CoCoSiA(ココシア)

不信感の意味とは?不信感を抱く原因と対処法


人間の世の中には、いいこともあれば悪い事もあります。

特に信用していた人から何らかの「裏切り」を受けてしまったら、もうその人とは以前のような付き合い方は出来なくなるかもしれません。

それはその人に対して「不信感」と呼ばれる心の壁が出来上がるからです。

それではこの「不信感」、どうしていつに時代になっても払拭することが出来ずに私たちの心の中に存在し続けるのでしょうか?

今回は「不信感」の意味について探ってゆくことにしましょう。

この記事の目次

不信感とは?

それではまず「不信感」についての説明から入っていきましょう。

信じていない思い

「不信感」とは書いて字の如し、相手の事を「信じていない思い」という解釈でよろしいかと思います。

「信じられない」。

この思いは人間が世の中で生き抜いていくにあたって、これほど心にダメージを負わせられるものはありません。

それほど社会というか世に中というところは「信じる」気持ちが一つになっていないと秩序も道徳もマナーも全てがバラバラになってしまい、人々は何を信じていいのか分からなくなってしまます。

人間がこの世知辛い世の中を生き抜いていくためには、心の支えになるべく確固とした信用できる何かが必要になってきます。

それがないと人間というものは野生の本能が目覚め、醜い行動をいとも平気で行う事すらあるのです。

だから人間はもう二度と先の大戦のような惨禍を味わわないために相互にルールを作りそれを守ることによって互いに信じあう気持ちを構築してきました。

「信じる気持ち」があるからこそ人々は平和で快適な生活を送る事が可能になったのです。

「不信感」というものはそんな人々の心の拠り所を奪い去ってしまう恐ろしい存在なのです。

信用できないという気持ち

「不信感」のもう一つの解釈は「信用できないという気持ち」の事になります。

「信用」というものは一日や二日で出来上がるものではありません。

互いが信じあう生活をおくっていって、そこに「裏切り」という行為が長く存在しなかったときに初めて「信用」というものが人々の心の中に定着するのです。

だから人は初対面の人と会う時は、その人の事を信用できるかどうか、を最優先に考えるのです。

それくらい「信用」というもが育まれるためには「時間」が必要だ、という事がいえるわけなのです。

そういった「信用」のない相手や国に遭遇したならば、人は当然の如く「不信感」というものを心に芽生えさせるのです。

一旦、芽生えた「不信感」はそう簡単には消え去りません。

それくらい「信用」というものは、作り上げるには多くの時間がかかるのに壊れる時は一瞬にして壊れてしまう「脆い」ものなのです。

不信感を抱く原因

それでは次に参りましょう。

多くの方が「不信感」というものを抱いてしまう原因とは一体、何なのでしょうか?

不信感を抱く原因を細かく分析しながら紹介していきましょう。

全部で5個のご紹介です。

1.トラウマがある


不信感を抱く原因の1つ目は「トラウマがある」です。

「トラウマ」とは過去の嫌な、それこそ自分にとって最大の失敗やミスなどによって心の奥底に知らず知らずのうちに精神的なダメージを負ってしまい、それをなかなか克服できない状況をいいます。

不信感を抱かせてしまう原因として「トラウマ」は全く異論を差し挟む余地のない強烈な原因の一つなのです。

過去に裏切られた経験がある

「トラウマ」によって人に対する「不信感」を抱いてしまう最大の要因は、それまで信頼・信用していた人から手の平を返されたかのような酷い「裏切り行為」を過去に受けた事を挙げることができるでしょう。

それくらい「裏切り」というものは人の心に多大な影響を与えてくれます。

元来、人間というものは、相互信頼関係があって初めて望ましい人間関係を作ってゆける生き物です。