心苦しくて息が詰まってしまう事ってありますよね。
この心苦しい状況からの脱却方法を知りたくありませんか?
心苦しさからの脱却方法(対処方法)と共にその意味なども分かりやすくご紹介しますね。
心苦しくて息ができない……どうしよう
心苦しくて息もできないそんな状況になってしまう事がありますよね。
この心苦しさも受ける状況によって切なくも苦しくも愛おしくもなります。
不安で不安で押しつぶされそう…そんな時どうしたら良いのか分からず苦しくて息もできなくなってしまいますよね。
今回はそんな心苦しさについての対処方法などを分かりやすくご紹介していきますね。
心苦しい状況って何?
心苦しい状況ってどんな時?不安な時などが一番多いかと思います。
例えばはじめて行く場所では何が起こるのか分からなくて不安になりますよね。
初めての会社やはじめての学校はじめての習い事はじめて会う人…等々初めての事は予想がし難く何が起こるのか分からない状況だからこそ不安で心苦しくなってしまいます。
他には何かをしてしまった結果どうしようと不安になる気持ちが膨れ上がってしまい心苦しくなってしまいます。
例えば会社でコピーを頼まれたのにしていなかった…絶対に怒られるどうしよう…
と不安な気持ちになって心苦しくなってしまいます。
学校のテストで良い点数が取れなかった…など結果に対しての不安で心苦しくなったしまう状況も多くありますね。
実際心苦しくなるほどでも無い事でも心苦しくなってしまうことも多いですね。
他にも沢山心苦しくなってしまう事はあります。
大切な人との別れも胸が苦しくて苦しくて息もできなくなってしまいます。
好きな人への思いも膨れ上がってしまうと心が苦しくて息もできないなんてことになってしまいます。
心苦しくなるのには感情が大きく左右しています。
感情のコントロールさえできてしまえば解決できるのですが…
なかなか難しいですよね。
人は考えれば考えるほど嫌な事やダメな事など不安になる事ばかり考えます。
考えれば考えるほど悪いことを考えてしまうんですよね。
先に悪い状況を考えておくことで結果悪い事が起きても耐えられるように免疫を作る為だとも言われていますが、その多くの場合は考えすぎて考えなくても良いような不安がドンドン膨らんでしまいます。
その結果そんなに不安にならなくても良い状況でも心が苦しくなってしまうのです。
心がキューっと締め付けられる
心苦しくなるとどうなってしまうのでしょうか?
文字通り心がギューと締め付けられるように苦しくなってしまうのです。
切なくて仕方がない状況や愛おしくてたまらない状況でも心苦しくなってしまいます。
多くの場合は不安な気持ちで押しつぶされそうな状況で心が押しつぶされそうな状況になることです。
胸が締め付けられたり心が締め付けられる状況ですね。
心配や不安、愛しさなど感情が膨れ上がってしまう事で起きてしまう状況です。
誰にだって起こる状況です。
正常な反応ですので心が苦しくなるは何もおかしくはありません。
そんな心苦しいときの対処方法をご紹介していきますね。
心苦しいときの対処法9選
心苦しいときはそのままでは心が押しつぶされてしまい息ができなくてとっても苦しいですよね。
その息がつまって苦しい状況から脱却するためにはどうしたら良いのか分かりやすくご紹介しますね。
そのままですと苦しいだけで更に不安などの感情も大きく膨れ上がってしまいます。
1、趣味に没頭する
心苦しい時には趣味に没頭すると良いですね。
心がギューとなってしまっている時に何かを考えても同じことを考えてしまいます。
考えても良い考えでは無くて考えれば考えるほど悪い考えしか思い浮かばなくなります。
これではいくら考えても心苦しいままです。
そのような時にこそ大好きな趣味に没頭することがおすすめです。
余計な事を考えないで趣味に没頭することで時間も早くすすみいつの間にか心も解放されて晴れやかな気分になっている事に気が付くはずです。
何でも良いです没頭して他のことを考えている暇もない趣味に没頭できたらもう心苦しく無くなります。
考えすぎている状態を解消できる状態になれば心苦しく無くなります。
2、友達に話す
友達に心苦しくなっていることを話すとその気持ちから解放されることもあります。
自分一人では考えれば考えるほどドツボにはまってしまい心苦しくなる一方ですが、友達に話すことで自分一人の考えだけではなくなります。
友達の考えを共有することで心苦しさから解放されます。
他人の意見を受け入れられる余裕がある状態でしたらこの方法はとても有効です。
しかし、友達には話し難い内容で心苦しくなっている場合もありますよね。
そんな場合には全然関係の無い第三者に相談することも良い方法です。
例えばカウンセラーや占い師などに相談しても良いですね。
他には気分転換と一緒に美容室へ行って美容師さんとお話することもおすすめです。
経験豊富な美容師さんもいますので良いアドバイスが聞けるかもしれませんね。
自分以外の他の人の意見を聞くことで凝り固まった考えを変えることができますね。
友達しかいないって言う人は無理に友達と心苦しくなっていることについて話さなくても良いです。
ただ会って一緒に他愛のないおしゃべりをするだけで良いです。
女性にとってはそんな時間が必要なのです。
ただ会って一緒に話すだけで心苦しさなんて忘れてしまいますよ。
3、団体行動する
団体行動をすることが良いの?なんて思う人もいるかと思います。
この団体行動は心苦しい時には意外と良い事なのです。
団体行動をする場合は他の人の迷惑にならないように気を使って行動しませんか?
この気遣いのことをメーンで考える為心苦しいと思っていた事を考えている余裕がなくなります。
心苦しさからいつの間にか解放されていますね。
心が苦しくて息が詰まっている時には団体行動をしてみませんか?
小旅行などのツアーに出かけるのも良いですね。
ツアーの場合は他の人やツアースケジュールに合わせて行動しなければと考えてさらには旅行を純粋に楽しむ事もできますよね。
余計な考えをしないで楽しむ事で心も体もリフレッシュすることができます。
今まで何でこんなに苦しく考えていたのかな?何て思うかもしれません。
心がリフレッシュして晴れやかな気持ちになれますね。
学校や会社で団体行動する機会がありましたら積極的に参加しても良いですね。
今まで見えなかった一面が見られるかもしれませんよ。
4、スポーツをして体を動かす
スポーツをして体を動かすことはとても良い方法です。
心が苦しい時には感情が大きく影響をしています。
考えて考えて不安に思っている状況です。
スポーツなどで身体を動かすことで感情で一杯になってしまっている心を運動することで開放することができます。
身体を動かすと身体全体の代謝が活発になります。
脳の活性化もされて脳内物質の多く出てきます。
中枢神経も刺激されて今までは思いもつかない考えも沢山考えられるようになります。
スポーツによっては純粋に何も考えずに楽しむ事もできます。
余計な事を考える暇もない状態を作り出すことが出来れば心苦しさから解放されますね。
考えすぎてしまっている状態を変えてあげることが重要です。
5、自分をかえてみる
心苦しさの原因にもよりますが自分自身をかえることで心苦しさから解き放たれるかもしれませんよ。
愛しくて切なくて心苦しい場合には有効な方法ですね。
今の自分では難しいから心苦しくなっていることが多いですね。
今の自分のまま勝負してみてそれでもダメな場合は自分自身をかえることで心苦しさから解放されますよ。
自分を変える方法は沢山あります。
内面を変える方法や外見を変える方法など今の自分に合った方法を試してみましょう。
メイクやヘアスタイルなどのイメチェンもOK
自分を変える方法が分からないって言う人もいるかと思います。
どの様な方法でも良いのですがメイクやヘアスタイルをかえるなど簡単な方法で良いです。
自分をかえるといってもイメチェンでもOKですね。
例えばメイクを変える方法ではベースメイクはそのままでもポイントメイクを少し変えるだけでガラリと印象をかえることができます。
アイメイクを少し変えるだけで相手に与える印象は大きく異なります。
ポイントメイクの場合は新しくメイク道具を購入する必要もありません。
今あるメイク道具のまま一ヵ所いつもとは違う方法でメイクするだけで印象をかえることができます。
今からでもはじめられますね。
メイク方法をどうしよう?ここをこうしてなどと考えているといつの間にか心が苦しく無くなっていることに気が付くかと思います。
ヘアスタイルも同じでヘアアレンジをするだけで印象は大きく変えられます。
とくに髪の長い人は結び方をかえるだけで印象を大きく変えることができます。
難しいアレンジなんて出来ないよ…そんな人でも結び方は同じでも結ぶ位置をかえるだけでも印象を大きく変えることができます。
思い切って美容室へ行ってヘアスタイルを変えても良いですね。
その際に美容師さんと話すことで心が晴れやかになれますよ。
他にはイメチェンとして洋服やアクセサリーなどのファッションを変えることも良い方法です。
心苦しさの原因は感情(気持ち)が大きく関係しています。
この気持ちをコントロールすることが出来れば心苦しくは無くなります。
簡単なイメチェンなら今からでもできますよね。
6、今思っていることを文章にしてみる
今思っていることや考えていることを実際に紙などへ文章にして書いてみると良いですよ。
文章にしてみてはじめてわかることもあります。
書いてみたことをあらためて確認する事で何に悩んでいたのかが分かります。
その殆どが同じ悩みで悩んでいる事にも気が付くはずです。
という事はそれ以上考えても同じ事ですのでそれ以上は考えないで他のことに時間を費やした方が有意義だと気が付くはずです。
他の事に熱中できるようになれば心苦しさも無くなりますね。
実際に書いてみることで確認できる事は多くあります。
どうしようもないと思った時には一度立ち止まって確認の為文章にして書いてみると良いです。
それでも納得できない時にはその納得できないことも書いてみましょう。
ドンドン書いてみることで考えていたこと全てなくなって心が晴れやかになってしまう。
書くことで何が原因で心苦しくなっているのか分かります。
そのことについても書いてまた書いてと続けていくことで全てを吐き出すことができます。
順番に書いていくだけでも解決できますね。
7、映画や読書で泣く
映画や読書で泣くことも良い方法です。
しかし、映画や読書で泣けない人もいますよね。
コレは単に経験不足なのです。
映画や本の内容に共感できるからそのキャラの気持ちが分かるから泣くことや喜ぶことなど感情が生まれるのです。
出てくるキャラの感情に共感ができないと泣くことも喜ぶこともできなくて何の感情もうまれません。
意味が分からない事で泣くことは出来ませんよね。
例えば人との別れを知らない人は別れの悲しみや複雑なあの感情を感じることは出来ません。
ただいなくなったという事実のみ感じるだけですね。
悲しくも何ともありません。
別れを知っている人はその別れの種類によって永遠の別れなのか一時の別れなのかその別れは嬉しい別れなのか、悲しい別れなのか想像して共感することができます。
いなくなるという事実以外に沢山の感情が入り乱れていますよね。
その感情を共感するためには実際にその経験が無いと共感することができません。
嬉しい別れなんてあるの?なんて思った人も少なからずいるのではありませんか?
別れはその種類によって嬉しい別れもあります。
例えば嫌な人との別れは嬉しいですよね。
いじめっ子など嫌な人との別れなど自分にとっては嫌な人と離れることが嬉しいという別れもありますね。
この経験があるのかどうかで世の中には共感できる感情が増えていきます。
相手のことも考えられる優しさが生まれるのです。
経験が無ければ相手のことを考えるという考え自体が無いのです。
そんな相手に相手の事も考えて行動しなさいと言っても無理な話ですよね。
この感情の成長によっても心苦しさを解消するためには必要な成長ですね。
一つの事しか考えられなかった事でも沢山の経験をすることでそんなに悩まなくていいって事を知ることができます。
今までは見えなかった新しい道が見えるようになります。
前しか見えていなかったことが横に手を差し伸べてくれている人がいることに気が付きます。
後ろを見たら前までは気が付かなかった道があるかもしれません。
一ヵ所しか見えていなかったことに気が付くことができます。
沢山の経験によって自分を成長させることが重要な事になります。
映画をたくさん見て本を沢山読むことで色々な考えや感情を学ぶこともできます。
その時には分からない感情だとしても知っているのと知らないとでは大きな差があります。
実際に自自分が経験した時にはじめてあの映画と同じだ!と思えるのです。
あの映画ではこうだったと考えることもできますね。
今からでも遅くありませんできるだけ多くの経験をしましょう。
【泣きたい時におすすめな映画や小説は、こちらの記事もチェック!】
8、新しい環境に飛び込む
新しい環境に飛び込む事はとても勇気のいることです。
しかし自分を成長させるためには新しい環境、新しい事をはじめることはとても良いことです。
心が苦しい時にそんな環境に飛び込むなんて無謀なのでは?と思う人もいるかもしれませんが、通常の時よりも心苦しくて考えすぎてしまっている時には良いことです。
新しい環境へ飛び込む事はどんなことがあるのかな?どうしたら良いのかな?と不安で一杯になるともいます。
という事は今心苦しく思っていることを考えなくなって新しい環境の事を考えるようになりますね。
どうしたら環境になじめるのかな?など新しい環境のことで惟敗になる事で心苦しさがなくなります。
不安の感情で不安の感情を打ち消してしまう方法ですね。
という事は何かはじめようと思っているけどなかなかはじめる機会がないと思っている事を心苦しい時にはじめてみるのも良いですね。
普通の時では色々と考えてしまいはじめる事が困難な事でも苦しくつらい時にはその辛さから解放させると思えばはじめられますよ。
つるむ友達を変える
他にも環境を変える方法として一緒に遊んでいる友達を変えることも良い方法です。
いつも遊んでいる友達とでは遊ぶ内容や行く場所もほとんど同じ場所になります。
これでは何が起きるのかは予想ができますので何の不安もありません。
という事は心苦しいと思っている事ばかりを考えてしまいます。
いつもとは違う友達とつるむ事で遊ぶ場所も違えば遊ぶ内容などそのほとんどが初めての体験になります。
心苦しいと思っている事を考えている暇がないほど新しい経験をすることができます。
たまには異なる人とも一緒に出掛けましょう。
会社の上司や同僚からの食事などの誘いを受けて見ても良いですね。
ただ、会社からの誘いの場合は二人きりはやめましょう。
必ず複数や信頼できる人のみにして下さいね。
危険な事は未然に防いでください。
9、無理していることを諦める
無理している事を諦める?というと何だか負けたみたいですが…
少し考え方や言い方を変えましょう。
無理しなくても良いと考えましょう。
無理はダメです。
ただ、この無理と頑張らないは一緒ではありません。
無理は心身ともに疲れてしまい長続きしません。
頑張りは自分がきめた限界のことです。
誰かが頑張っていると決める事ではありません。
自分がきめる事なのです。
自分が頑張っていればそれは頑張っていることです。
例えできなくても自分が頑張っていると思って頑張ってしている事は頑張っていることなのです。
例えば上手に出来てしまう事でも自分では軽く適当に流しているだけで出来てしまえばそれは頑張ってはいないことですよね。
ただ、出来ない人からしたら出来ているから頑張っていると思われます。
頑張っているというのはこの自分と周りの相違があるのですが本来は自分自身が決める事なのです。
限界と同じですね。
ここまでと決めてしまえばそこが限界ですがもう少しやれると思えば限界はもう少し上になりますよね。
頑張りも同じでここまで頑張ったから良しと決めるのも自分ですがもう少し頑張ろうと思うのも自分なのです。
ただ、無理はいけません。
無理していることで長続きは絶対にしません。
無理していることは無理をするのではなく無理しない程度でやりましょう。
頑張らないように努力する
頑張らないように努力する…ん~矛盾していますよね。
努力するのに頑張らない、頑張らないために努力する事を頑張る。
何だかわからなくなりますね。
先にもご紹介させて頂きましたが、頑張る事はとても良いことです。
頑張りは自分に必ず帰ってきます。
努力は報われます。
頑張れば頑張った分だけ自分が成長します。
まわりからも評価されます。
今はその頑張りが評価されないとしても自分の成長には必ず役立っています。
心苦しいから頑張らないというのは違いますね。
苦しい時こそ頑張ることで頑張る為にどうしようと考えて心苦しい事を考えずに済みます。
努力を惜しまず頑張って下さい。
しかし無理だけはしないで下さい。
時には頑張っている自分を褒めて休む時間も作って下さいね。
頑張ることは素晴らしいことですが無理して頑張る必要はありません。
頑張りは誰かがきめる事ではありません。
もっと頑張れや頑張りすぎるなというのは違います。
もっと頑張れと言われれば自分では頑張っている人からしたら無理をしてしまいます。
ダメですね。
頑張りすぎるなというのも頑張っていなくて頑張りすぎるなと言われては頑張っていないのに頑張るなっていう事は手をもっと抜いても良いのかな?と思ってしまいます。
頑張りは誰かが判断するのでは無くて自分が決めることですね。
この事を勘違いしてはいけません。
努力も人には見えない努力を誰しもが沢山しています。
努力を努力と思わずに楽しんでいる人もいます。
人それぞれですね。
ただ、無理はいけません。
この事に気を付けて自分磨きをすることで心苦しさも無くなりますね。
とりあえず楽しいことをする
とりあえず自分が楽しいと思うことをする事はとても良い事ですね。
心苦しいのは沢山考えすぎてしまって心がギューっとなっている状態になりますね。
という事はその心苦しくなってしまう考えが無くなりさえしたら心は苦しく無くなります。
楽しいと思うことをすることで楽しさが勝って楽しいと思う感情で満たされます。
楽しい事なら何でも良いのですが一瞬で終わってしまう楽しい事ではダメですね。
一瞬で終わってしまう事ではまたすぐに心苦しいことを考えてしまいます。
没頭できることや熱中できる事が良いですね。
この様な事ならどんな事でも良いです。
漫画本を読むことでも良いですね。
集中していると心苦しいと思う事を考えることなく純粋にそのことを楽しむことができます。
心苦しいときってこんなとき
心苦しい時はどんな時なのでしょうか?
悲しい時切ない時不安な時など色々な心苦しさがあります。
そんな沢山ある心苦しい状況の中からいくつか抜粋してご紹介していきますね。
失恋したとき
失恋した時や恋愛に関す心苦しさは多くありますね。
失恋すると色々な思いが交差して感情がグチャグチャになってしまい心が押しつぶされそうになりますよね。
悲しくて、切なくてどうしたら良かったのか、どうしたら良いのか分からなくなってしまいますね。
この先もう真っ暗でどうしようもないなんて事も思ってしまいますよね。
もうこの世の終わりだ…ぐらいに思ってしまう人もいます。
でもね、そんな経験もいずれあなたの良い経験となって必ず役に立つ経験に変わります。
今は心が押しつぶされそうで辛くてもその経験はこの先必ず人にやさしく出来るようになります。
人の気持ちが分かる人になります。
心が苦しくなる経験は素敵な女性(男性)になる事の出来るとっても素敵な経験なのです。
この経験は体験した人にしか分かりませんよね。
その時には誰に何を言われても心が苦しくて切なくて悲しくて仕方ありません。
その気持ちをかえることが出来るのはあなた自身です。
あなた自身がその心苦しい気持ちから抜け出すためには先にご紹介した方法で良い経験、自分を成長させることにつなげて下さい。
ただ、悲しくて切なくて押しつぶされてっていうだけでは何の成長もできません。
ごまかしてしまってはまた同じ経験をしてしまいます。
またこの心苦しい経験をしたいですか?
楽しい経験が多い方が良くないですか?
また心苦しくならないように今の経験を糧にして成長しましょう。
片思いをしているとき
片思いをしている時にはあの人の事を思うと愛おしくて、この思いが届かないことが切なくて心がギューっと締め付けられますよね。
甘酸っぱい心地よい心苦しさではないでしょうか?
ただ、会うだけで、話すだけで心がギューっと締め付けられて心が苦しくなりますよね。
その心が苦しくなることは恋している証拠になります。
恋ではない場合は心が苦しくはならないです。
恋をしているのかどうかはこの心苦しさで判断することもできます。
一緒にいてドキドキして心が苦しくなってしまうのが恋です。
一緒にてワクワクして心苦しくはなく楽しいのが好意なのです。
この違いが分かればその後に愛に発展して幸せになれる恋なのか勘違いで付き合ってしまう好意なのかが判断できますね。
その後の失恋も回避できるかもしれませんね。
恋の始め方の初歩ですね。
心が苦しくなって会うだけで、その人を一目見られただけでドキドキして心が苦しくなる。
それが恋っていうものです。
悲しいことがあったとき
悲しいことがあった時には心が押しつぶされそうになる時もあります。
悲しい経験はあまりしたくはありませんが、自分自身を成長させるためには必要不可欠な経験でもあります。
心が押しつぶされそうな悲しい経験も人生には当然あります。
その経験があるからこそ人の思いや悲しみを理解できるようになります。
こんなことをされたら悲しむだろうなと理解できるようになります。
悲しい経験の無い人はその悲しみが分かりません。
悲しみを知らない人は非情なのです。
他の人が当然悲しむかなと思う事でも非情に簡単に何も思わずしてしまうのです。
怪我をした経験が無ければ痛いと思う感情もありません。
当然人を傷つけても居たいとは思いませんので何とも思わないのです。
非情なのです。
非情とは非常…非常識という事にもなります。
他の人が常識と思う事でも非常識な人にとっては常識が分からない為非常識にふるまってしまうのです。
悲しい事はとても辛くて心が苦しい事ではありますがその経験をすることで自分を成長させて優しさを知ることが得きます。
悲しみが多いほど人には優しく出来るってことですね。
悲しい事も嬉しい事も愛しさも切なさも心強くなるためには必要なのです。
病気の可能性も……
病気の可能性がある場合に心苦しくなりますね。
この場合の心苦しさは不安な気持ちからくる心苦しさですね。
病気になった訳でもないのに病気かも知れないという不安からどうしよう、どうしたら良いのかな?と不安から考えすぎてしまい心が苦しくなってしまうのです。
人は考えれば考えるほど悪い事しか考えません。
危険やリスク回避とダメだった時の自分を守るためにこの様に考えてしまうのです。
不安だからドンドン考えて最悪の状況までドンドン考えてしまうため心が苦しくその最悪な状況に気が滅入ってしまい心が押しつぶされてしまうのです。
まだ、病気ではないのに考えすぎて気持ちで滅入ってしまい病気かどうかわかる前に病気になってしまいますよ。
まだ、病気ではないです。
不安な気持ちは確かにありますがまだそこまで考えなくても良いです。
他にしたい事ややれることは沢山あるはずです。
他のことを考えて不安な気持ちは無くしちゃいましょう。
心苦しい…そもそもの意味は?
心苦しいという言葉は漢字から推測するだけで何となくの意味は分かりますよね。
辞書的な意味なども知っておくことで間違った使い方をしなくなりますので心苦しいという意味も覚えて下さいね。
辞書的な意味
心苦しいというのはそもそも他人に対して申し訳ないという気持ちのことになります。
他には心配な気持ちや他人に対して気の毒に思う気持ちのことです。
使い方
使い方としては、「とても心苦しいですがその要望にはお答えで決まません」などですね。
他には他人に対して気の毒に思う際などにも心苦しいは使えます。
類義語・対義語
心苦しいとは名詞の心と形容詞の苦しいの両方から出来ている言葉になります。
同じ名詞の心に形容詞を付けた言葉には「心細い」や心強い」などがありますね。
類語としては説明する際に出てきた言葉の「つらい」「切ない」なども類語になります。
他には「気の毒」や「恐れ入る」なども類語になります。
心苦しいが病気になる可能性
心苦しいことが原因になって病気になったしまう場合もあります。
病気では無いのに考えすぎてしまい心が押しつぶされてしまうと心の病にもなってしまいます。
その前に対処して必要ない病気にならないようにしたいですね。
うつ病や生活習慣病
うつ病や生活習慣病になってしまう事や統合失調症など心の病気になってしまうこともあります。
現在ではうつ病は血液検査で分かります。
以前までは現在の状況や行動心理学などからうつ病と判断されていたこともただの不安症や反抗期なだけという場合もあります。
血液検査で明確にうつ病は判断できますので不安な場合は血液検査をしてもらいましょう。
それだけで不安は取り除けますね。
生活習慣病や統合失調症も薬物治療もありますが自分自身で改善することも可能です。
不安に思ってあれこれ考える事も良いのですが不安を取り除くためにまずは行動してみましょう。
早めに診てもらおう
行動してみましょうと言ってもどうしたら良いか分かりませんよね。
まずは不安に思ってどうしようもない場合には病院やカウンセラーなど第三者に相談する事や診療を受けることで解決できる事も多いです。
不安な気持ちのままでいると不安だけが一人歩きをしてしまい不安がドンドン膨れ上がってしまいます。
不安だから考えてしまいその考えがまた不安になってしまいと不安のループに陥ってしまいます。
心が最終的に持たなくなってしまいとっても苦しくなります。
その前に誰でも良いです相談して下さい。
病院へ行くのは気が引ける病気じゃなかったらどうしようという不安もあるはずです。
まずはそんな不安を解消するために誰でも良いですので相談してみて下さい。
それでも不安な場合は受診してみましょう。
なにも無くても大丈夫ですむしろ何もない方が良いですよね。
まとめ
人はいつでも不安な気持ちを抱えています。
その気持ちが大きくなって膨れ上がってしまった時に考えすぎてしまい考えれば考えるほど悪いことを考えてしまうのが人間です。
色々考える事は大切で良いことですが、考えすぎてはいけません。
何事も適度が良いですね。
悲しみや愛しさと切なさから心が苦しくなり押しつぶされそうになります。
その押しつぶされそうな気持を乗り越えることで心が強くなります。
同じ状態になった時にはもう心が押しつぶされない強さを手に入れることができます。
悲しみなどを沢山経験することはとても心苦しくて辛いことです。
しかしこの経験があるからこそ人の気持ちに共感して理解できる優しさを手に入れることができます。
人の気持ち(感情)を理解できるようになります。
多くの心苦しい経験をすることで感情を成長させて相手を思いやることができます。
悲しみを知らない事は逆にかわいそうな人なのかもしれません。
人は悲しみが多いほど人には優しく出来るというのは本当なのかもしれませんね。
感情が分かる常識ある人に成長するためには心苦しさは必要です。
感情が無い非情、非常識な人にならないためにも心苦しさを乗り越えて成長しましょう。