元を正せば赤の他人である彼氏。
考え方も行動も、知っているようで知らないところもたくさんありますよね。
特に好きという気持ちが高じると、目の前が見えなくなってしまい、その分彼の気持ちがわからなくなってしまうのではないでしょうか。
でも、それでは、大好きな彼のこと。
あまりに不安すぎますよね。
どうしたら彼氏の気持ちを確かめられるのか。
いくつか紹介して生きますので、できそうなものがあったらぜひ実践してみてくださいね。
最近「彼氏の気持ちがわからない」と感じたことがある
ちゃんと付き合っているし、定期的にデートもしているのに「彼氏の気持ちがわからない」と感じたことはありませんか。
ちょっとした視線や仕草、会話の調子が噛み合わないなど、不安になってしまう要素はたくさんありますよね。
もともと男性と女性はちがうもの。
したがって、同じ気持ちを抱いても、違う態度となって現れます。
だからこそ、こちらとしては不安になってしまうのです。
でも大丈夫。
「男性心理」をきちんと知っておけば、その不安を減少させることができます。
以下のようなことを参照に、彼が今きちんとあなたを好きかどうか、探ってみましょう。
彼氏の気持ちをさりげなく確かめる8個の方法
付き合っているけれど、私のこと、本当に好きなのかな。
そう不安になってしまったとき、彼氏の気持ちを確かめるのは、自分の心の安定にも繋がる重要なことです。
直接「私のことを好き?」と聞くのは、でもちょっと恥ずかしいですし、どんな答えがかえってくるのか怖くて、なかなか実践しづらいですよね。
そこで、さりげなく彼氏の気持ちを確かめる方法をご紹介します。
彼氏の気持ちがわからないとき、いずれかを試してみてはいかがでしょうか。
1.連絡を観察する
まずは彼からの連絡を観察してみましょう。
連絡を観察する、って何? と思われるかもしれませんね。
つまりメールやLINE、電話など、直接会って居ない時の彼の様子を確認するのです。
確認すべき点はいくつかあります。
そのうち代表的な3点を紹介いたしますので、それを元に彼の様子を見てみてはいかがでしょうか。
いつもと違ったところはないか
彼氏とメールやLINE、電話をしているとき、普段と違ったところはありませんか。
いつもならすぐに既読になるのにしばらく未読だったり、電話が何日も来なかったり。
そういうとき、ただただ不安になってパニックになってしまうのはやめましょう。
事態をより悪くするだけです。
ここは冷静になって、よく考えてみましょう。
彼はどうしてそんなことをするのでしょうか。
今彼氏の状況はどうなってしますか? 初めて大型のプロジェクトを任されたり、ご両親や兄弟など家族が病気だったり、彼の近しい友達がピンチを迎えていたりしてしませんか?
相談してくれればいいのに、と思われるかもしれませんが、自分で解決してこそ一人前と考える男性はたくさんいます。
そして一人前の男になるのは、好きな人としっかり相対するためでもあるのです。
彼はそんな状況にありませんか?
短文になっている、連絡だけで精一杯など疲れていないか
LINEのやり取りは、付き合っている方なら誰もが行なっていることかと思います。
既読になるか未読のままか、それでも彼氏の現状況が判断できますよね。
もし返事がいつもより短文だったり、早く切り上げたそうな場合、彼は仕事などで疲れていると考えられます。
とはいえあなたのことが大事だから、少しでも繋がっていようと短文でも返事をするのです。
また、業務報告のような連絡しかしてこない場合も、彼氏は疲れているでしょう。
LINEやメールを打つというのは、本当に疲れている時にはめんどうなもの。
それでも、一言でも連絡を取ろうとするのであれば、安心してください。
彼はあなたのことが好きです。
ただ今は少し忙しくて疲れているだけ。
プレッシャーもあるかもしれませんね。
そんな時はこちらも短文で、彼の負担にならないようにしてあげましょう。
声色で判断
なかなか会えない恋人同士だと、電話をすることも多いかと思います。
特に携帯電話をかけ放題プランで契約している方は、毎日の電話が日課になっているのではないでしょうか。
そんなときには、声色で判断することも可能です。
彼の返事がゆっくりだったり、ぼうっとしていたり、寝落ちしてしまったりした場合、それはあなたの声で1日の疲れが癒え、プレッシャーから解放されたかもしれません。
決してあなたの話がつまらないわけではありませんので、「今日はゆっくり寝てね」「週末にゆっくり会おうね」などと、「ゆっくり」というキーワードを使うとよく効きます。
もし彼が怒っているようだったり、不機嫌だったりしたら、まずはとりあえず原因がわかるまで、彼が落ち着くまでそうっとしておいてあげましょう。
解決方法を考えるのはその後でも十分です。
2.少し距離をとる
彼氏の気持ちがわからない時、少し距離を取ってみるのも有効です。
まずはあなた自身にとって視野が広くなること。
彼しか見えていなかったところを、少し幅を持って、多角的に状況が判断できるようになります。
それはとても重要なこと。
人間は一対一のみで生活していくことはできません。
どんなに引きこもっている人でも、必ず複数の人と接しています。
また、距離を取ることで、お互いに余裕を持つことができるようになります。
また、彼にとってもあなたとの関係を見つめ直すのに有効な期間。
たとえばケンカをした後など、たった少しの間でも距離を取ることで、心を整理し、あなたへの愛情をまっさらな状態で確認することができるのです。
こちらからの連絡が減るとまめになるか
もしあなたの方から何もいわずに距離をとって、その上で彼がまめに連絡をしてくるようになったら、それは完璧に好きのサイン。
以前の彼氏は、あなたは彼のことが好きで、それは絶対に変わらないだろうとタカをくくっていたのです。
いわゆる、釣った魚に餌はやらない、というところですね。
ところがあなたが少しでも離れて行きそうな気配を見せたら、心配に陥ります。
そしてあなたをつなぎとめようと、マメに連絡を取ってくるようになるでしょう。
既婚の妻が、習い事を始めた途端に夫の関心が妻にむき出したのと同じですね。
なので、まずは少し連絡を減らしてみましょう。
文面も短く、素っ気なく。
そうすることで彼がどのように出てくるか、しっかり見極めましょう。
コミュニケーションを取ろうとしてくるか
彼氏と距離をとった後、彼はどのような行動をしてきますか?
そのまま放置?
それとも慌てたように連絡をしてきますか?
当たり前ですが、誰もが好きな人とは連絡を断ちたいとは思いません。
ですから、彼があなたを好きであれば、なんらかのコミュニケーションを取ってこようとします。
それはLINEかもしれませんし、電話かもしれませんし、会社や家の前で直接待っているということもあるかもしれません。
そのとき彼は、あなたが他の男の人に取られてしまったかもしれない、あなたの気持ちがどこに向いているかわからない。
俺のことを見てほしい。
そういう気持ちでいっぱいで、仕事も手につかないかもしれませんね。
男性は自分の基盤がしっかりしていてこそ仕事に立ち向かえるもの。
それは愛する人であり、家族です。
その基盤を盤石なものにするためにも、あなたときちんとした関係を続けていきたいと焦るのです。
3.友達に会わせる・会わせてもらう
彼氏の気持ちがわからなくて不安なとき、自分の友達に会わせたり、彼の友達に会うのもいい方法でしょう。
自分の友達であれば、「つまらない」といって断らない限り、あなたのことを気遣っています。
といっても、女の中に男1人だと緊張する人の方が多いので、そこは他の人の彼氏をつれてきたり、あなた自身が会話の輪へ彼を誘っていけるように工夫しましょう。
彼のお友達に会うとなれば、これはホンモノ。
たいていの男は本気の女でなければ近しい友達に紹介はしません。
もし彼の友達と会うということになったら、できるだけ理想的な彼女を演じましょう。
そうすることであなたの株はあがり、そんな彼女を持っている彼自身も、さらにあなたが大切に思えてくることでしょう。
前向きな返事かどうか
「私の友達に会って」あるいは「あなたの友達に会わせて」。
そういったときの彼氏の反応はいかがでしょうか。
一瞬ひるみましたか。
それとも乗り気でしたか。
LINEやメールだとそこまではわからないかもしれませんが、電話や直接会っているときなら、彼の反応を観察することができるかと思います。
彼は嬉しそうでしたか? 億劫そうでしたか? 友達を紹介するということは、自分の世界に相手を入れるということ。
いわば身内になる第一歩です。
それに前向きかどうか。
それで彼の気持ちを図ることもできます。
そもそも会いたいと思ってくれているか
酷かもしれませんが、そもそも相手があなたの友達に会いたいと思ってくれているか、という根本的な問題があります。
女性のチェックは厳しいもの。
それは彼も何年も生きていればわかることでしょう。
それを押してまで、あなたの友達に会いたいかどうか。
もしあなたの話を日頃からよく聞いてくれていて、実際にその友達を見てみたいと思ってくれれば、それは大いにあなたのことが好きです。
彼としてはあなたの人間関係を把握して、安心しておきたいのです。
そして自分の友達にあなたを紹介することで、あなたへの所有権を誇示します。
反対にあなたの友達にも会いたくない、自分の友達にも会わせないでは、黄色信号。
今一度彼との関係を見直してみましょう。
4.プレゼントを贈る
プレゼントを贈るのも、彼氏の気持ちをたしかめるのに有効な方法の一つです。
簡単なもので構いません。
なんてことのないタイミングで軽いプレゼントをあげてみてはいかがでしょうか。
そのとき及びその後の反応で彼の気持ちがわかってきます。
コツは、誕生日でも記念日でもないときに、ちょっとした彼好みのプレゼントをあげること。
彼が甘いもの好きなら珍しいものや最新のものを。
文房具好きなら珍しい消しゴムやメモ帳を。
嫌味にならない程度のものを選ぶのが肝要です。
さて、彼はどのような反応をするでしょうか。
喜んでいるか
プレゼントをあげて、彼は喜びましたか。
きちんと感謝の言葉をいいましたか。
そしてそれは、本心からのものでしたか。
プレゼントをあげるということは、金額だけでなく、それを選ぶ時間、それを選ぶまでの心。
それらを全て含めていうのです。
それを理解して、その全てに感謝をしてくれる彼であれば、きちんと周りが見えていて、かつあなたの心もわかっているといこと。
そしてあなたのことがきちんと好きです。
高いものである必要はありません。
彼が気に入りそうなものであればなんでもかまわないのです。
ぜひなんでもないときのプレゼント作戦を実行してみてください。
お返しがあるか
さて、そのプレゼント、彼からお返しはありましたでしょうか。
お返しといっても、必ずしもモノとは限りません。
あなたの好きなレストランに連れていってくれたり、趣味に付き合ってくれたり、お出かけをしたり。
そういったものもお返しになります。
そしてそのように、受けたものに対してきちんとお返しをしてくれる人は、間違いなくあなたのことを好きです。
だって、好きな人からそういう風に気遣われたら嬉しいサプライズですからね。
どうしたってお返しがしたくなります。
そしてお返しをする分、相手をもっと好きになるものなのです。
ないからといって愛情がないわけではない
プレゼントをあげた。
その場では喜んでくれたけど、お返しがない。
そんなこともあるかと思います。
何もお返しがないなんて、不安に思うかもしれません。
けれども、タイミングを逃してしまって、あるいは嬉しすぎて、どう返していいかわからないということもあります。
また、男の人というのは記念日を忘れやすいもの。
プレゼントを渡すことを愛情表現と捉えない人も多々います。
ですから、お返しがないからといって、彼の愛情を疑うのはやめましょう。
むしろ、あげた瞬間の彼の反応をみるようにしましょう。
プレゼントをあげるとき、こちらが照れてしまって、彼の顔を見れない人もいます。
それはもったいない。
ぜひプレゼントをあげたときの彼の表情をしっかり観察するようにしましょう。
5.会話に他の男性を登場させる
これは常套手段ですので、使っている方も多いかもしれません。
たしかに会話に他の男性の存在を仄めかすのは、彼氏の愛情をはかるのに有効ですが、気をつけなければならない点もあります。
まずは本当の浮気ではないこと。
これは絶対NGです。
別れる原因にもなります。
それから彼とその男性を比べないこと。
あくまで別の人間として、何気なく、そしてさりげなくその人を話題に出すのです。
あなたを好きであれば、彼はその人の存在を見逃しません。
その場では何もいわなくとも、必ず心に留めています。
だからこそ、大仰な登場のさせ方でなくていいのです。
嫉妬があるか
他の男性の話題を出したとき、そのときにしろ後にしろ、彼は嫉妬をしましたか。
嫉妬は独占欲の表れ。
あなたのことを他の男にとられるなんて、と内心憤っていたり、不安になったりしているのです。
そしてやはり、嫉妬をするのは、好きな彼女に男の影が見えた時。
不機嫌になったり、探ってきたり。
相手に好意があるのかもしれない、自分から離れて行ってしまうかもしれないと不安担ってしまうのですね。
詳しく聞いてくるか
さて、彼はどのような嫉妬をしてくるでしょうか。
男性の嫉妬にもいろいろあります。
距離を置く人、ただ怒る人、無口になる人、不機嫌になる人、根掘り葉堀り聞いてくる人。
いずれもあなたの事が好きなサインですが、時に根掘り葉堀り聞いてくる人は、これ以上あなたに他の人と関わって欲しくない、という気持ちが大きくあります。
どうしてそういう関係になったのか、どちらが誘ったのか、その時あなたはどう思ったのか、何でもかんでも聞いてきます。
それはプラスのサイン。
それらを聞く事で、自分に活かし、2度とあなたにそのようなことをさせまいと必死なのです。
6.ちょっと変わったデートの提案
彼氏の気持ちがわからなくなったとき、それはちょっとマンネリになったときではありませんか。
世の中でいう倦怠期というものかもしれませんね。
そんな時に有効なのが、「普段はしないこと」。
いつもと違うデートを提案して見るのはいかがでしょう。
映画ばかりに行っているかっぷるだったら、動物園や遊園地なんていかがでしょう。
山登りや海辺のデートもいいですね。
お寺で座戦や、コスプレなんかも。
ちょっと飛びますが、海外旅行なんかも有効です。
これまでしたことがないことをあえて行ってみましょう。
そうすることでお互いの魅力を再発見し、彼氏も少しだけあなたのことを違った目で見てくることでしょう。
めんどくさそうにするか
このようなちょっと変わったデートを提案したとき、彼はどのような反応を示しましたか。
狂喜乱舞で乗ってきましたか。
それともめんどうくさそうな顔をしましたか。
人間は慣れた世界を飛び出すのが苦手な生き物。
「いつも」「普段」のことに安心を覚えます。
そこへ、あなたがちょっと変わったデートの提案をして見たらいかがでしょう。
彼はどう思うでしょうか。
めんどうくさそうにしつつも、仕方ないなぁ、と応じてくれますか? そうだとしたら、あなたのことを気遣い、好きでいるということです。
反対に「めんどうだから嫌だ」という返事だったら、彼との距離感をもう少し考えた方がいいかもしれません。
生返事ではないか
いつもとはちょっと変わったデートを提案したとき、彼は生返事だったりしませんでしたか。
これは反対しているというわけではありません。
ただ疲れていたりして、いますぐ普段と違うことをするのは負担である可能性が多いです。
今でなければ、このプロジェクトが終わりさえすれば、このしっちゃかめっちゃかな状況にひと段落つけば、彼女の要望に応えたい。
だけどいつになるかわからない。
そうなると、どうしても生返事になります。
その場合は、彼の時間の空きそうな時で翌日疲れても大丈夫な日を聞いて見ましょう。
そしてその変わったデートがどれだけ楽しくて、しかも彼のためになるかをプレゼンするのです。
それが彼の心を捉えれば、彼も乗り気でデートするでしょう。
7.わがままを言ってみる
わがままというと、マイナスのイメージがついて回っているかもしれませんね。
けれども、かわいいわがままであれば男性は嬉しくなるもの。
しかもそれを叶えてあげたという達成感もあります。
わがままをいう時には、彼のできる範囲のものをねらいましょう。
ベンツでデートなんてもっての他です(笑)。
「生牡蠣がたべたいなー」「マカロン大好き」こういったあくまで可愛く実現可能で負担にならないわがままは、彼には愛おしくうつるもの。
反対に、そんなわがままも無視するくらいなら、彼の気持ちは離れているかもしれません。
なので、上手なわがままを使って、彼の気持ちを探ってみましょう。
愛情があれば受け入れてくれることが多い
そのわがままも、彼に愛情があればすぐに受け入れてくれる事が多いです。
大好きな彼女の頼みですからね、できるだけ叶えてあげたいと思うものです。
わがままの種類にも寄りますが、とくに普段頼みごとやわがままをいわない彼女の場合、彼のできる範囲で最大限、叶えてあげたいと思います。
ですから、わがままをいうことは、彼の気持ちをはかるいい手段ではあるのです。
彼があなたを好きかどうか、気持ちがあなたに向いているかどうか、比較的簡単に確かめる方法でもあります。
8.直接聞いてみる
ああ、もう埒が明かない! と思ったら、これはもう最終手段。
彼に直接聞いてみましょう。
「最近忙しいみたいだけど、私とつきあってるの、負担になってる?」といったように、謙虚な言葉で尋ねるのがコツです。
彼氏の気持ちがわからなくて不安なとき、そして気持ちを探るなんてまどろっこしいことをしているなんて余裕はない、というときには、やはり直接聞くのが一番早いですからね。
ただ、おそるおそるになると思います。
フラれてしまったら、そこで終わりですから。
そしてそれはあなたにとって怖いことでもあるでしょうから。
けれども、それでも彼の気持ちを知りたいとき、勇気を出して直接聞いてみましょう。
口調は柔らかく
彼に直接気持ちを聞くとき、大切なのは口調。
責めるような口調だったり、怒っているような声だと、彼はめんどうくさく感じてしまいます。
あくまで相手を優しく伺う柔らかい口調で、同様にソフトな言葉遣いを心がけましょう。
そうすることで、彼はあなたがただ心配しているのだとりかいすることができます。
ガミガミと責めてしまっては、彼もひるんでしまいますからね。
センセィティブな話題ですから、あくまで柔らかい雰囲気が大事です。
冗談半分な雰囲気で
最近の若い人は直接真面目な表情で告白をすることは少ないといわれています。
あくまで冗談半分。
「もしかして俺のこと好きじゃない?」「俺が好きだっていったらどうする?」。
要するに冗談半分なんですね。
逃げ道を作っておくんです。
それと同じように、彼にも冗談半分の明るい口調で「どうしよっか、私たち」なーんて、シャンパンボトルを持ちながら聞いてみたらいかがでしょうか。
彼氏の気持ちがわからないと感じるのはこんな時
彼氏の気持ちがわからない! それはどんなときですか?
もし以下のような状況に当てはまるようであれば、彼の気持ちを確かめてみる方がいいかもしれません。
1.連絡がなくなった
付き合いたての頃は毎日LINEやメール、電話があったのに、最近は少ないなぁ、と感じるとしたら、それはもしかしたら彼の気持ちが離れていっているかもしれません。
あるいは、LINEの返事がなおざりだったり、電話をしても会話に乗ってこなかったら、好きという気持ちが薄れているかもしれませんね。
最悪のケースでは、全く連絡を絶ってしまうこともあります。
付き合っているからといって、安心の上にあぐらをかくのはやめておきましょう。
彼と自分をよく観察して、気持ちのすれ違いがどこで起きているのか考えましょう。
2.情緒が不安定
話している最中に彼がいきなり怒り出したり、泣いたり、話をやめてその場を出ていったりはしていませんか。
そのような情緒が不安定なとき、やはり彼の気持ちがわからないと不安になりますよね。
この場合、なぜ彼がそのような行動をとるのか、考えてみましょう。
もしかして、会社で嫌なことがあったり、友達に絶交されたり、嫌味をいわれていたり、大切な人が病気だったりするかもしれません。
だれだってそんなときは情緒が不安定になります。
そんなときにあなたがなぜと訴えたら、それはますます嫌な結果を導くことも。
彼がどうしてそんな気分なのか、やさしく聞いてみてくださいね。
3.他の女性の存在を感じる
モテる彼氏の場合、いつも不安なこと。
それは他の女性の存在。
誰かに告白されていないだろうか、もしかして影で付き合ってたりしないだろうか。
常に心配しているのではないでしょうか。
確かに、会社や学校が一緒ではない限り、彼の全てを知ることはできません。
その分不安が募ってしまうのだと思います。
ただ、モテる彼氏にはその不安は一生つきまといます。
とりあえず彼のことを信じてみましょう。
決してケイタイを盗み見たりしないこと。
もしそれでも他の女性の存在が気になるようであれば、彼の友達に相談してみるのはいかがでしょうか。
4.愛情表現が乏しい
照れ屋でシャイな彼氏の場合、愛情表現が乏しいことが多々あります。
そんなときもやはり、彼の愛情を疑ってしまいますよね。
キスどころか、手も繋いでくれなかったり、体に触れたり、優しい言葉をかけてもらえなかったりしたら・・・。
そんなときは、自分から仕掛けてしまうのがコツです。
キスは難しいかもしれませんが、「○○くんのバッグ、かっこいいね」「待っててくれてありがとう」といった言葉をたくさん伝えること、そして肩や二の腕など、負担にならないところに軽く触れること。
そうしているうちに、彼も安心し、慣れてきて、自分から言葉を伝えたり、触れてきたりするようになります。
5.仕事ばかりしている
男の人が仕事をするのは仕方ありません。
というのも、男性は社会的に認められたい生き物。
どんなにあなたとの個人的な仲がうまくいっていても、社会的な立場に自信がないと、自分のことを完璧だと幸せに思えないのです。
彼氏が仕事に没頭しているときは、むしろあなたのためにやっていると思って、陰ながら応援してあげるようにしましょう。
その方が、その仕事が成功したとき、彼はあなたのことをもっと愛おしく、幸せにしたいと思うでしょう。
6.趣味に没頭している
男の人と趣味は切っても切り離せない関係にあります。
車に電車、ロボットなどの機械類にゲーム。
数え上げたらきりがないほど、女性から見たら「無駄」と思えるものに時間やお金を費やすのが男の人の趣味というもの。
はっきりいってこれを止めることはできません。
あまりにも趣味に没頭されると、本当に私のことを好きなのかと疑ってしまうかと思います。
でもそういうわけではないのです。
男の人の中では、趣味は趣味、彼女は彼女で、それぞれ大事なのです。
あなたにできることは、時間を区切ること。
何時から何時までは趣味の時間、月いくらまでは趣味につかってよし、と彼に自由を与えましょう。
その方が彼も安心し、しかも吟味をしながら趣味の時間を過ごせるので、むしろ彼にとっても凝縮した実のある時間を過ごせると思いますよ。
7.記念日を忘れている
男性は大抵記念日を忘れます。
それは目の前のこと、将来のことに一生懸命で、その時系列にないことはどうでもよく感じてしまうからです。
あなたとの付き合いもそう。
もし結婚を考えているのであれば、その日は見えているのですが、その経過にある記念日は忘れがちです。
男性の中には自分の誕生日すら覚えていない人もいるんですよ。
そんな人に記念日を覚えていてほしい、というのも酷です。
もし記念日を祝って欲しかったら、事前に彼に伝えましょう。
いついつが付き合って○周年の記念日だから、その日にお祝いしようね、予定に入れておいてね、と。
そうすれば彼も忘れませんし、その日に向かってゴールを設定し、むしろ機嫌よくお祝いしてくれるでしょう。
何もいわなければわかってくれないのが男性です。
それは他のことにも当てはまります。
反対に、いえば覚えていてくれるのも男性。
ですから、どうしてものときは、事細かに言葉で伝えるようにしましょう。
(記念日だから、花束と素敵なレストランでお祝いしてね、など)
冷静になって彼を観察してみよう(まとめ)
彼氏の気持ちがわからないとき、それで不安になってしまうのはわかります。
けれども、彼のことをよく観察するようにしましょう。
できれば少し離れて、冷静になって、俯瞰する気持ちで状況を分析するのです。
そうすると見えてくることがたくさんあると思います。
彼の状況、それに対して自分がどのような態度をとったか、彼が自分のことをまだ好きなのか、それとも心が移ってしまったのか。
心配でどきどきして何も手につかないかもしれません。
けれども、まずあなたがすべきことは冷静になること。
自分が安心できる場所に行き、呼吸を整え、気持ちや状況をノートに書き出してみたりしましょう。
行動するのはその後からです。
どうか自分を見失わずに、冷静に対処してくださいね。