CoCoSiA(ココシア)

同窓会行きたくない7個の理由と心理...(続き3)

ただ、他人の目を気にしてしまうので、上手なお断り方を探してしまうのです。

上手に断ることができても、あなたの姿勢を見られているので、すぐに見透かされてしまいますよ。

そうならないためにも自分がそう思ったことに関して自信を持つことが大切です。

自分を信じると書いて自信です。

つまり、自分を信じれていないから自分が思ったことに関して他人の目を気にしてしまうのです。

あなたの判断に迷うことはありません。

迷う人は決断力がない人と思われても仕方がありません。

そもそも同窓会が開催されていない場合も

成人式の時や厄年の時などに、同窓会を開催しているときが多いのですが、実は同窓会を開催していないケースも結構多くあります。

要は幹事をしたくないと思っている人が多い場合は同窓会を開催されないこともあります。

または、そもそも同窓会を開催する意志がないことも会います。

みんなが集まるからと言って必ず開催しないといけないものでもないのです。

つまりは、ここでも同窓会と言うワードのマジックに侵されてしまっているのです。

同窓会は必ず開催しないといけないものではありません。

しかし、かつて存在した同級生が集まるサイトや、FacebookなどのSNSなどによって、同窓会はしないといけないものだと言うふうにとらえてしまっているからおかしくなっているのです。

そもそも必ず開催しないといけないものではないのです。

しかも、成人式の時などは中学校と高校で分かれるので、どちらも顔を出すのは大変なのです。

つまりは、必ず開催しないといけないものでもないし、開催するのが難しい!大変な時もあるのです。

ほとんどは何かのイベントにかぶせて開催するケースが多いのです。

たまにあるのがプチ同窓会で、たまたま地元の会社の入社試験を受けたら会場に同級生と鉢合わせしてそのまま試験後に飲み会などといったこともあるのです。

まあ、いつ開催するかなども含めて、実は絶対的に定義されているわけでもないので、開催されていないケースもそんなに珍しくないのです。

よくあるのが同級生同士が結婚するから結婚式を同窓会のような感じで行ってしまうこともあるのです。

つまり、どのように開催するかはその人次第なのです。

まずは絶対的な定義があると言うわけではないことを覚えましょう。

みんな知らないうちに刷り込まされてしまったレッテルやフィルターに支配されてしまっているのです。

開催するとなると大忙し

仮に同窓会を開催するとなると、実は感じの方は大変忙しいのです。

まずは名簿を確かめたり、現住所を調べたりなど、いろいろと手間のかかる作業が多いのです。

また、開催日当日にドタキャンなどが起きることもあるので、いろいろと負担が大きすぎて幹事をやりたがる人が多くないのも事実です。

会場押さえなども大変ですし、人数確認も大変、しかも、学生の時に話したことのない人にも連絡しないといけないので、気まずさも多いのです。

そんなこんなで物理的な作業だけでなく、精神的な面もやられてしまうので、結構な重労働なのです。

そのため、幹事をしたいと思う人がいないと同窓会そのものが開催されないケースが多いのです。

ただ、みんなで集まって楽しんでいるような感じはしますが、実はそこに至るまで大変な作業がいっぱいあるのです。

また、連絡を取る際に、卒業アルバムなどに記載されている電話番号にかけたら、まさかの人違いなど、嫌々な思いをしてしまうこともあるのです。

そう考えると幹事をしたいと考える人は少ないのかもしれませんね。

それだけ同窓会と言うのは開催するのが大変なのです。

そのため、みんなが集まりやすい時やタイミングを狙って開催をしようと考えるのです。

そう考えるとそんなに大変苦労して開催してくれる同窓会に嫌々参加するのは主催者に失礼です。

参加するのではなく、素直に断れる方がマナー的に良いと思います。

深く考えると同窓会も暗黙のルールのようなものが存在しているみたいです。