CoCoSiA(ココシア)

ストイックな人の13個の特徴と魅力(続き2)

そんなとき、少なからず苦しい思いや、嫌な気持ちになることもあるでしょう。

では、どんなデメリットがあるのでしょう。

一緒にいる人は疲れてしまう

別に「チャラい」は「ストイック」の反義語ではありませんが、冒頭でポジティブな言葉であるストイックに対しネガティブな要素があるこの形容詞を使いました。

あまり物事を真剣に考えすぎないところ、楽観的に考えるところ、堅苦しくしない言動、適当さ、こういった性格を「チャラい」と形容できると思うのですが、だいたいの人はこのキャラクターも持ち合わせています。

適度なチャラさをもつ人にとっては、ストイックな人は、1度は憧れるかもしれませんが、ある意味自分の事(目標)以外、興味が無いこのストイックなキャラクターに、ゆくゆく付き合いづらさを感じるかもしれません。

完璧にチャラい人にとっては、住む世界が全く違うので、考え方や価値観の上ではストイックな人間とは共存できません。

しかし、職場や何らかのコミュニティでは、同じ世界で生きていかなくてはならないので、(お互い)非常に疲れる存在となります。

方向修正ができにくい

大袈裟に言えば、ストイックな人は自分が信じた道を目標に向かって脇目も降らず猪突猛進して行く人とも言えます。

しかし、一生懸命努していたとしても、それが間違った訓練方法や勉強方法であったり、目指す目標が気づかないうちに他人を傷つけてしまう種類のものになっていたりと、間違った道を進んでいることもあります。

まず、忍耐強いストイックな人は、それだけにこれに自分自身で気づけそうにありません。

間違った努力をしているのではなく、努力が足りないのだと思い込んでいます。

たとえ気づけたとしても、これまで頑張ってきた自分のためにも、それを否定するでしょう。

他人から言われるとなおのことです。

こういう部分が上記の一緒にいる人を疲れさせる要因の一つでもあります。

ストイックになり過ぎないのが大切

世の中、ストイックな人ばかりが成功しているわけではありません。

もって生まれた才能が勝敗を分けたり、時の流れが思わぬ方向へ流れ出し、思わぬゴールにたどり着くこともあります。

このように、自分の努力ではどうすることもできないことになった時、「こんなこともあるさ」と開き直れることも大切です。

または、「いや、逆にこうなってよかった」と思わぬ結果をプラスにとれることも大事です。

これらも「精神的な強さ」の1つと言えます。

また、ストイックになるのはある分野に関してだけにしておくのもいいかもしれません。

「いつもは適当だけど、ある仕事に関してはとことんやり抜く」ような人は、その普段とのギャップが魅力になります。

ハングリー精神とはどう違う?

例え話で解説します。

「あるところに貧しい親子がいました。毎日ろくに食べるものもありませんでしたが、両親は仕事で稼いできたお金のほとんどを高校生になった息子の学費に回し、食事も息子には三食食べさせていましたが、自分たちは朝と夕だけたべて昼食代は節約して、息子の大学の入学資金として貯蓄していました。息子はそんな貧しい自分の家を、いつか裕福にし、そして両親に楽させてやろうと必死で勉強し、見事医大に合格。在学中も勉強の手を緩めることなく、とうとう、開業医となることができました。
開業して間もなく結婚もし、両親と二世帯仲良く、なに不自由なく暮らすことができるようになりました。」

ここで、両親のとった行動、生き方が「ストイック」だと言えます。

一方で、息子の行動、努力の源は「ハングリー精神」と言えます。

つまり、「ハングリー精神」とは、ある意味、明日生きていけるかどうかまで追い詰められた状況をなんとか打開しようとする気の持ちようを言いい、「ストイック」はたとえ恵まれた環境にあっても、欲に流されず、先の幸せ(目標)に向かって努力する様を言います。

勉強に励んだ息子の日々をストイックとも言えるかもしれませんが、そうならざるを得ない現実がありました。

ストイックに生きなければ、勉強に励まなければ貧しい生活から抜け出せなかったのです。

ですので、ハングリー精神とはストイックな行いをするための原動力の1つと言ったほうがよいでしょう。

一方で両親は、息子には大学にもやらず、早くに適当な仕事を見つけさせ、その給料を家計の足しにさせておこうと思えばできたはずで、別に自分達も昼ご飯を食べることはできたかもしれません。

しかし、息子の将来のためを思って食費を学費に回していました。

もちろん、ストイックになるのは誰かの為にでなくてもいいのですが、ある目的を達成するために、自分の欲を断ち切り我慢(努力)しました。

この場合は息子が幸せになることが両親にとっての幸せと言っていいでしょう。

結果、そうして育てた息子が医者になり、自分達も幸せな生活を送ることができるようになったのです。

ストイックな人の13個の特徴

では、ここからは、ストイックな人、ストイックな生き方っていったいはどんなものなのか、その特徴を13個ご紹介します。