人は寂しいと感じると何もする気が起きなかったり、何に対してもやる気が出ないなんてことはあります。
ひとりでいるのが寂しい、誰かと一緒にいるのに寂しい、寂しいと一概にいっても色々な寂しさがあります。
寂しさを解消するのは、なかなか難しいことで、心の隙間を埋めるとでもいうのでしょうか?
代わりになる何かを探さなくてはいけません。
この世の中には寂しがり屋といわれる人が大勢います。
もしかして、あなたのそんな寂しがり屋さんのひとりではないでしょうか?
うさぎは寂しいと死んでしまうといいます。
寂しさとは、そのくらい辛いことですし、精神的に苦しいことだといえるでしょう。
人間も同じで、寂しい気持ちがずっと続いていると、どうにもならない気持ちになってきます。
そして、どうにか寂しさを埋めようとします。
しかし、寂しさを埋めようとすればするほど寂しさは増すばかりで、どうにもならないことになるんですね。
例えば、海外に行って新しい生活を始める人の中にもホームシックにかかり、日本への帰国を余儀なくされる方もいるでしょう。
この理由も寂しいからという理由です。
もちろん、寂しさを感じない人もいます。
心が強く、精神的に安定している人というのは、寂しさに耐えられる気持ちをもっています。
しかし、そのような人ばかりではありません。
どちらかというと、1人で生きていても心のどこかでは寂しいと思っている人の方が多いのではないでしょうか?
人はいつでも孤独な生き物とはいいますが、やはりどこかで寂しさを感じている人は多い事でしょう。
そのように、どうにもやるせない寂しさとは埋めることができるのでしょうか?
何か違うことに集中できたりすれば忘れる事はできるかもしれません。
しかし、寂しいという気持ちが前提にあると、何か他のことに集中するのは難しいように感じてしまいます。
今回は寂しさをどうしても押さえきれない時にやってほしいことをご紹介していきます。
寂しさからなかなか離れることができない方は是非参考にしてみて下さい。
なぜ寂しい気持ちになるのか
人はなぜ寂しい気持ちになるのでしょうか?
「全然1人で生きて行くのに辛さを感じない、むしろ1ひとりの方が気楽で良い」という方もいますが、それは本心なのでしょうか?
おそらく、そのようなことを言っている人でも実は寂しいという気持ちを抱えているはずです。
寂しいという気持ちは、1人では埋めることはできません。
誰かに助けられながら埋めていくことができます。
しかし、ひとりの生活を余儀なくされている方も多い事でしょう。
そのような人は、誰かに頼ってもしょうがないと思ってしまうですね。
要するに寂しさを消すのを諦めてしまうということです。
なので、諦めるということは、もう寂しくないと自分自身に対して強がるしか方法はないんです。
そして、そのようなことを続けていれば寂しくない自分というのが当たり前になります。
そうすることによって、本当は寂しいのに、寂しくないというふうに強がってしまう自分になってしまいます。
人は、今まで生きて生きた中で誰かに支え愛され生きてきたはずです。
例えば両親、両親の愛情をたくさんうけて生きてきた人であれば、社会人になればそのような親の愛情を受ける回数が極端に減ってしまうわけですね。
なのでこのような人は、今まで受けてきた愛情を忘れることができずに寂しさばかりが募ってしまうわけです。
今までひっきりなしに恋人がいた人も同じでしょう。
若い頃は常に恋人がいて愛されていた、しかし年齢を重ねる上で、なかなか思うように恋人ができなくなっていったとき今まで愛されていたのに、愛されるという要素が少なくなってくるんですよね。
そうすれば、寂しさを感じるのは当たり前のことかもしれません。
誰かとつながっていない不安から寂しい気持ちになる
誰かと何かしら繋がっていなければ、気持ちがどんどん不安になってしまう人がいます。
そんな不安な気持ちから寂しい気持ちになってしまうことでしょう。
このような人は、誰かの支えが必要ですし、今まで誰かに頼って生きてきた人です。
今までは常に誰かとつながっており、そのつながりがなくなると急に不安になってしまうんですね。
例えば今まで連れ添ってきた恋人など、長い期間付き合っていると、どうしても頼る事が多くなってしまいます。
そんな恋人が急にいなくなったり、別れを切り出されたらどうでしょう。
今までいるのが当たり前の人がいなくなるわけですから不安になりますよね。
相手に対しての気持ちが強ければ強いほど不安な気持ちは大きくなり、どんどん寂しい気持ちになってしまうでしょう。
人間は他人とのつながりがなくなってしまえば、本当に孤独になってしまいます。
孤独ほど不安なことはありません。
そんな時は誰かにすがりたくなってしまいますよね。
しかし、そんなすがりつけるような人がいなかったらどうでしょう。
とことん不安な気持ちになり、寂しさからは逃れられなくなってしまいます。
訳もなく寂しい気持ちになる
訳もなく寂しい気持ちになる時ってありますよね。
ひとりでいる時、誰かと一緒に居る時でも訳もなく寂しい気持ちになる時があります。
これはどういう現象なのでしょうか?別に寂しいと思っているわけでもないのに、なぜか訳もなく寂しい気持ちになってします。
こういった理由がないのに寂しくなることってよくあることです。
頻繁に起こるのであれば、軽いうつなんかも考えられるので、早めの診察も考えても良いかもしれません。
しかし、ある一定期間の間隔を空けて訪れる、この訳もない寂しさは誰でも経験したことのある感情ではないでしょうか?
会社から帰ってきて、何気ない時に寂しい気持ちになったり、遊びに行って帰ってきたらなぜか寂しい、こんな経験はあるはずですよ。
楽しかった時や誰かと触れ合っていた時の思い出なんかを無意識のうちに思い出してしまうのでしょうか。
込み上げる寂しさを抑えきれない場合はあります。
理由もないから、どんどん不安にもなってしまうんですよね。
しかし、このような寂しい現象は誰しもに起こる事です。
▼【関連記事】寂しい気持ちになる人の特徴はこちらの記事を先にチェック!
・寂しい気持ちになる人の9個の特徴
寂しい気持ちの対処法
寂しい時は、その寂しい気持ちを改善しなくては何にも手につかなくなり気持ちが悪い方向へといってしまいます。
なので、寂しさを捨てきれない時はしっかりとした対処法で寂しい気持ちを消していかなければいけません。
寂しい気持ちの対処法は色々とあります。
また一つの対処法で効果がある人と効果がない人もいると思うので、自分に合った方法を探して色々試してみると良いでしょう。
1.一人でいる時間を少なくする
寂しいと感じるのは、間違いなく1人でいる時間の方が多いです。
なので、寂しい時は強がらないで1人でいる時間を少なくすることにしましょう。
そうすることができれば、気も紛れますし、何よりひとりじゃないという気持ちが心にできるので、安心することができます。
もうこれからは一生一人ぼっちだと考えたら、とても不安で寂しい気持ちになりませんか?
誰か他人がいることによって、寂しは確実になくなっていくことでしょう。
もしあなたが無人島にひとりで行ったとしましょう。
周りには誰もいない、頼れる人もいない。
無人島ですから、それが当たり前です。
そんな一人ぼっちの状況って、本当に寂しいですし、悲しい気持ちになりますよね。
一人でいる時間というのは、ある意味無人島に居る状態を同じです。
安定的な感情を抱くのは難しいことです。
しかし、そんな無人島にあなたと同じ境遇に人がひとりでも現れたらどうでしょう?
嬉しい気持ちと同時に、安心感が生まれますよね。
ひとりの時間をなくし、誰かを過ごすということはそういうことです。
誰かを頼って、会いに行くようにしましょう。
家族と一緒に過ごす
ひとりの時間をなくすためには、誰かと一緒に過ごすわけですが、あなたならどんな相手を選びますか?
一番身近の家族と過ごすのはいかがでしょう?
やはり、一番一緒に居て心が落ち着くのは家族ではないでしょうか?
両親や兄弟というのは、友達とは違った安らかか感がありますよね。
そして、何よりもあなたの性格を理解していますし、心から気を遣わないで一緒に過ごす事ができます。
家族とならどんな話もできるでしょうし、寂しくてやりきれない気持ちになっていることも打ち明けて良いかもしれませんね。
家族であれば、あなたの気持ちも理解してくれますし、何もいわずに一緒にいてくれることでしょう。
家族の存在は人間にとって欠かせないものです。
このような寂しさを抑えきれない時はなおさらで、是非家族の力を借りるべきです。
これは、子供ということも考えられるでしょう。
子供は本当に無限のパワーを持っていて、自分の子供であればなおさらで、見ているだけで元気が湧いてきますよね。
家族は一緒に過ごすだけで寂しさを紛らわすだけではなく、みなぎる元気を与えてくれるんです。
愛する旦那さん、奥さんでも一緒です。
愛している人と一緒にいられることこそ一番の幸せではないでしょうか。
気を遣わない友達と過ごす
寂しさを紛らわすのには、やはり友達の力は大きいですね。
今までどれだけ友達の力に支えられてきた人は少なくないはずです。
友達をいると嫌な事を忘れられたり、特に気の遣わない友達であればなおさらで、
気を遣わないので寂しがまぎれるだけではなく、自分がここにいるという証拠にもなり、心から嬉しい気持ちになりますね。
あなたには、そのような気を遣わない友達はどのくらいいるでしょうか?
いればいるほど良いですが、そのような友達というのは、普通の人であればごく少数ではないかと思います。
もし、今現在そのような気の遣わない友達の存在がいないのであれば、いまからそのような友達を見つけるようにした方が良いです。
本当に友達というのは宝で、辛い時や寂しい時は必ず助けてくれます。
もちろん、あなたもその友達を救ってあげなくてはいけません。
もちろんお互い寂しい時には、頼れる存在になるわけですから、持ちつ持たれつの関係といえるでしょう。
このような気を遣わない友達の存在は、非常に大切といえるでしょう。
2.外に出かける
寂しい時に外に出掛けるのは効果的です。
寂しい時は、部屋の中などで内向的になっていると、寂しさがどんどん大きくなり辛くなってきます。
外に出る事によって、色々な人と触れ合う事もできますし、心が明るくなってきます。
なので、寂しさを感じた時の対処法としては、外に出るのは効果が大きいといえます。
外に出るといっても、あまり普段で慣れてない人なんかはどこに行けば良いのか?
なんてことも考えてしまいますが、正直どこでもいいです。
人が大勢いるところであれば、別に何か色々な人と喋らなくても、人に雰囲気を感じることができます。
その雰囲気を感じるだけで、寂しさは薄れていくものです。
ひとりで外に出かけるといっても色々なことがありますが、寂しい時はなるべくなら人が多い場所に出掛けた方がより効果的ともいえるでしょう。
ドライブなんかはあまり効果的ではなく、逆に寂しい気持ちが大きくなってしまう場合もあります。
買い物にでかける
寂しい時の買い物は、非常に気を紛らわせてくれることでしょう。
寂しい時はひとりでいるのは、ただ寂しさが募るばかりで、絶対にひとりでいることはおすすめできません。
買い物に行くということは、とにかく人がいる所に出向くということになるので、かなり寂しさが紛らわされます。
また、どこかの洋服屋さんなどでは、話しかけてくるショップ店員さんも多いことでしょう。
あえて、そのようなショップに入る事によって店員さんと仲良くお話するというのも良いかもしれませんね。
何気ないそのような会話が、寂しさを紛らわせてくれることは間違いありません。
そのように買い物に没頭することによって、自分が寂しいということも忘れてしまうかもしれませんね。
買い物であればどんな場所でも構いません。
自分が好きなことや興味があるものの買い物であればなおさら良いですが、別に普通のスーパーなんかでも大丈夫です。
いつもはやらないような事にも、こんな時は挑戦してみてはいかがでしょうか?
例えば、スーパーの試食品コーナーの食べ歩きなんかどうでしょう?
店員さんとの会話も増えますし、色々美味しい物も食べる事ができちゃいます。
寂しい心も、お腹も満たされるので良い方法だと思いますね。
スタバに行くのもおすすめ
スタバで気分転換も寂しい時にはおすすめできます。
ひとりでカフェでゆっくりしてお洒落なひと時を過ごすと寂しい気持ちをなくすことができますね。
美味しいコーヒーを飲みながら読書してみるのはいかがでしょうか?
寂しい時は、とにかく何か集中できることを探して、それに没頭すると早く寂しい気持ちとはさよならできます。
なので、集中できる場所に行って集中力が高まることをすれば、かなり気分が紛れる事は間違いないでしょう。
読書は集中力を高める上では最高の方法となります。
いつも読みたいと思っていたけど、なかなか読書する時間がなくて本を読めていない方は、これをきっかけに読書を始めてみませんか?
スタバではなく、図書館なんかもおすすめです。
読書は、人間力を成長させる為には最適の方法ですし、寂しさを感じてしまう人というのは、まだまだ気持ち的に幼稚な人が多いのも事実です。
なので、読書をすることによって人間力を向上させるのも良い方法です。
しかも、図書館ともなると色々な書籍が無料で読めてしまいます。
本って購入するとなると意外と高いんですよね。
なので、月に何冊も読みたくてもちょっとお金がなくて新しい本が買えないなんて人もいるはずです。
図書館では、そんな心配ありません。
全て無料なので非常にありがたい場所といえます。
3.動物で癒される
寂しい時は、動物に癒されるのもありです。
動物は触れ合っているだけで心が満たされますし、癒されます。
動物好きな人であればわかるとは思いますが、ペットさえいれば結婚なんてしなくて良いという人もいるくらいですからね。
動物は、答えてはくれないものの、何でも話しを聞いてくれますよね。
文句を言わずに聞いてくれますし、本当に癒されてしまいます。
特にサイズが小さい動物は、見ているだけでどうにもならならない気持ちになってしまいます。
人気が高い動物といえば、やはり犬や猫でしょうね。
犬でも猫でも小さいサイズの種類は非常に人気が高いのが特徴といえるでしょう。
特に子猫は、ずって見ていても飽きません。
愛くるしい表情や仕草など、見ている人を虜にしてしまいます。
動物が苦手だという方や、今まであまり興味がなかったという方も、もしどうしようもないくらいの寂しさに押しつぶされそうであれば、是非動物で癒される方法を試してみて下さい。
飼っているペットと遊ぶ
自分で何かペットを飼っているのであれば、とことんそのペットと遊ぶのはどうでしょうか?
散歩に行ったり、色々なところに一緒に行くのも良いですよね。
あなたの飼っているペットは何ですか?犬や猫が多いとは思いますが、他にも特殊なペットを飼っている人はたくさんいることでしょう。
例えばオウムを飼っていたりしたら、日本語を覚えさせるのはどうでしょうか?
オウムに言葉を喋らせるのには、根気が必要な作業になります。
そんなことに夢中になっているだけで、間違いなく寂しさは紛れることでしょう。
しかも、オウムが言葉を覚えた時の感動なんて言うのも、心から嬉しくなり寂しさなんて吹き飛んでしまう可能性だってあります。
とにかく狩っているペットを構い寂しさを忘れてしまいましょう。
動物園やペットショップで癒される
もしあなたがペットを飼っていない場合、自分から動物に会いに行く方法があります。
例えば、動物園やペットショップが良い例ですよね。
動物園では、様々な動物がいますし、大きいサイズの動物から小さいサイズの動物まで様々ですね。
その中であなたのお気に入りの動物を見つけ楽しんじゃう方法もあります。
その動物園にもよりますが、動物を触れ合うことのできる場所もあるので、積極的に動物と触れ合ってみてはいかがでしょうか?
ペットショップも動物に癒されたいと考えた時には、最適のスポットになります。
子犬や子猫が檻の中にたくさん入れられているので、色々な種類見れる事ができますね。
もちろん、檻に入れられているので、悲しい気持ちになってしまいますが、その気持ちが高ぶりついついその場で購入を決めちゃう人も多いんです。
これを機に、新しくペットを飼い始めるのも良いかもしれません。
4.体を動かす
体を動かすのは、気を紛らわすのに最適な方法になります。
体を動かすと一言で言っても色々な方法がありますね。
主にスポーツなどになりますが、そのスポーツに関しても軽い系からがっつり系と様々です。
軽い系の代表といえるのは、ウォーキングやランニングが挙げられるでしょう。
そんなにたくさんの距離じゃなくても良いので、散歩がてらに近所をウォーキングしてみるのは体を動かすのに最適です。
近所の散歩って、いつも近くにいるはずなのに普段見えてこない景色や、こんな所あったのか、という新たな発見などがあってとてもおもしろいものですよ。
自分が今まで見えていた景色が一気に広がるってこともあるので、寂しい時には効果的です。
また、過去にスポーツをやっていた人なんかは、昔を思い出して、スポーツで思い切り体を動かすのも良いですね。
とにかくじっとしていても寂しさは増すばかりです。
少しでも体を動かして寂しい気持ちをなくしてしまいましょう。
嫌な気分を吹き飛ばす
体を動かすと、嫌な気分などは吹き飛んでしまいます。
スポーツをやっていた人ならわかると思います。
思い切りスポーツをした後って、体は疲れているけど気持ちや頭がすーっと気持ち良くなっていませんか?
体を動かす事は、非常に気持ち的にプラスの方向に働きますし、ストレス発散にも最適なんですよね。
寂しいという気落ちは、どちらかというとマイナスな気持ち、負の気持ちともいえるでしょう。
そんなマイナスの気持ちを吹き飛ばすには、体を動かすのは最適な方法といえるでしょう。
体を動かす事をめんどくさがったり、嫌がったりする人がいますが、一度やってみることをおすすめします。
自分が想像している以上の効果が出て驚くことでしょう。
しかし、普段あまり動いていないのに最初から付加をかけすぎる運動などは、逆に気持ち的にも負担が掛かります。
ケガの恐れもあるので、軽い運動で問題はありません。
5.人の声を聞く
寂しい時、一番しなくてはいけないことは誰かと話し、人の声を聞くことです。
寂しいのは、自分が一人だからと思い込んで孤立感からくる寂しさが多いです。
なので、誰かの声を聞いたりすることによって、誰かと一緒にいるんだという気持ちを持つ事は大切なことです。
なので、寂しさが押し寄せてきた場合には、誰かに電話するのも良いですね。
電話して人の声を聞くのは寂しさを紛らわすうえで非常に効果的といえます。
電話じゃなくても、近くに人がいるのであれば、どんどん会話をしていくのも良いでしょう。
テレビやラジオを聴く
テレビやラジオを聞いて、人の声を聞くのも気が紛れます。
寂しい時って、部屋で何の音もかけずに佇んでしまうことが多いでしょうが、それでは寂しさを紛らわす事はできません。
好きなテレビでもいいですし、お気に入りのラジオなどをかけて人の声を聞きましょう。
特にラジオなんかは、良い声の人が多いですし、心が癒されることもあります。
ラジオに聞き入っていると、たまに非常におもしろい内容のラジオが流れてくる場合もあるので、そんな時は嬉しい気持ちになりますよね。
6.美容院にいく
美容院にいって、イメージチェンジをしてみるのはどうでしょうか?
よく失恋をしたら髪をばっさり切って、気持ちを切り替える人がいます。
なので、髪を切ると「失恋でもしたの?」なんて聞かれる事が多いですよね。
この髪の毛を切って、自分のイメージを変える事は、寂しい気持ちを切り替える為には、とても有効な方法といえるでしょう。
自分の見た目が変化することによって、気持ちも強くなりますし明るい気持ちにもなります。
もちろん、そんなに髪の毛を切りたくない人もいるでしょうが、美容院で髪の毛の色を変えたりするのも良い方法でしょう。
寂しい気持ちをなくすのには、気持ちの切り替えが必要です。
しかし、気持ちの切り替えってなかなか難しく、何かきっかけがないとなかなか気持ちを切り替える事ができないんですよね。
なので無理してでも、美容院に行ってイメージチェンジするのは効果的な方法でしょう。
7.声を出して笑う
寂しい時は、無理やりにでも声を出して笑うのは良い方法です。
笑いの力ってもの凄い力があります。
なのでとにかく大きな声を出して笑ってみましょう。
もちろん、何もなくて笑うのは苦痛だという人がいます、そんな人はおもしろいテレビ番組や漫画、特にお笑い番組などを見ると良いですよ。
お笑い芸人のテレビなんて本当におもしろいですから、それに集中してとにかく笑うのが良いです。
漫才ライブを直接見に行くのも良い方法で、吉本新喜劇なんかも生で見たら非常におもしろいです。
おすすめのテレビ番組は、人志松本のすべらない話しです。
この番組は、話し上手な芸人さんたちが集まって、ひたすらおもしろい話しをする番組ですが、これがまたおもしろい。
今すぐ笑いたいという人にとっては最高の番組で、話の内容も当たり外れがあるのですが、おもしろい話しはとにかくおもしろいですね。
すべらない話しはアスリートの人たちにも人気が高く、大事な試合の前に心を落ち着かせるために、すべらない話しを見る人もいるくらいです。
疲れるまで泣く
寂しさを隠さずに、とことん疲れるまで泣いてしまうのも良い方法ですね。
寂しさを我慢すればするほど、寂しさは募るばかりです。
何か気を紛らわそうにも、なかなか気を紛れる方法が見つからない人は、我慢せずにとことん泣いてしまいましょう。
泣くのは、非常に大きなストレス発散になります。
また、ひたすら泣き続ける事で、しばらくした後「なんで泣いてるんだろう?」という気持ちになります。
泣くのがどんどん馬鹿バカしくなる時がきます。
このような気持ちになるまで泣ければOKで、気持ちの切り替えができるでしょう。
8.贅沢をする
寂しい時は思い切って大胆な気持ちを持つ事が大切です。
なので、いつも以上に贅沢をしてみてはいかがでしょうか?贅沢をするといっても色々な贅沢があります。
あなたの考える一番の贅沢は何でしょうか?
やはり一番はお金を使う事ですよね?いつもなら躊躇してしまう少し高価なものを買ったりするのはどうでしょうか?
寂しい時は思い切りの気持ちは、自分を今後成長させていく上で重要です。
是非贅沢をしましょう。
好きなものを食べる
いつも「ちょっと高いから」といって我慢している食べ物はありませんか?
少し高いレストランでもいいですし、コンビニでいつも眺めている高めのスイーツなんかもどうですか?
思いきり高価なものを買えとはいいません。
少し高くて、本当は食べたいけど我慢している程度でいいんです。
それでも、大きな贅沢ですよね?寂しい時は、そんないつも我慢している気持ちを解き放ちましょう!
9.睡眠をとる
寂しい気持ちになる時には、心と体が疲れている可能性も考えられます。
なので十分の休息を取るのも良いでしょう。
人は寝ていないと、やはり体が疲れてしまいますし、疲労がどんどん溜まっていきますね。
疲労が溜まると気持ちも不安定になるので、なぜか寂しいという気持ちになってしまうことも多くあります。
気持ちを整える意味でも、睡眠をとるのは効果的です。
朝日を浴びると快眠効果
早寝早起きも気持ちの良い影響を与えます。
なるべく夜は早めに就寝し、早起きして朝日を浴びましょう。
何気ない行動ですが、これは身体に与える影響は想像以上のものになるでしょう。
大きな快眠効果も得られるので、効果的な方法です。
10.仕事に打ち込む
やはり自分がやるべき、仕事に打ち込むのは寂しさを紛らわすうえで良い方法です。
仕事って好き嫌いにもよりますが、没頭できる作業が多いですよね。
しかも、仕事に没頭すれば、周囲からの評価も上がりますし、仕事の実力もつくので良い事ずくめです。
目の前のやるべき事を脇目も振らず取り組む
とにかく、余計なことは考えないで自分がやるべき事に、一生懸命取り組むんです。
集中すればするほど、寂しさなんて消えてしまうでしょう。
11.掃除をする
部屋の掃除をして、気分を一新リフレッシュをしましょう。
「掃除かよ」なんて、掃除を甘く見ている人は良くないです。
部屋を綺麗にすることは、心を綺麗にすることと同じ事です。
寂しいからといって汚れた部屋にずっといると、心もどんどん汚れてしまうことでしょう。
一生懸命掃除をし、キレイになった部屋で過ごせばどんどん心は洗われ寂しい気持ちなんて吹き飛んでしまうでしょうね。