世の中には様々な愛の形があります。
最近では、同性愛の方の多くがカミングアウトをしており、自由な恋愛を楽しんでいます。
トランスジェンダーへの理解も深まっているので今度ますます多様な形の恋愛が広がっていく事でしょう。
しかしながら、それはあくまでも本人たちが幸せだと感じる形を求めた結果です。
恋愛の中には、SやMなどと言った言葉が使われる場合があります。
それも本人たちの趣味趣向の問題なので周りがとやかく言う必要はないかもしれません。
しかしながら、それはあくまでもお互いが納得し、良いと思っている場合のみ適用出来る関係と言えるでしょう。
最近では、パートナーに対し様々な苦痛を与える人たちの事が問題となっています。
特に最近話題となっているのがモラハラの存在です。
モラハラとは、実際に相手を傷つけるDVなどとは違い目には見えない言葉や行動で相手を傷つけ追い込んでいきます。
その為、他人からは良い人と思われてしまっているケースなどもあり、被害が周りに気付かれにくいケースも多々あります。
モラハラは、精神的にも追い込んでいく卑劣な行為です。
ですが、付き合った当初はそれに気が付かず段々とモラハラの行為がエスカレートして行く事があります。
そこで今回はモラハラ彼氏の特徴をご紹介させて頂きます。
モラハラとは?
モラハラとはそもそも、モラルハラスメントの略語です。
意味としては、言葉や態度などによって相手を傷つける行為の事を指します。
昔は、ハラスメントと言えばセクハラ(セクシャルハラスメント)が有名でした。
ですが最近は、このモラハラという言葉も随分世間的に認知されるようになってきました。
その為、多くの方がそういった事例に気が付く事となり自分のおかれている状況を冷静に判断する事が出来るようになってきました。
モラハラは、どちらかというと閉ざされた世界の中でおきる行為です。
その為、外に気が付かれる事が少なく被害者が一人で悩んでしまうケースが多くあります。
本当は何も悪くないにも関わらず、常に『お前が悪い』『全て自分のせいだ』と言われていると、それが本当の事のように思うようになってしまいます。
その結果、酷い精神疾患の原因となってしまう事もあるでしょう。
モラハラは、まず自分がモラハラをされていると言う事に気が付く事が重要です。
それに気が付く事によって悪いのは自分ではなく、相手だと言う事に気が付く事が出来るようになるでしょう。
モラハラは相手の精神をむしばんでいきます。
その為、いつの間にかこの状況は自分のせいだと思い込み相手の思うままに行動をしてしまう事があります。
そうなってしまっては、自分を救う事は出来ません。
相手の洗脳に負けず、自分は何も悪くないと言う事をしっかりと頭の中に入れておきましょう。
モラハラ=モラルハラスメント
最近TVなど、多くもメディアで特集が組まれている事だの中に『モラハラ』と言う言葉があります。
モラハラとは『モラルハラスメント』の略で、言葉や言動によって相手を傷つける行為の事を指します。
DVと大きく違う点は、相手を直接傷つける事はしないと言う点です。
その為、モラハラの被害は外に伝わりにくい特徴があります。
家の中で酷いモラハラ行為をしている人も、外に出れば優しい旦那・彼氏と言った事もめずらしい事ではありません。
その為、被害者は他人から理解される事が無く、一人で苦しく事となっている事例も少なくありません。
モラルハラスメントのハラスメントと言う言葉は、嫌がらせと言う意味があります。
セクハラと略されるセクシャルハラスメントが性に対する嫌がらせなのであれば、モラルハラスメントはモラルに対する嫌がらせであり、相手の人格そのものを否定する行為です。
どんなに理不尽な理由であったとしても、モラハラを行う人の中ではその理由が正当化されています。
その為、思いつく言葉の限り・行動で相手を陥れようとするのです。
それは、何の前触れも無く突然行われます。
その為、モラハラの被害者は常に相手の顔色を伺うようになり、ビクビクしながら生活を共にしなければならなくなってしまいます。
モラハラ彼氏に共通する8個の特徴
モラハラは、DVなどとは違い、他人が気が付きにくい暴力の一つです。
その為、被害者の方は一人でその精神的苦痛を背負う事になってしまうでしょう。
知らず知らずのうちに心が疲れてしまい、精神疾患などになってしまうケースもめずらしい事ではありません。
そうならない為にも、相手の行う理不尽な行為がモラハラだと言う事に気が付き自分を守る為に行動していかなければなりません。
その為にはまず、相手の行動を良く理解しておく事が重要でしょう。