CoCoSiA(ココシア)

キーパーソンとはどういう意味?その...(続き5)

会話術と言えば、キーパーソンはユーモアにも長けています。

時にはユーモアを交えて相手を引き付ける会話が目標です。

早口で喋ってしまって、話のネタが無くなってしまって無口になってしまったこともあるはずです。

間が開いてしまって、気まずくなったりと、失敗談も多いはずです。

ではどうやって会話をしていけばよいかを探ってみました。

いくつか話題を考えておく

うまく会話を続けていくには、話題が途切れてはダメです。

かといって、下手なコメンテーターのように「あ~」「え~」と母音をただ並べて間を持たせても面白くもありません。

白けてしまうだけです。

そんな時の対策に、いくつかのジャンルでの情報を覚えておくのです。

ネットや雑誌、新聞などに目を通して、どんなことが話題になっていて、世間ではそれをどのように理解しているのかということを覚えておくのです。

国内外の重大事件や身近な政治の話、芸能関係の話題やスポーツの情報など、これらの最新の話題を覚えておくのです。

そして、専門的な分野の情報、最新技術の開発動向なども目を通しておきます。

話し相手によってどのような話題を振ればよいかはその時に判断しますが、これらの情報の中でもテレビや新聞で一面に取り上げられたことは記憶しておくのです。

そして、話の話題がどんな方面のことになっているかを判断して、自分の掴んでいる話題を披露すれば良いのです。

専門的なことを話している時に、誰かが芸能人の不倫の話とかが出てきても、すぐに相づちを打ったリコメントできれば充分です。

もし、自分が話したい情報があれば、またその話題を引き出して自分のペースに持ち込めば良いのです。

その時に注意することは、誰かの話を途中でさえぎってまで話に割り込まないようにしてください。

聞き上手もキーパーソンの大事な条件です。

【会話のレパートリーを増やすには、こちらの記事もチェック!】

少し大きめの声で話す

小学校の時に、内気でおとなしい子供には先生が「大きな声を出しなさい」と注意したものです。

もともと内気な子供は、人前で話をすることが苦手で、言いたいことも我慢してしまうのです。

だから、やっと声を出しても小さくて聞き取りにくいのです。

大人でも、口ごもる様に口をあまり開けないで話す癖の人もいます。

こんな人と会話をしていると、時々聞き取りにくいことがあって、再々確認すると失礼かと思ってしまうのです。

しかし、大きな声で話すと、何か威圧的な感じがして、叱られているように思ってしまいます。

怒って話をしているようで、びくびくしてしまうのです。

大きすぎるのも問題だと思います。

そこで、大きな声と言う意味を考えると、ボリュームを上げて話すことではなくて、実は相手が理解できるような声で話すという意味なのです。

自分が相手に何を伝えようとしているのかが分かる大きさの声ということです。

そのためには、普段より少し大き目の声で話せば良いのです。

あまり大きな声で話すと、威張っているようで、上から見下しているように思えるので注意が大事です。

話している時は笑顔を忘れない

相手の人が安心して聞くことができるように、話している時には笑顔を忘れないことです。

相手の人が何かジョークを言ったり、面白い話をした時には、歯を見せてニコっと笑って聞いてあげることも必要です。

おまり大げさに表情を作るとかえって警戒されますので、唇の両端をあげるようにほほ笑むのも良いでしょう。

何かのとっておきの話題を紹介して、相手の反応を見ながら喜んでいればこちらも微笑みを返すようなことです。