
”束縛”この言葉を耳にしたり、見たりすることは誰でもありますよね。
この言葉を耳にしたりするとあなたはどんな印象を受けるでしょうか。
ほとんどの方が、「怖い」、「自由がなさそう」、「精神的に苦痛になりそう」、「プライベートな自由な時間がなくなりそう」などマイナスな印象だとおもいます。
なかには私の彼氏は全然ヤキモチや束縛してくれなくてさみしいからうらやましい!束縛されるほど愛されてるみたいでいいじゃない!なんて思う方もいるでしょう。
ですが、やはり彼氏の激しい束縛で悩まされている方たちは大勢いると思います。
具体的に束縛彼氏とはどんな人なのでしょう。
その束縛彼氏の心情や対策について詳しく見ていきましょう。
みなさんの参考になれれば幸いです。
よろしくお願いします。
束縛彼氏の特徴1.彼女を愛しすぎている
彼が、束縛する理由一つ目は、あなたを好きで好きで愛しすぎてしまい束縛してしまうケースです。
彼にとって彼女は唯一無二の存在です。
好きすぎてずっと一緒にいたい、自分だけを見てほしい。
束縛彼氏は自分にとって彼女は世界で一番好きで、すごくかわいいし大切で素敵な女性だからこそ、ほかの男性には、触れさせたくないだろうし取られたくないと思うでしょう。
ほかの男性に取られたくないと思うのは愛する彼女がいる男性なら誰でも出て来ることがある感情です。
ですが、束縛する人は、自分にとても¨自信¨がありません。
なので過剰に周りの異性に接触する機会、例えばメールや、異性混合の飲み会、SNS、アドレス帳などから愛する彼女を遠ざけたいという心情が強く現れ、激しい束縛に発展していくのではないでしょうか。
束縛の根本は、ただ純粋に彼女のことが好きという感情からなのです。
【この特徴に関するみんなの声】
束縛彼氏の特徴2.自分の思い通りにしたい
好きな人には自分の気持ちを理解してもらいたい。
この気持ちは誰にでもあるものです。
恋人同士、気持ちが通じ合い一緒になったものの元は他人同士なので気持ちの食い違いや、日常的な行動や、自分にとっての常識が相手には常識じゃないなどの違いがあるでしょう。
それはあたり前なのです。
一人一人みんな生きてきた過程が違います。
ですが、束縛彼氏はこのようなことでも、”不安”や”こんなに好きなのに”とイライラします。
なので、彼女に異性の友達がいたとしたら、彼女にとっては恋愛感情もなにもない相手にさえ、不安が積もり会わないでほしい、連絡も取らないでほしいとなるのです。
彼女にとっては、友達=恋愛感情なんてなにもない=”常識”
束縛彼氏にとっては、異性の友達=異性なのだから恋愛に発展するに決まってる=”常識”
ここでお互いのちがいが出てきます。
束縛彼氏はこの常識を彼女に押し付けて自分の思い通りにするために行動するでしょう。
【この特徴に関するみんなの声】
束縛彼氏の特徴3.自分に自信が持てない
束縛男の特徴として自分に自信が持てない男性があげられます。
自信がないとどうしても過剰に不安になってしまいます。
彼女はいまなにしているのか、自分と会っていない時に彼女はほかの人といるかもなどと1人で、悪い方に考えてしまいます。
そして、自信がないので他の自分より素敵な男性に取られてしまうかもという不安を自分ではどうすることもできずに彼女の行動範囲などを束縛をして自分から離れないようにしてしまうのでしょう。
【この特徴に関するみんなの声】
束縛彼氏の特徴4.恋愛に対して常に不安を持っている
恋愛経験が少ない男性や、過去の恋愛でトラウマになるような経験をした男性は、恋愛に対して不安を持っていることが多いです。
恋愛経験が少ないと女性のことをあまり知らないので、愛しあっている2人ならある信用や、自分に対しての彼女からの気持ちの表現などがわからず不安に感じてしまうことがあります。
お互いに思いあっているから一緒に居ることができるということを十分に分かっているつもりなのですが、恋愛経験が少ない彼は、いつかは自分から彼女の気持ちが離れて行ってしまうのではないかと不安になるのです。
そして、次に過去にトラウマになる恋愛を経験した方も不安を持っています。
彼女からの裏切り、浮気などをされたことがある方はまた今回の彼女も自分を裏切るかもしれないという不安が常にあるのです。
なので、浮気に発展するものから彼女を遠ざける行為をしたり、自分と一緒に居ない彼女は今何をして誰といるのかを把握していないと不安でたまらないのでしょう。
【この特徴に関するみんなの声】
束縛彼氏の特徴5.電話・メールがマメすぎる
付き合う前や、付き合い当初に電話やメールで会話を交わし、会えない時間も話して互いのことが知れる大事なコミュニケーションの一つなので夢中になります。
そして二人の関係を深めていくには、電話やメールは必需品ですよね。
ですが、メールの返信が妙に早い方や一時間に何十件も送るような頻度の高い人は気を付けた方がいいでしょう。
彼は、あなたと連絡の取れない時間や会えない時間にあなたがなにをしているのか心配で、あなたの都合も考えることが出来ずに何度も送ってしまいます。
身勝手で自制することが出来ていませんね。
このような方は束縛彼氏になる可能性が高いので気を付けた方がいいでしょう。
【この特徴に関するみんなの声】
束縛彼氏の特徴6.わがままな甘えん坊
束縛する方は、わがままで甘えん坊という特徴があります。
彼女には、”自分がこんなにも彼女のことが大好きで、こんなこともしてるんだから彼女も同じことしてよ”や、”僕は彼女だけを見ているし他の人より彼女を優先しているのだからあなたも僕だけを優先してみていてよ”などただの子供のわがままのようなことを要求します。
ちゃんと成長した大人の男性は相手の都合を考えて優先しなきやいけない場合は優先すべきものを選び行動に移しますし彼女にもそれを求めます。
それが普通の行動です。
一見、甘えてくる男性は自分に頼ってくれてくれているみたいで母性本能をくすぐられこの人には自分しかいないしなんでも言うことを聞いてあげようかなと思うこともありますが、自分やお互いのためにならないようなきつくなる自分勝手なわがままを言ってくる方は気を付けましょう。
束縛彼氏の特徴7.女々しい
束縛彼氏には、女々しいという特徴があります。
女々しい男性は、小さな事でもネチネチと気にします。
男気のある方が気にしないような事でもいちいち気にしてヤキモチを焼きます。
例えば、男友達と遊んだり、異性の会社の同僚とのメールなど仕方のない異性との交流までにもくちを出してきます。
その要求をあなたが聞かないと僕だけじゃないなら別れるとか女々しい事も言ってきます。
そのわりに、あなたが彼氏からの束縛に疲れ、別れを切り出すと¨別れたくないよ僕を捨てないで¨などと女々しくいってきます。
このような女々しい方は、ストーカーにもなりえるので気を付けた方がいいでしょう。
付き合う前や、付き合ってから妙に、この人女々しい行動するなと思うことや、女々しい発言が多いと感じた場合は、注意が必要みたいです。
束縛彼氏の特徴8.会社や学校の男性にヤキモチを焼く
束縛彼氏ではなくても異性からの連絡や異性との二人きりでの食事などでヤキモチを焼く男性はたくさんいます。
ですが、会社の異性の同僚や学校の異性の友達にまでヤキモチを焼く男性は束縛彼氏になる確率が大きいです。
仕事での必要な連絡のメールなど学生なら、友人関係での交際や、メールでのコミュニケーションでもヤキモチを焼いて連絡するなや、アドレス帳から消してほしいなど要求してきます。
こうなってしまいますと、自分も辛くなってきますし、会社や学校生活での立場や、人間関係に影響が出てきてしまうので周りの方も離れて行ってしまいます。
初めのうちは、大好きな彼からヤキモチを焼かれて愛されている感じがして、嬉しいかもしれませんが、このような度が過ぎたヤキモチを焼く男性は束縛彼氏になる可能性が高いです。
気を付けた方がいいです。
束縛が強いと疲れる!対処法が知りたい!
束縛彼氏の束縛が強すぎて最近、自分の時間がないな。
疲れてきたなあ。
彼の束縛どうしたらいいんだろうなにか対処法ないもんかなと、一人で悩んでいる女性たくさんいますよね。
誰にも相談することができず、辛い思いをしている女性も少なくないと思います。
ここでは、束縛彼氏に対する対処法をいくつか紹介していきます。
少しでも解決できる方法を見つけていきましょう。
連絡はこまめにやり取りする
束縛彼氏は、会えない時間に彼女がほかの男性といるんじゃないか、自分といるより楽しい時間を過ごして自分から離れて行ってしまうのではないかと心配しています。
そんな彼には、自分からこまめに今、誰々といて何をしているよ。
何時には家につくからね。
などと連絡をいれてあげて不安を取り除いてあげましょう。
少しめんどくさい行為だと思いますが、こちらから教えてあげれば、彼からの執拗な尋問も少なくなり不安が軽減されれば束縛も少なくなってくるのではないでしょうか。
褒めて自信をつけさせる
束縛する男性は自信がないと先ほどお話しましたが、束縛の根本には自信の無さがあるので、
彼のいいところや他の人より優れているところやあなたが彼のどんなところに尊敬しているかなどをいっぱい考えて見つけてあげてください。
それを彼に伝えてたくさん褒めてあげましょう。
そうすることで、彼に自信がついて、会えない時も¨彼女は俺のことを愛してるから大丈夫¨などと自信がついて不安になることもない事で不安に思うことが、なくなるので束縛することも少なくなってくると思います。
声をかけて安心させる
あなたから私には、あなただけだよなどの言葉をかけてあげることによって不安を取り除いて
あげることも大切です。
気持ちは、言葉にしないと相手に伝わらない事もあると思います。
例えば、¨私は彼しか見てないし他の男の人のことなんて見てないわ。
当たり前でしょ¨など自分にとっての当たり前も彼にとっては、彼女がこう考えていることなんてわからない場合もあります。
なので、あなたの気持ちを言葉にして、彼にしっかり伝えて安心させてあげましょう。
束縛が届かない時間を作る
普段彼からの束縛に耐え続けてきたからどうしても、今日は彼との連絡や彼から一時的に逃げたいなという時などには、彼からの束縛が届かない時間を自分で作ってみるというのもいいかもしれません。
例えば、家族との時間を作って今日は、家族と過ごす。
どんな束縛彼氏でも彼女と彼女の家族と過ごす時間には、割って入ってくることがなかなか出来ないし、彼も家族といるときはほかの男性との接触はないだろうと安心できるので頻繁な連絡をしてくることはないでしょう。
今日は実家に帰って両親や兄弟などと出かけるなどするとその時間は彼からの束縛から逃れることができるのではないかと思います。
ですが、このように彼から逃げれるからといってこの口実で家族と過ごすと嘘をついて友達や異性と遊んだりするのはやめておきましょう。
バレた時に彼は裏切られたとショックを受け今まで以上に束縛が加速することは間違いないでしょう。
そして、本当に家族と過ごしたい時に信じてもらえず過ごせないなんてこともあるので注意が必要です。
彼からの束縛の息抜きの方法の一つで使ってみたらいかがでしょうか。
話し合いなどで関係を考え直す
彼との関係について二人の話し合いで、自分の気持ちを伝えて彼の行動を考え直してもらう方法もあります。
自分は彼の行動でこんなに辛い思いをしているのだ。
こんなことで困っているよ、など彼の気持ちも考えて怒り口調ではなく、あくまでも話し合いになるように感情的にならないように注意して自分の気持ちを伝えてみましょう。
その反対にあなたも彼の考えや気持ちなどもしっかりと聞いて自分の行動などで治せることがあるならば改善していく努力をしましょう。
お互いの主張を話し合いで理解して2人の関係がうまく向かうこともあるので話し合いのできる状況なら話し合いをするの
も大切な方法のひとつです。
束縛彼氏でもやっぱり別れたくない
やっぱり束縛彼氏でも、いいところもあるし一度は好きになった相手。
そう簡単には嫌いになれないし離れられないのが現実でしょう。
次に、束縛は疲れるし辛いけどやっぱり別れたくないと思っている方の行動すべきことをまとめていきます。
男性と連絡は取らない
束縛彼氏と付き合っていく上で、1番多く彼氏にいわれる異性との連絡は取るなという、束縛。
異性と連絡を取らなければ口うるさく言われる事はありません。
ですが、全く連絡を取らないという事は難しいので、必要最低限の連絡しか取らないという約束をしましょう。
そうすることで、彼との関係は良好になると思います。
飲み会・合コンには参加しない
束縛彼氏は、彼女が飲み会や合コンに行く事はとても、嫌います。
それだけで、不安になり喧嘩の元になってしまうので、合コンの場合は異性との出会い場になってしまうのでそもそも恋人がいる人が行くのはおかしいことだと思いますが飲み会は、なにかと付き合いもありますし、まったく行かないというのは無理があるのでそんな時は、二人の間に約束を作りましょう。
何時までには帰るや、自制が効かなくなるまで飲みすぎない、異性がいる場合は教えておくなど、彼氏が不安にならない条件などを作ると行きやすいでしょう。
複数でも男性が居れば遊ばない
男性と遊ぶのはダメだ。
と彼氏から言われたらあなたは、遊べなくなってしまいます。
男性と二人きりで遊んではダメというのはなんとなくわかりますが、自分も彼氏が女の子と二人で遊ぶとなると嫌だなと感じると思います。
ですが、複数の仲間内の中に男性がいる場合は、きちんと仲間内のことを話して、その男性との関係性や、恋愛対象ではないなどの説明をし、このメンバーの時は男性がいても大丈夫ということを理解してもらい許してもらいましょう。
「すごく愛されてる!」と転換する
束縛をするほど、彼はあなたのことが大好きで大切で仕方ないのです。
そのことを理解して、私は彼に愛されているのだと感じてください。
あなたが、そう感じることで束縛される不満も軽減され、自分も彼といることが幸せに感じると思います。
束縛彼氏を変える事はとても難しいと思いますが、あなた自身の束縛の捉え方を少しプラス思考にかえて行けれたら束縛彼氏との付き合いもストレスなく築いて行けるのではないでしょうか。
最大限に愛し、隠し事もしない
こちらも、彼の不安を取り除いてあげることに繋がりますが、彼は自信がないところから束縛をしてしまうので、彼を最大限に愛してあげてください。
彼がものすごくあなたから愛されているのだと感じることで束縛も薄れていきます。
愛情表現は色々あると思いますが、言葉でこんなにあなたのことを愛しているということを伝えたり、ギュッと力強く抱きしめてあげたり、自分の思う愛情表現をいっぱいしてあげてください。
そして、彼との信頼関係を築くことで、彼の不安を取り除いてあげることも重要なことです。
その方法の一つは、隠し事をしないことです。
例えば、たまたま出かけ先で昔の異性の友人と再会して、談笑した。
など、そんな些細なことでも話してあげてください。
そうすることで異性に関する事は彼女はなんでも話してくれる隠し事がないなと安心します。
そういう些細な出来事で信頼関係が築いていき、束縛する必要がなくなってくる時も来ると思います。
もう疲れた…別れたい
上記とは逆に、疲れた。
精神的に苦痛。
もう我慢出来ない!今すぐにでも、別れたい!という方もいるでしょう。
そんな時の束縛彼氏との別れ方や別れ話の際に気をつけることなどまとめていきます。
束縛彼氏はストーカーになりやすい
束縛する人のほとんどは、ストーカーになりやすいです。
ストーカー行為とは、特定の人に執拗に電話やつきまといなどの迷惑なこと繰り返し行うことです。
ストーカー行為をしてしまう多くの人は、過剰や、強い愛情で支配されており、自分自身の感情をコントロールすることができなくなってしまいます。
愛情がなにかのきっかけで憎しみに変わりストーカーになることもあります。
最近では元恋人からのストーカー行為に悩まされ最悪の場合は、殺人事件に発展してしまうケースもあります。
他人事のようにニュースを見ているあなたも束縛彼氏と付き合っているなら注意すべきです。
束縛彼氏は、ストーカーの心情と似ている部分がたくさんあります。
例えば、監視行為。
束縛彼氏はつきまといまではいかないこともありますが、頻繁なメールや電話、会えない時間の監視行為と同じです。
交際している間は電話やメールで済んでいるかもしれませんが別れたら付きまとい行為に十分発展する可能性はあります。
束縛彼氏と交際中の方は、早めに手を打った方がよさそうですね。
ですが、別れ方も一歩間違えると大変な事になります。
なので、次に上手な別れ方を見ていきましょう。
上手く別れる方法
束縛彼氏との別れ話は、細心の注意をして挑まないと危険です。
そこで、上手に円満に別れ話を進める方法はないでしょうか。
ここでは、上手に別れるためのいくつかのポイントをご紹介します。
別れる計画を友達・家族と進める
別れる計画を立てるときには、一人で考えるより両親や友達に相談しましょう。
一人の知恵より、みんなの知恵を借りましょう。
どんな方法がいいのか、注意した方がいいことなど、あなたの彼氏に適当な方法をみんなで計画をしましょう。
束縛彼氏も一人ひとり違うのでその人に合った方法を見つけていくためにもなるでしょう。
一人より断然心強いです。
人の多いお店で別れ話をする
別れ話をする場所について。
一番適していない場所は、一人暮らしのどちらかの家が一番危険なので避けましょう。
家にはあなたと彼氏二人きりで、いざという時に助けてくれるひとが誰もいません。
そして、家には包丁やハサミなど凶器になるものがたくさんあります。
もし、逆上して手を挙げてきたり、刃物を持ちだしてきて傷を負わされる事も考えられます。
なので、別れ話をするなら人のたくさんいるお店などを、選ぶと安心です。
そして、可能ならばお店にお父さんや、異性の友達に隠れて来てもらい、いざという時に守ってもらいましょう。
そういう、知人がいなくても何かあれば、店員さんや周りの方が通報してもらえます。
2人きりの場所でするより、安全で落ち着いて話すことができます。
第一声は強い口調で「別れてください」
別れ話を切り出す時の第一声は、はっきりとあなたと別れたいという気持ちを強い口調で伝えましょう。
別れ話の時は、今まで交際してきた相手だし、一度は好きになった相手です。
情や今までの気持ちがあり、感傷的になってしまいます。
また、恐怖から嫌いになったわけじゃないけどなどあいまいな言葉を柔らかい口調で告げてしまいがちです。
ですが、これが一番束縛彼氏が¨まだ俺のこと好きなんだ¨と思い別れた後にストーカーになってしまう原因です。
なのではっきりあなたとわかれたいと伝えましょう。
理由を聞かれたら、正直に束縛に疲れたと伝えましょう。
彼は、逆上して脅し文句や、暴力を振るって来ることもあるのでその時は、来てもらっていたお父さんや友達や周りの人たちが守ってくれるでしょう。
ハッキリ言うのは、怖いし勇気がいると思いますがしっかり伝えて早めに別れを切り出しましょう。
束縛彼氏と別れるのはとても大変で精神的にも辛い事です。
交際前に少しでもこの人、束縛しそうだなって感じることがあったら付き合わないということも大切です。
上手く付き合っていく為に行うこと
束縛彼氏は付き合うのも別れるのも、とても大変だということが分かりましたね。
そんな束縛彼氏と上手く付き合っていくには、どんなことをしたらいいのでしょうか。
上手く付き合うために行うことをご紹介します。
自分の心を見つめてみる
束縛彼氏と付き合っていると彼の束縛にばかりに目が行ってしまい、ついつい自分を見失いがちになってしまいます。
束縛彼氏を少しでも変えていくには自分の行動や彼への愛情表現が充分か自分自身を見つめてみるのもいい方法かもしれません。
束縛彼氏とうまく付き合っていきたいと思っているあなたには、まだ彼に対しての愛情があります。
彼の束縛だけに目を向けるともう嫌だと思うかもしれませんがその嫌だと思う以上に彼と一緒にいたいという感情があります。
その感情は、彼への愛情なのか情なのか自分の心をしっかり見つめて考えてみてください。
大切なことが見えてくるはずです。
彼氏の良いところに目を向ける
束縛彼氏といえど、必ずいいところもあるはずです。
彼のいいところはどこなのか、彼の好きなところはどんなとこか。
もう一度、考えてみてください。
束縛する彼にばかり目が行ってしまい、普通の彼の愛情表現さえも、また束縛か、と過剰反応している場合もあります。
マイナスにばかり考えていると、マイナスの方向にいってしまうこともあります。
少しだけ、彼=束縛と考えるのではなく何のイメージも持たず彼自身に目を向けてあげることも大事でしょう。
考えるだけでなく行動する
大切なのは考えるだけではなく今まであなたが考えてきた読んできた、解決法や対処法を実践してみることです。
せっかく知識を得たのに、行動に移さなければ知識を得ていないのと同じことです。
勇気が必要なことがたくさんあったと思いますが、あなたが今より楽になったり、幸せになるためです。
周りの人もアドバイスや悩みを聞いてくれることはできます。
ですが、束縛彼氏と別れたいのか
それともこのまま付き合っていきたいのかはあなた自身にしかわかりません。
あなたの気持ちに対しての行動を考え実践していくことが大切かなと思います。
彼氏に同じことをしてみる
自分のしていることは、相手にどんな思いをさせているのかなんて誰でも正確にはわからないと思います。
束縛彼氏も自分の行動があなたにどんな思いをさせているのか、どんな辛い思いをさせているのか、どんだけ窮屈な思いをしているのか分かっていないのかもしれません。
そんな時は、あなたも彼と同じことをしてみるのもいいかもしれません。
あなたが彼にされたみたいに彼のケータイに異性の連絡先があるなら怒って消してと言ってみましょう。
二人きりではなくても複数の友人の中に異性の友達がいるなら遊ばないでと言ってみましょう。
会社の同僚でも異性なら仕事上の連絡もしないでと言ってみましょう。
彼自身に束縛が降りかかった時に初めて自分のしてきたことに気づくこともあります。
そして、自分はされて嫌だったことを、あなたにするのはやめようと考え直してくれることもあるかもしれません。
試しに束縛彼女になってみるというのも一つの方法でしょう。
ですが、人によっては、自分が束縛するのはいいけどお前はやるなという自分勝手な考えのひともいます。
そんな人は逆上して切れることもあるのでまずは一回やってみて様子を見ながら束縛を真似していきましょう。
あなたの気持ちを伝えてみましょう
束縛する彼は、あなたの考えている気持ちがわからず不安で激しい束縛をしてしまいます。
あなたが自分をどれだけ好きなのかわからないから自分を捨ててほかの男性のところに行ってしまうのではないかなど。
なので、これだけあなたを好きなんだよと伝えてあげましょう。
少しづつでもコツコツと伝えてあげることで徐々に不安が取り除かれ、あなたへの信用も生まれ束縛も減ってくるでしょう。
束縛をしてしまう彼はあなたのことが大好きです。
あなたも彼へ大好きということ、束縛なんかしなくともあなたから離れたりしないよと安心させてあげましょう。