CoCoSiA(ココシア)

タバコを吸う女が嫌われる7個の理由

人はなぜタバコを吸うのでしょうか?

筆者は受験勉強を始めた高校3年のとき吸い始めるようになり、以来禁煙と喫煙を何度も繰り返してきました。

振り返ってみると、喫煙していた時期は悩みの多かった苦しい時期に重なっています。

タバコを吸うと脳の毛細血管が詰まり、加熱していた脳を冷却させる効果があるそうです。

確かに大きなリラックス効果はありました。

瞬間的にホッとするのです。

落ち着いたような気がします。

ただしさまざまな研究により、それを大きく上回る健康被害のあることはもはや世界の常識となっています。

そに常識の普及を受け日本の成人男性の喫煙率はこの半世紀、一貫して大幅に下がってきました。

ピークだった1966年には83.7%もありました。

それがWTOの2016年に発表したデータによると日本人男性の喫煙率は33.7%になっています。

これは調査対象の197国中60位です。

一方日本人女性の喫煙率は10.6%で58位です。

これは世界の中でどういうポジションなのでしょうか。

少し他国のデータを見てみましょう。

まず面白いのはドイツです。

ドイツの喫煙率は男性32.4%(62位)、女性28.3%(10位)と男女でほぼ変わりません。

もう一つは中国です。

中国の喫煙率は男性47.6%(20位)、女性1.8%(107位)とこちらはまた極端な差があります。

筆者は中国貿易にたずさわること四半世紀以上、中国駐在生活15年、中国人と結婚して12年のキャリアを持っています。

この間数えきれない公私にわたる中国式宴会に参加してきました。

しかしその席で、冗談以外で習慣としてタバコを吸う女性は見たことがありません。

したがってこの数字は体験からしても全く正しいものです。

日本男女の喫煙率はドイツと中国の中間に位置している、といえます。

世界の中ではごく普通といった評価でよいのでしょうか。

今回は、「タバコ女」つまり、「タバコを吸う女が嫌われる理由」について紹介していきたいと思います。

この記事の目次

タバコを吸う女は世間からどう見られている?

日本男性の喫煙率は今でも下がり続けています。

女性の喫煙率は1980~2005年までは14%前後ありました。

それが2011年には10.6%に下がり、それ以降ほとんど同じ水準です。

ここで下がった原因は20代女性の喫煙率にあります。

1990年~2005年まで20代女性の喫煙率は20%前後で推移していました。

それが2011年には13.5%に下がり、2012年には11.4%に下がっています。

20歳代の喫煙率がこのころ半分近くまで下がりました。

これが女性の全体喫煙率を押し下げました。

なぜ若い女性たちの間でタバコを吸う人が減ったのでしょうか。

それは喫煙している一世代上の先輩たちの姿が、カッコ悪く見え始めたことにあるのではないでしょうか。

タバコを吸う女は嫌われるということ概ね受け入れたとい思うのです。

これは筆者が繊維業界にいたときの経験から推測したことです。