CoCoSiA(ココシア)

虚無感が出る時の原因と13個の対策

虚無感が出る時の原因と13個の対策のイメージ写真

虚無感を感じたことってありますか?

筆者は今まさに、「虚無感ってこんな感じかな」という気持ちを味わっています。

虚無感とは、虚しさが無いという意味ではなく、無くて虚しいということ。

“何も意味を感じられずむなしい感情や感覚”という意味なんだそうで…

もっというと、世の中の無意味さに気付くという感じだそうです。

こんな意味合いからいうと、筆者の今の感情は、虚無感とはちょっと違うかも。

だけど、近い感覚があります。

何故こうなっているかというと、大好きだったフィギュアスケート選手が引退を表明したから。

この一報が飛び込んできたのは、この記事を書いている前夜のことでして…。

今は不思議な感覚に襲われています。

寂しい気持ちも確かにあるんだけど、寂しさとも違う。

引退を惜しむ気持ちもあるんだけど、そんな気持ちよりも脱力感というか…心が空っぽになったような感じですかね。

「虚無感ってこんな感じなんだろうな」そう思いながら今、虚無感をテーマにこの記事を執筆することにしました。

この記事の目次

虚無感の対策方法13個

筆者の場合、世の中が無意味だとまでは思っていないので、実際には虚無感とまでは言えないかもしれません。

虚無感を感じている人は、この世や、生きることの意味などに答えを見い出すことが出来ず、生きている事さえも虚しく感じてしまったりするということです。

ですので、この感覚が強いと、とても苦しい状態ですよね。

生きていることが無意味だと感じてしまったら、生きていても仕方が無いようにも思えてしまうでしょう。

こういった虚無感が、鬱病へと繋がっていったりもするそうです。

ほとんどの人は、生きている意味やこの世が存在する意味を、考えながら生きてはいないと思います。

ふと思うことはあっても、虚しさを感じるまでにつきつめてはいないと思います。

虚無感を感じてしまう人は、何かをするにあたって、それに意味や意義がなければならないと思っているこだわりの強い人なのかもしれませんね。

ある意味真面目な人です。

でも、この答えは簡単に出ないし、誰も教えてはくれない。

「人生の意味は、あなたが自分自身に与えるものだ」とは、アドラー心理学を確立した、アルフレッド・アドラーの言葉です。

つまり、人生に決まった意味なんてなく、その意味は自分で自分に与えてあげればいいということ。

人生の意味を見つけるものまた、人生の意味となるのかもしれません。

というわけで今回は、“虚無感が出る時の原因と対策”についてお伝えしていきます。

まずは虚無感を感じてしまっている時、その感覚への対策を13個ご紹介します。

思いっきり泣く

虚無感に襲われた時の対策は、まず“思いっきり泣く”こと。

虚無感を感じているのには、何か原因やキッカケがあったんですよね?

心に衝撃を受ける何か…。

悲しみや苦しみや寂しさがあったのだと思います。

そういった出来事があったとき、心はストレスを感じています。

そのストレスを緩和するために、人は涙を流すんだそうです。

でも、それを受けとめられないと、涙も出なかったりしますよね。

茫然自失…心にぽっかり穴が開いたようになって、何の感情も感じられないような感覚になるのではないでしょうか。

そして、そんな自分の意味を探し始めてしまうのではないかと思います。