おかげさまという言葉、10代や20代の若い世代にとっては、あまり日常で使わない言葉ですよね?
むしろ、全く使わないかも知れません。
おかげさまを使う年代と言えば30代以上、40代や50代が一般的に多いかも知れません。
「おはよう」や「おやすみ」など日常的に当たり前に使う言葉じゃないので、正直「おかげさま」の言葉もなんとなくクッション言葉のように使っている方が多いようですね。
「おかげさまでウチの子は大学に合格しました」「おかげさまで何とか店舗も起動にのることができました」等、結構おかげさまは曖昧に使われることが多いです。
しかし相手も「どうして、おかげさまなの??」とは聞き返してきません。
相手も「おかげさま」という言葉を何となく読み取って受け取っているからです。
ひとつの暗黙のルールみたいな感じでしょうか?「おかげさま」を言えば、少し自慢話をしても謙遜して聞こえるので、嫌味に聞こえない。
️「おかげさまで」を正しく使えてますか?
10代の女子が「おかげさまで、告白成功したよ!」「おかげさまでアイドルのライブ当ったよ」と会話している姿は、あまり目にしないですよね。
若い世代で「おかげさま」は、あまり使わない言葉です。
10代には若い子、独特の言葉があります。
それは40代の親世代が聞いても、全く分からない新語なわけです。
では、40代や50代が会話で使う「おかげさま」も世代別の言葉?と言えば、違います。
「おかげさま」は昔から、世の中にある言葉です。
一番多く使われるシーンは、奥さん同士の何げない会話やビジネスでの会話です。
でも、多くの人は「おかげます」の意味を分からないで曖昧に使っています。
この機会に「おかげさま」の意味を知ってみませんか?
もしかしたら、「おかげさまです」と何気に使っている言葉を間違って使っている可能性があるかも知れません。
ビジネスシーンでよく見かける言葉
ビジネスシーンの会話で「最近、忙しそうだね?」「おかげさまで何とか1周年を迎えることができました。」謙遜した会話で「おかげさま」を使うことがあります。
もし「おかげさまです」の言葉を使わないで会話をしたら、営業先相手に「最近、忙しいそうだね?」「はい、一周年を迎えることになりました」と何だか素っ気無い返事になります。
ビジネスにおいて、「おかげさま」とは、営業先の協力も含めた意味なのです。
ストレートに「〇〇さんのおかげで1周年を迎えることになりました」でも、悪くはないのですが、特定の相手だけをストレートに伝えると少し生々しい感じになりますよね?
そんなときに「おかげさまで」という言葉を使うと、クッションのようになり違和感をかんじないのです。
そもそも「おかげさま」での「おかげ」は、他人から受ける利益や恩恵のこと。
「さま」をつける事でより丁寧にして、相手の方に感謝を伝えているのです。
友人知人との会話でも出てくる
50代過ぎの奥さん達が数人集まって井戸端会議しているようなシーンでも「おかげさま」という言葉は使います。
ビジネスのようなイメージと違って、友人や知人での会話で使う「おかげさま」は、もっとフレンドリーな意味です。
「そうそう、〇〇さんの息子さん大学合格したのよね、おめでとう」と言われたときに、「おかげさまで・・・なんとかなのよ」と微笑みながら返す社交辞令的な会話もあります。
また「良かったね!お目当てのバッグ安く購入できたね」と言われたときに「〇〇ちゃんがセール教えてくれたおかげだよ、ありがとう」と「さま」を付けないで使うこともあります。
友人知人との会話でも出てくる「おかげさま」は、ビジネスとは違うザックリ感があったり、「さま」を付けない場合であれば、特定の人にむけて感謝していることが多いです。
かしこまった言い方な「おかげさまで」
接客用語で「かしこ参りました」という会話をよく耳にします。
相手から何か用件を言われて「分りました」「承知しました」という意味が「かしこ参りました」です。
例えば近い友達に向けて「かしこ参りました」とは言いませんよね?「OK!」や「分った」と答えることが多いはず。
でも、年上や上司、お客様であれば逆に「OK!」や「分ったよ」とは言えない。
そんなとき「かしこ参りました」と答えることが一般的です。