頭の回転も良く、常に堂々としています。
社会に出ても、お世辞が上手で有力者を味方につけることができる。
その為、周囲はサイコパスなんて分りません。
しかし、常識人の反面では常習的に嘘を付き、自分を良く見せる為に必死です。
主張を変わり、傲慢、飽きっぽい性格です。
相手の気持ちが分からないので共感することはできない。
たとえ嘘やズルさが周囲にバレても凹むことはありません。
精神的に非常に強いタイプです。
見た目は普通であることがほとんど
「コイツ、絶対にサイコパスだわ」と思うような人がサイパスなわけじゃありません。
サイコパスのほとんどは、見た目は普通です。
むしろ、第一印象は優しく親切な人です。
付き合いが深くなるほど、サイコパス要素を見せはじめます。
自分からサイコパスと相手に告げる人もいます。
相手がどんな反応をするか見ることもサイコパスの楽しみです。
相手がサイコパスと分かって対応を変えてしまうと、地雷を踏んだのと一緒です。
「人間は都合が悪くなると逃げる」「やっぱり本当の友達じゃない」「私のことを理解してくれない、敵だ」と考えてしまいます。
サイコパスの基本は人間不信、信頼している人間を信じているからこそ「裏切られた」と感じるとサイコパス要素が再び出てしまうのです。
サイコパスは治療できない
心療内科などで精神病患者は治療をすることができます。
心に問題や悩みを抱えて眠ることが出来ない、気分が暗くなる等は欝病患者に多い特徴。
ヒトツの物事に夢中になり過ぎる中毒患者、コミュニケーション能力や社会性に障害があるアスペルガー症候群など発達障害等、精神的に病んでいる方は多々います。
精神病患者は薬を飲むから治る病気とは違います。
長い時間をかけて、治療をして行くことになります。
どうすれば、治るか?終りがこない病気が精神病かも知れません。
サイコパスも心療内科で治療をしますが、完全には治すことはできません。
サイコパスは人を騙すことが非常に得意です。
たとえサイコパスで心療内科に行っても、普通を演じることができます。
入院をして治療をしても、完璧に治すことができない病気です。
再び、社会に出て様々な人と出会うことで感情は蘇るものです。
サイコパスは、それほど奥が深い病です。
サイコパスな人への対処法とは?
サイコパスの人は多く、サイコパスな人と出会うリスクは高いです。
もし、サイコパスな人と出会ったとき、どう接することが正しいのでしょうか。
サイコパスだと分かっても相手を治療することができません。
サイコパスの人と出会ったとき、大事なことは対処法です。
対処法を間違えると、サイコパスな人をより興奮させてしまうことになります。
サイコパスと分かっても態度を変えることは避けましょう。
間違っても「貴方はサイコパスだよ」なんて言ってはダメです。
もし、サイコパスな人にサイコパスと言っても「そうよ、だから何?」と言われるだけ。