CoCoSiA(ココシア)

差し入れに持参すると喜ばれる手土産...(続き5)

また、「訪問先に持って行く手土産や贈り物」という意味もあります。

よく旅行に出かけた先で自分が気に入って買ったものや、誰かに渡すために品物を買うことがありますが、それがまさしく「お土産」です。

実際にお土産を売っているお店も、「土産物屋」という名前のところが多いですよね。

お土産は、自分のためや特定の誰かのために買い求めることが多いです。

一方で、差し入れはどこかへ出かけた際に買うものではありません。

最初からそれなりの人数で頑張って何事かをやっているところへ用意したものを持って行き、ねぎらいの気持ちとともに渡すものです。

また、辞書にもあるように、差し入れでは飲食物を渡しますが、お土産は必ずしも飲食物というわけではありません。

置物や日用品などの場合もあります。

このように、差し入れとお土産とではあきらかにその意味が違っていますので、うっかり誤用しないように気を付けましょう。

どんな場に持っていく?

差し入れはどんな場所に持って行くものなのでしょうか?

ねぎらいの気持ちであれば、家でもどこでも持って行く場所に決まりはありません。

大抵は大人数でわいわいと何かをやっている場所に持って行くため、差し入れをするのは次のような場所が多いです。

1. 仕事関係


皆で協力して一つの仕事に取り組んでいたり、終業時間が過ぎても残って仕事を終わらせていたりする時に、職場の誰かが気を利かせて差し入れを持ち込むという話は時々ありますよね。

期限までに仕事を何とか終わらせるために、皆で一致団結して仕事に取り組める職場は元々協調性のあるところが多いです。

ですが、一人でもそうして差し入れをしてくれると、職場内のピリピリとした空気が一気に和やかになり、皆そろって休憩の時間を取ることが出来ます。

どんなに時間がなくても、時々は休憩を取らなければ誰しも次第に集中力が切れてきてしまいます。

しかし、皆が頑張っている中で自分だけ「ちょっと休憩します」とは言い辛いですよね。

差し入れはそんな時に大きな効果を発揮するのです。

実際に、ぶっ続けで仕事をするよりも、途中で休憩を入れることで、その後の仕事がより効率的に早く終わらせることが出来ます。

また、仕事によっては現場で作業をするものや、舞台公演などさまざまなシチュエーションがありますが、どんな場面でも仕事の小休止として差し入れは効果的です。

2. サークル

サークルではさまざまな活動がありますが、どこのサークルでも大抵は5人以上~大人数での集まりです。

登山やヨットなど、外に出てさまざまなアウトドア活動をするようなサークルでは、皆が疲れた時にちょっとした差し入れがあると喜ばれます。

また、軽音楽部や茶道愛好会など、基本的に室内で過ごすことの多いサークルでも、休憩時間に差し入れがあると自然と皆が集まります。

コミュニケーションを取る良い機会にもなりますし、和やかな雰囲気でその後もサークル活動を続けることが出来ます。

大学のように若者の集まりのサークルもあれば、企業や一般で応募して参加出来るサークルもあり、さまざまなサークルが存在します。

大学内でまだお互いを良く知らない間柄の時や、一般サークルで見知らぬメンバーの中に混じっていても、差し入れを通じて何かしらの話題が出来て、そこから周りの人たちと親しくなることも出来ます。

サークル活動における差し入れは、良いコミュニケーションの手段でもあるのです。

3. 知人のコンサート

知人のコンサートで差し入れを持って行く人は多いと思います。

コンサートをする側の人たちは準備やリハーサルなどで朝からバタバタと忙しく動き回っていることが多いため、なかなか落ち着いてご飯を食べる時間がないことも多いです。

準備を終えた本番前のちょっとした休憩時間や、またはコンサート後でお菓子や軽い食べ物の差し入れをすると、喜んで受け取ってくれる可能性が高いです。

コンサートでは体力を使うため、手っ取り早くカロリー補給が出来るものや、小腹を満たせるようなものが特に喜ばれます。

また、メイクをしている人も多いため、口元が汚れないように一口サイズのものを選んだり、歯にくっつきにくいものを差し入れすると良いでしょう。

食べ物以外では、水分補給と栄養補給が同時に出来るようなドリンクやウィダーインゼリーのようなタイプのものがおすすめです。