CoCoSiA(ココシア)

不徳とはどういう意味?ビジネスや謝罪文での使い方を解説


この「不徳」という言葉は、意外にもよく耳にする言葉です。

どのような時かというと、政治家や芸能人が不祥事を引き起こして、会見を開く時のいつものフレーズです。

このような不祥事を招いてしまったのは「すべて私の不徳の致すところです」などと神妙な態度で詫びるのです。

何かがバレルと「不徳の致すところ」で切り抜けようとしているかのようです。

「不徳の致すところ」と言うと、やったことは不誠実なことなのですが、何か誠実に謝っているように見えるのです。

会見では、記者の質問に何度も「不徳の致すところ」を繰り返す人もいますが、多用するとなんだか人を小馬鹿にしているようで嫌味にも聞こえるものです。

ここという時に、使うのがいいと思いますがいかがでしょうか。

そもそも、「不徳の致すところ」という意味は、自分の不徳のために引き起こしたことで、失敗や不都合があったときに謝罪の意味で使われるフレーズなのです。

では、「自分の不徳」とはどのようなことなんでしょう。

辞書には、「不徳」とは身に徳の備わっていないこと。

人の行うべき道に反すること、不道徳の意味です。

別の言い方をすると、「社会人としての常識やモラルから踏み外してしまうことです。

警察に追われるような犯罪を犯したわけではありませんが、周りの人からは後ろ指を指されてしまうことになるようです。

有名な芸能人なら不倫の噂が立つと、きっと雑誌記者が四六時中張り付いてスキャンダルの現場写真を狙っているはずです。

不倫やら偽装などがバレてしまった時に、それは「自分の不徳」ということになるようです。

しかし、仕事で単純なミスをしてしまったときに、つい「不徳の致すところ」などと言い訳をしてしまうと、「何が不徳だ!おまえの不注意だろ!」と怒鳴られてしまいそうです。

言い訳に何でも「不徳」を出しては、常識が無いようにも思われます。

この記事の目次

「不徳」とは?

「不徳」について改めて考えてみます。

「不徳」とは徳が無い状態で、「人の道」に外れたことです。

「人の道」とは、人として生きていく上で守るべき事柄のことです。

人として踏み行うべき道筋のことなのです。

人として生きていく上で守ることを守らなければ、「人に道に外れる」とか「人の道を踏む外す」などと表現します。

芸能人の中で不倫がバレてしまって、TVや雑誌で報道されてしまうことがあります。

芸能通の人なら、「ああ、あの人もそうだった」などと何人もの芸能人を思い出すはずです。

いつまでたっても、不倫という行為はなくならないものです。

この不倫という行為は、「人の道を踏み外した」行為なのですが、人の道を外れるという意識も薄くて、何か気軽に不倫に手を出してしまう人が多くなったような気がします。

もちろん、不倫は人の道を踏み外してるので、社会的な制裁は受けるようです。

不倫が原因で離婚になるケースが増加しているようです。

すぐに女性に手を出してしまうケースだけでなく、公金を扱う仕事を任されていると、うまくごまかしてお金を横領するという事件も多いようです。

ギャンブルで借金が重なり、返済に困った挙句に横領するというケースです。

中には、横領したお金で豪遊する人間もいました。

横領した金額も数億円にもなるような事件もありました。

これなども、人の道を踏み外した行為であると言えます。

人の道を踏み外した行為のことを「不徳」と言うのです。

「不徳の致すところ」とは、こうした人の道を踏み外した行為をしてしまって、世間にバレてしまった場合に釈明する時のフレーズになってしまっています。

「不徳」にひと言で、細かいことを説明するまでもなく切り抜けることもできるからです。

余計なことを喋ってしまって、そこからまた痛くない腹を探られることにならないように、「不徳」という言葉で包んでしまうのです。

そういう不思議な言葉でもあるように思われます。