかもしれませんが、回り回って自分を守ることにつながっているので、規定には従いましょう。
犯罪の温床にならないように
写真入りにしても偽造免許証や偽造パスポートが出回っている状態ですから、その難易度を高める意味でも写真入りはマストになっています。
とくに運転免許証は本人確認書類としてさまざまな場面で使えるものですから、この偽造が容易だとさまざまな犯罪に使われていまいかねません。
知らぬうちに借金を背負ったことになっていたり、契約をさせられていたり、といったトラブルを防ぐためにも重要であり、写真の規定も本人と認識できるように厳しく制限されています。
自動車運転免許証の写真には裏技がある!
裏技、というほど大それたものでもないのですが、意外と知られていない技があります。
それは、どこで撮った写真でも使ってOKということです。
免許証を取得または更新する際に、その施設内の写真サービスで撮る人が多く、そこで撮った写真をそのまま提出してしまうので不本意な写真になってしまいます。
しかし、事前に何度も撮り直せるスタジオなどで現像した写真も使えるならだいぶ良いものになるはずです。
自分で事前に用意した写真を使ってもらえる
自分で別の写真館などで撮った写真の持ち込みOKです。
でも、本人確認が重要なのでプリクラや写真加工アプリで盛りに盛った写真でも良いというわけではありません。
どのような写真ならOKなのか、警視庁のお知らせに記載の項目を見てみましょう。
・カラー
・無帽
・正面を向いていること
・上三分身
・無背景(単一色)
・サイズは縦3センチメートル×横2.4センチメートルの縁なし
・申請前6か月以内に撮影したもの