「大目に見る」。
あなたはこう言われた事はおありでしょうか?
大目に見られることの意味がお分かりでしたら、ほっと胸をなでおろすところでしょうが、この事の意味を知っていない方だったら本来ならば呑気に構えていられる事態ではないはずなのですよね。
さて、今回取り上げます「大目に見る」。
一体どういう意味でどういったケースに使われて、言われてしまったらどういった事に気をつけていたらいいのでしょうか?
これまでの人生で数えきれないくらい「大目に見られた」私が自身の体験も踏まえながら紹介していきたいと思います。
大目に見ると言われた?!それは危険信号!
あなたが職場の上司や先輩から今回は大目に見てあげる。
次からは気をつけて」と言われたとします。
果たしてこの文脈はどういった意味合いを持っていて、あなたはどういった状況に追い込まれているのでしょうか?
まあ、勘のいい人ならば「大目に見る」という状況があなたにとったら非常な「危険信号」であるだろう、という事はピーンと来るかも知れませんね。
あなたが誰かから「大目に見る」と言われた時、それはあなたが何かしらの失敗や粗相を起こしてしまい組織やチームに多大な迷惑や被害を与えたときなのです。
「しかしながら今回は反省の色も見えるようだから、特別に多めにみてやる事にするので罰則やペナルティは果たさない」、というのが「大目に見る」の一般体な意味合いになってくるでしょう。
「大目に見る」というのはあなたが失敗を犯してしまった事実に対する「今回は許すけど次はないよ」という免罪符を打たれた、という解釈でいることですね。
大目に見ると言われた時に注意すること
では具体的にみていきましょう。
まずはあなたが「大目に見る」と言われた際にどのような注意をしていたらいいのか。
それについてみていきたいと思います。
全部で11個のご紹介になりますよ。
同じことをしてはいけない
大目に見ると言われた時に注意することの最初の1つ目は「同じことをしてはいけない」という事です。
「大目に見る」というのは、「今回のあなたの過ちや失敗に対しては、取り立てて大袈裟に叱ったり罰則を与えるような事はしない、その変わり、次にまた同じような事をやったらその時は正規の罰則やペナルティを受けてもらいますよ」、という一種の意思表示であり、宣告なのです。
別の見方をすれば、あなたは実刑を免れたけれども無期限の「執行猶予」を受けているも同然なのです。
だから、決して軽はずみに同じような事をやってはいけないのです。
それが今回、大目に見てもらえた相手の親心なのです。
その気持ちを重々、胸の中にしまっておかなければならないのです。
同じことを近々のうちにまたやってしまうような人間になってしまったら、あなたのこれから先の運勢、大きく後退してしまうかも分かりませんよ。
飽きられているかもしれない
大目に見ると言われた時に注意することの2つ目は「飽きられているかもしれない」です。
「飽きられる」、つまりもうこの人に仕事を頼むのは飽きてしまった、という事ですね。
ただ、仕事において「飽きられる」というのは何度やっても芳しい結果を出してくれないから頼む方も、目新しさを求めたくなる、という風にも言えるわけなのです。
よって「飽きられる」という事は、大きな失敗こそしていないものの、出てくる結果がいつもと変わり映えがしないため、変化を求めるビジネスシーンにおいてはこの人を使いづらい、という印象を持たれてしまった、という事でしょうね。
こういったケースで大目に見られてしまうと、今後、いい仕事が回って来なくなる可能性が高い、という訳です。
気を引き締め直す
大目に見ると言われた時に注意することの3つ目は「気を引き締め直す」です。
大目に見られるような状態になったという事は、あなたが何かの失敗を犯した、という事なのです。
だからあなたは大いに反省し、二度と同じ失敗を繰り返さないよう、気を引き締め直す必要がある、という事なのです。
それなのに短期間のうちに同じ内容の失敗を繰り返したり、反省しているのは態度だけ、中身は全く反省していないような言動が見受けられると判断されてしまったら、取り返しのつかない事態に陥る可能性もあり得ます。
大目に見てもらえる、という事態の深刻さをしっかりと気持ちにいれましょうね。